キッキングホースも寒かった。

2月23日(日)、キッキングホース。天気:薄曇り。気温:最高ー8度、最低:-19度。

ツアー2日目の今日は、早くも、オプションで、キッキングホースへ行きました。ロッキーの続く寒さと、日曜日の混雑を避けてのキッキングホース行きでしたが、ロッキーよりは気温は数度高かったですが、いざスピードを出して滑走をするとやはりとても寒く感じました。しかし、ゴンドラ待ちもなく、コースも空いており、長距離パックドパウダーをハイスピードで快適に滑ることができました。

P1150154
朝一、太陽が差し出したゴンドラ降り場で。

P1150156
ステアウェイトゥーヘブンの降り場で。

P1150157
ボールオーバーの急斜面不整地を滑り降りて。

P1150162
気持ちよく滑走されるお二人です。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

吹雪の初日。

2月22日(土)、サンシャインビレッジ。天気:雪。気温:最高ー10度、最低ー18度。

今日から新しいツアーが始まりました。しばらくの間、寒さの遠のいた、ロッキーでしたが昨日あたりから又、寒さが戻りました。初日の今日は、吹雪のサンシャインへ行きました。北海道からご参加のお二人、生方様、久松様も今シーズン一番の寒さということで、午前、午後とも暖をとる為の休憩を入れました。雪が降っているために絶景をご覧いただくことはできませんでしたが、コンディションは、最高でパックドパウダーのロングコースを快適に滑ることができました。なかなか、充実した初日となりました。

P1150140
朝一、少し太陽の出た合間に、ゴーツアイで二ツ岩を背景に。

P1150141
昼にデイロッジに戻るゴンドラの中で。

P1150142
名物コース、ウォーターフォールを滑る前にサインの前で。

P1150144P1150150
滝を滑るお二人です。

P1150153
スキーアウトの途中で青空の見えたボルジョー山とゴンドラを背景に。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

ハッキー??

天候:晴れ/くもり
山頂の気温:-8℃
中間の気温:-9℃
ヴィレッジ:0℃
24Hの積雪:11cm

ウィスラー山のカフェテリアへと続く外階段を上っていると、後ろからハッキーハッキーと叫びながら走ってくる数人のカナディアンに
追い越されました。
何事かと思えばこの人だかり!!
実は、ウィスラー時間の2/20午前、オリンピック女子アイスホッケーの決勝戦が行われていました。
オリンピック4連覇を狙うカナダVS宿敵アメリカ
2点をリードされていたカナダが、延長戦の末3-2でアメリカを下し、4連覇を果たしました!!
その瞬間は、カフェテリア中は大騒ぎ!!

DSCN0490

そんな盛り上がりを見せた、ウィスラー山カフェテリアから、ブラッコム山への移動中の1枚。
最終滑走日となるS様O様、12日滑走の5日目を迎えたN様ご夫妻です。
S様の奥様は、今日はヴィレッジショッピングを楽しまれていました。

DSCN0491

そして、夜は12月中旬から3月下旬までの毎週日曜日恒例のファイヤー&アイスショー(無料)
オリンピックイヤーの今年、2月だけは追加で木曜日も開催しています。

DSCN0508    DSCN0512   DSCN0518           DSCN0522

昨年よりも、火の輪の点火の迫力が増していました!?
イベント時間は今のところ18:30~20:00とありますが、だいたいその時間帯のうちの30分くらいと
思っていただけたらOKです。3/9からはサマータイム導入のため、19:30~となります。
夜は冷え込むので、お出掛けの際の服装はスキーウェアをお勧めします。
ちなみに、イベント終了後また雪が降り出しました!!

廣橋 信子

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

今日も降ってます!!

今日の天気:雪
山頂の気温:-9℃
中間の気温:-7℃
ヴィレッジ:0℃
NEW SNOW/24H:10cm

ここ数日、アメリカのプレジデントウィークだったということもあり、ヴィレッジからのゴンドラ・リフトの混雑がひどかったので、
ちょっと早めのご集合にご協力いただきました。
本日滑走3日目を迎える、兵庫から2年連続でお越しのN様ご夫妻、東京からお越しのS様ご夫妻とO様。

DSCN0482

今晩の積雪予報は11cm!!
現在も降り続いている雪はとどまるところを知りません!!

DSCN0485

そして、気温が低いと携帯電話などのバッテリーも消費しがちですね。
そんな時、ウィスラー山のラウンドハウス、そしてブラッコム山のランデブーという大きなレストハウスで大活躍中の白い箱があるんです。

DSCN0474

この白い箱の正体は、携帯電話の充電器です。
もちろんフリーチャージング!!無料です!!
残念ながら日本の携帯電話には対応していませんが、iPhone5(4S以前もOK)なら大丈夫!!

DSCN0477

私も、自分のiPodを充電してみます。
昨年までは、その場にいないと盗難の恐れがありましたが、今シーズンは進化して、鍵付きになりました。
ほとんどのレストハウスで、WI‐FI(無線LAN)も無料で使えます。
お持ちのスマートフォンでウィスラーブラッコムの無料アプリをダウンロードして、ウィスラー情報をGetしてみてはいかがですか?

廣橋 信子

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

今年一番の混雑!!

天候:雪
気温:
山頂:-12℃
中間:-9℃
ビレッジ:-1℃
新雪:33cm

ここ数日ウイスラーはパウダーDayです。先週から冬のハイシーズン到来。
ローカルのテンションも最高潮です。
しかし、今週はアメリカの祝日と重なり今年一番の来場!!
リフト、ゴンドラも長い列、アッパービレッジまで(ブラッコムサイド)歩きました。
しかし、ランデブーロッジまで何と2時間かかりました。。。。

GOPR0299

GOPR0301

ロッジ前のスキーラックもタクサンの板です。
GOPR0305

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

新雪35cm降りました。

やっと降りました!!

本日の天候:曇りのち晴れ
気温:山頂-9℃
   中間-7℃
 ビレッジ-1℃

久しぶりの積雪にローカルは待っていました!!
本日フレッシュトラックは満員650人越えました。

GOPR0294

DSCN0424

DSCN0434

DSCN0435

GOPR0296
新雪滑走。空は青青サイコーの雪質です。

DSCN0438

さてこちらウイスラーのレンタルスキーショップ スパイシースポーツのスタッフです。
左からカイル、デニス、えりかチャンです
スキー、スノーボードのことなら彼らにお尋ね下さい。最新の道具を紹介してくれます。

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

雪が降っています!!!

山頂の気温 -10℃
中間の気温 -8℃
ヴィレッジ -2℃

日本から雪を持ってきてくださったみなさんです。
というのも、雪によるフライトキャンセルのため、1日遅れでウィスラーに到着されたお客様がほとんどなんです。
実は、今日も雪の予報のウィスラーでしたが、ブラックタスクもキレイに見ることができました。

DSCN0411

今週は、エキスパートウィークということで、4班に別れてのスキーガイドにご参加いただいています。
カナディアンガイドのマックス率いる上級班は、早速ウィスラーボウルへと入っていきました。

DSCN0414

そして、今日のランチはスティープスにてフェロー特製ランチです。

DSCN0416

夕方からはまた雪が舞い始め、現在もしんしんと降り続いています。
予想では1晩で20cm!!!

DSCN0417

ヴィレッジノースの様子も、雪が積もり雰囲気がガラッと変わりました。

DSCN0421

明日は、パウダーデーで決まりです!!!!!

廣橋 信子

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

日本の雪をカナダにも分けてください。

今回の日本の大雪でカナダのツアーでも到着が遅れた方がいらっしゃいましたが。
最終日が終わったときにカナダに来て良かったと皆さんに笑顔で話してもらえるよう頑張ってご案内をします。

レベルストークツアーを終えて帰国した皆様にも何らかの影響は有ったようですがその後無事にご帰宅することが出来ましたでしょうか?今度は日本での滑走を楽しんでくださいね。

2月5日、CATスキー2日目と2月6日レベルストーク最終日もお天気に恵まれました。
CAT2日目もガイドさんが頑張ってパウダーを探してくれたおかげで楽しい1日になりました。
最終滑走日にはヘリスキーに参加したお一人はずっとニヤニヤしていました。よほど楽しかったのでしょう。
POWPOWでは有りませんでしたが怪我無く笑顔で終わることの出来たツアーでした。

どうもありがとうございました。

浅見篤厚

IMG_0537
今回使用したCAT。(ドイツ製。送迎用のトヨタの4駆がその日壊れたこともあり同じグループのドイツ人は鼻高々。)

IMG_0539
この日のベストラン。

IMG_0542
最終日。マウントべグビーをバックに。地ビールのべグビービーアーもたくさん飲んだなぁ。

IMG_0550
最終日。人気レストランにて打ち上げ。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

オリンピック

山頂の気温:-17℃
中間の気温:-14℃
ヴィレッジの気温:-8℃

ソチオリンピック2014が開幕しました。
バンクーバーオリンピック開催の2010年に初めてウィスラーに滑りにきたときのことを思いだします。
ウィスラーでも競技が行われたバンクーバーオリンピックからもう4年です。

DSCN0370

GO CANADA GO !!
私も、日本とカナダを応援するためにフラッグを用意しました。

DSCN0371

あちこちに、このような横断幕やカナダ国旗が掲げられています。

DSCN0379

ヴィレッジノースにあるオリンピックプラザの様子です。
イルミネーションがとてもキレイです。

DSCN0373

五輪の右下の輪の中の輝き!!
ご覧いただけますか?

DSCN0380

実は、パブリックビューイングになっており、競技の様子やオリンピック選手が巨大モニターに映し出されています。女子アイスホッケーの様子です。カナダはスイスに5点のリードです。
がんばれ日本!!がんばれカナダ!!

廣橋 信子

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

晴天のウイスラーですが、、

2月6日(木曜日)
天候:快晴
山頂の気温:-23℃
中間の気温:-23℃
ビレッジの気温:-14℃

本日のウイスラーも気温は低く体感温度もー32℃くらい寒い
一日でした。
ここ数日ゲレンデは比較的すいています。
やはり天候ですかね?。。

GOPR0278

ゲレンデは気のせいか非常にすいています。
GOPR0279

ロッジ前にあるスキーラックも空、空
GOPR0280

GOPR0281

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ