快晴のサンシャイン。

3月31日(土)、サンシャインビレッジ。

天気:快晴。
気温:最高ー5度、最低ー13度。

昨日3名様で始まったツアーに今日から4名様が加わり、7名様のツアーが
始まりました。昨日の吹雪とは、正反対の青空一色の晴天となった
サンシャインへ行きました。朝のうちは久しぶりの冷え込みとなり寒かったの
ですが、昼近くには少し気温も上がり、滑りやすい気温となりました。
イースターホリデーの土曜日ということで、朝の車の渋滞から始まり相当な
混み方でしたが、いつものように中間のゴーツアイからの滑り出しで、リフトの
ラインも少なく快適な滑走をすることができました。ロッキーの絶景も堪能でき、
なかなか良い一日となりました。

P1080690
足慣らしのワワリフトの降り場でこれから向かうゴーツアイのコースを背景に。

P1080692
ゴーツアイからの滑り出しで、絶景のロッキーをバックに。

P1080695
サンシャインコーストのまだパウダーの残る気持ちの良い滑走後に。

P1080698
ロッキーらしい山、ザ、イーグルズを背景に。

P1080700
二ツ岩の急斜面不整地、トゥリーランを滑った後に。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

キッキングホース遠足。

3月28日(水)、キッキングホース。

天気:晴れ。
気温:最高+4度、最低ー2度。

今日は昨日10㎝の新雪が降った、キッキングホースへ行きました。
非常に風が強く、ゴンドラ、リフト共に速度を落としての運転となりました。
又、途中で止まることも多く、いつもよりだいぶ移動に時間がかかってしまいましたが
パウダーを充分に滑ることができました。午後には激急斜面、トゥリーランにも
挑戦し、これぞ、カナディアンスキーという経験をしていただきました。
満足の一日でした。

P1080675
ゴンドラ降り場で、クリスタルボールのサインと一緒に。

P1080677
オープンしたばかりのステアウェイヘブンの前で。

P1080680
ひざ丈の深雪だったシルバーライニングを滑る前に。

P1080681
長距離急斜面を滑った後は汗だくでメガネも曇りました。

P1080683
グリズリーベアー、ブーの冬眠場所の前で。

P1080684
とてもおいしかったランチ風景です。

P1080686
超急斜面新雪のホワイトウォールに挑戦の皆様です。

P1080687
滑り終わった後のショットです。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

猛吹雪。

3月27日(火)、サンシャインビレッジ。

天気:吹雪。
気温:最高ー2度。最低ー7度。

ツアー最終日の今日は、朝から猛吹雪のサンシャインへ行きました。
ロッキーでは、まれな猛吹雪でそれも一日中続きました。見る見るうちに
新雪が積り、いたるところでパウダーを滑ることができました。
山の上部はホワイトアウトで行けず、林間コースでパウダーや
コブ斜面の練習をしました。最高の雪質で皆様、素晴らしい上達をされ
充実した一日となりました。他の日は天気にも恵まれ絶景を見ることができ
今日はパウダーを経験でき楽しいツアーとなりました。
ありがとうございました。

P1080531
吹雪の中、パウダーを滑り満足の皆様です。

コブの中を果敢に滑る皆様です。
P1080550
P1080568
P1080590
P1080643
P1080672

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

午後から青空に!!

山の天候は変わりやすいですね。
今朝ビレッジ内は雨。。。
標高1400mは雪になり昨夜からの積雪は4cm!
山頂はまだまだ良質のパウダーが滑れますよ!!

IMG_5198

IMG_5200

IMG_5201

IMG_5205

IMG_5207

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

ファーストトラック14回目。

3月26日(月)、レイクルイーズ。

天気:雪後曇り。
気温:最高_4度、最低ー12度。

今日はコンシーズン14回目のファーストトラックでレイクルイーズへ
行きました。天気はあいにく雪でしたが、グルームされたコースの上に
新雪が数センチ積り、最高のコンディションのファーストトラックでした。
その後は春休みに入ったので混み始めましたが朝のうちの空いたコースを
思う存分滑りましたので満足の一日となりました。

P1080502
ケイト班は一本目でトップまで行きました。

P1080505
ジェシー班はまずは、下で足慣らしです。

P1080507
ジェシー班はゴンドラでも話が弾みました。

P1080508
かっ飛ばし班は、ケイトと満足の一枚です。

ファーストトラック後のバックボールでのパウダーを気持ちよく滑られる皆様です。
P1080510</a
P1080519

P1080528
今日初めての全体写真はパラダイスボールの下で。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

数日天気が良いウイスラーより

本日の天気:曇り時々晴れ
気温:山頂-12℃
ビレッジ:-2℃

ここ数日天気が良いんです。
今週は雪質も良くフカフカです。毎年キッズキャンプがある週はいつも当たります。

IMG_5190

IMG_5194

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

寒さ復活?

3月25日(日)、サンシャインビレッジ。

天気:晴れ後小雪。
気温:最高ー4度、最低ー12度。

ツアー2日目の今日は、日曜日でなかなか混雑をしたサンシャイン
へ行きました。いつもの通り、午前中は空いている中間地点のスキー場
ゴーツアイからの滑り出しで、快適に滑走はできたのですが、久しぶりに
寒さを感じ。顔と手先がピリピリと痛く感じられました。しかし、雪質はまだまだ良く
結構な急斜面もエッジが噛んでくれて気持ちの良いスキーができました。
午後からは雪も降り始め明日のファーストトラックが期待できそうです。

P1080487
朝はまず、準備体操ですね。

P1080490
ゴーツアイに向かうバンフアベニューできれいに見えたマウントボルジョーと一緒に。

P1080492
ゴーツの滑り出しでまだ見えた青空と山々を背景に。

P1080493
ワールドカップダウンヒルコースを滑る前に。

気持ちよく滑られる皆様です。
P1080495
P1080498

P1080500
お馴染みスタインディッシュの州境のケルンを囲んで。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

大混雑のレイクルイーズ。

3月24日(土)、レイクルイーズ。

天気:晴れ。
気温:最高ー2度、最低_10度。

今日から新しいツアーが5名様で始まりました。土曜日で
混雑は予想していたのですが、春の試乗会があったせいか
今シーズン一番の混雑となったレイクルイーズに行きました。
フロントサイドのリフトは10分ほどの待ちで乗れました。
コースへ出れば、混雑も落ち着き、気持ちよく滑ることができました。
雪質もまだまだ良く、皆様、快適なスキーをすることができました。

P1080474
滑り出しの前に綺麗に見えているレイクルイーズを背景に。

P1080477
トップオブザワールドのリフト降り場でマウントリチャードソンをバックに。

P1080479
パラダイスリフトの降り場で遥かかなたまで見えるボー谷と、ホワイトホーンを入れて。

P1080481
午後一に乗ったゴンドラの中で。
P1080483
ラーチコースを滑る前に遠くへ移動してしまった青空と共に。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

バンフ(レイクルイーズ)

バンフの浅見です。

今日も新たな積雪はありませんでしたがグルームされた良い雪を楽しむことができました。
週末からはイースターのホリデイに地元の学校はなりますので混雑が予想背れますが今日は静かなルイーズを安心して滑走できました。
ランチには大きなプライムリブのかたまりをスライスしていただきました。カナダ滞在中の1週間分の肉を食べることができたのでは?
今日でガイドは終わりです。明日は自由行動日になります。スキーや温泉そして最後の買い物を楽しみましょう。

昨日よりも雲が多かったのですが山は今日のほうが良くそして氷河まで見えました。レイクルイーズ。
2018032101

レイクルイーズ周辺では最高峰のマウントテンプル(3543)です。
2018032102

今日は5人でスタートです。
2018032103

青空が広がってきたので撮影大会です。
2018032104

撮影中のお客様を浅見が内緒で撮影。
2018032105

このプライムリブのかたまりを切り分けてもらいました。バンフのレストランでもなかなかお目に掛れない代物です。
2018032106

レストランで見つけた古いポスター。1980のワールドカップと書いてあります。
2018032108

70年代と80年代に大活躍したクレージーカナックスの面々です。(カナダレーシングチーム)
2018032109

肉を消費するために頂上(2634m)から標高差1000mの大滑走をしました。
2018032110

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

キッキングホース遠足。

3月20日(水)、キッキングホース。

天気:雪後曇り。
気温:最高+1度、最低ー7度。

今日はオプションでキッキングホーススキー場に行ってきました。
あいにくの雪模様で午前中にはトップの方がガスに包まれ全く見えない
状態でゴンドラのみをつかって長距離急斜面を快適に滑りました。雪質はまだまだ良く
気持ちの良い滑走ができました。ランチ後、太陽も顔を出し始め、トップも見えてき
ましたのでフューズボールのダブルブラックダイヤモンドの激急斜面ホワイトウォール
にも挑戦しパウダーも滑ることができました。5日間、とても楽しいツアーをさせていただきました。
ありがとうございました。

P1080452
中間地点まで降りてきてやっとコロンビア谷が見え始めました。

P1080454
今日はスキー場も大変に空いており8人乗りゴンドラも4人で独占でした。

P1080461
やはり春です。スキー場で飼われている、グリズリーのブーも冬眠から覚めて顔を見せてくれました。

P1080463
太陽が少し顔を出し谷景色がきれいになりました。

P1080465
山頂にあるイーグルズアイレストランでの一コマです。

P1080470
激急斜面パウダーのホワイトウォールを果敢に滑られています。

P1080472
滑走後の満足の皆様です。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ