フレッシュトラック

3月2日(金)
天候 くもり晴れ
気温 -10℃
ベース 323㎝

New Snow 43cm から一夜が明けて、ソフトパックのフレッシュトラック
昨日650人限定のイベントで溢れてしまったスキーヤー達でしょうか?
新雪はありませんでしたが、いつになく行列していました。

IMG_7294

今日は3名様にてプライベートガイドとなりました。

IMG_7295

<シンフォニーエクスプレス> 
コースオープンまでロープ前にて約10分待って滑ったコーデュロイの美しいコース【アダージョ】

IMG_7301

天気が良くなってきたので、若者のように自撮り‼
<ハーモニ-6エクスプレス>にて

IMG_7308

コーヒーブレイクをした、ラウンドハウス1Fからの景色。

IMG_7310

シルバーのゴンドラ乗車中に必ずすれ違う、もう1機のシルバーゴンドラ。
ちょうど高さ436mの中間地点、フィッツシモンズクリーク上空ですれ違います。

IMG_7312

本日9名様ご到着のため、明日から2班になります。

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

New Snow 43cm パウダー班編成

3月1日(木) 
天候 くもり晴れ
気温 -10℃
新雪 43㎝
ベース 325㎝

標高1650mの積雪予報は30㎝でしたが、実際は43㎝
ウィスラーは朝から熱気が漂っていました。

朝6:30時点のヴィレッジノース
ヴィレッジの積雪も20㎝ほどでしょうか!?

IMG_7280

朝7:00時点のウィスラーゴンドラ、7:15-8:00のゴンドラ乗車券および朝食のイベント、フレッシュトラックの行列。。。
もうすでに1000人以上の人が並んでいると思われます。
本日後ろ髪を引かれながらご帰国されたお客様のお見送り時の写真です。
ちなみに、この日はイベント設定日ではありませんでしたので、スキーガイドは通常通り8:15集合にてご参加いただきました。

IMG_7284

どこだかわかりますか?
ウィスラーヴィレッジインにご宿泊されたことのある方は、この右の信号機を覚えているのではないでしょうか?

ウィスラーではパウダーデー、ノーフレンズという言葉があります。No Friends on powder day というステッカーもあります笑
友達を待っていたら、、、写真を撮っていたら、、、パウダーノントラックは無くなってしまいます。
というわけで、パウダー班の写真はありません。
申し訳ありませんが、今回はみなさんの想像力に期待します。

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

バンフ(サンシャインビレッジ)

ハロー!バンフの浅見です。

サンシャインビレッジでは3センチの新雪があり吹きだまっている所では10センチ以上の積雪がありました。
それにしても空いています。今日も引き続き快適滑走を楽しみました。
明日は自由行動日になりキッキングホースツアーや1日観光に参加する方と分かれます。

バイバイボウルでは雪が良すぎてバイバイしないよう見張っていました。
201802281

201802282

201802283

今日の皆様の滑りです。
201802284

201802285

201802286

201802287

201802288

201802289

2018022810

2018022811

イーグル山と一緒に定番写真ポイントにて。
2018022812

今日はいませんがアイスクライミングの人気ポイント。
2018022813

ゴーツアイ!!
2018022814

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

最終滑走日‼

2月28日(水)
天候 雪
気温 -10℃
新雪 4㎝
ベース 297㎝

本日最終滑走日の5名様、昨日はガイド上野とともに強化合宿?に参加されたようで、
オリンピックコースをまだ滑っていらっしゃらなかったので男子、女子どちらのコースもインスペクションしてきました。

IMG_7252

IMG_7254

IMG_7263

IMG_7264

今シーズンはあと7㎝でシーズンの積雪10mに達します。
この場所に、見覚えのある皆さん‼ いまゴールの看板が目線の高さです。
たくさんの雪でみなさんをお待ちしています。

IMG_7265

今週はフェローカップは開催されませんでしたが、おなじみブラックスでのフェローアプレ(コミュニケーションパーティー)
親睦を深め、メールアドレスを交換し楽しいひと時となりました。

IMG_7277

今晩の積雪予報は山頂で46㎝ ‼
私達も含め、パウダーフリークが集結します‼

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

バンフ(ファーストトラック@レイクルイーズ)

バンフの浅見です。

今日はレイクルイーズでファーストトラックツアーを行いました。
8時半から10時までの1時間半の間レイクルイーズのイントラと一緒に滑ることができるツアーです。
スクールプログラムなのでもちろんレッスンを受けることもできます。レッスンの必要がない場合はどんどん滑ります。
今日の先生はパトリックさんとユウサクさん、皆さんグルームされたコースを独り占め状態で楽しんで頂く事ができました。
この2月は過去20年でベストの積雪という事なので最近はまとまった積雪がないにもかかわらず良い状態が続いています。とはいっても日本の優しい雪にはかないませんが。。。

パトリック班の皆様。
201802271

日の出の時間帯には山がさらにキレイになってきます。
201802272

貸切コースを快適滑走!
201802273

グルームの跡がまだ残っています。
201802274

2班合流集合写真。
201802275

レイク名物元祖ランジェリーツリー。今日もブラジャーの花が咲いております。
201802276

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

雪のオリンピックコース

2月27日(火)
天候 雪くもり晴れ
気温 -11℃(山頂)
新雪 5㎝
ベース 296㎝

本日初日滑走を迎えたお客様を雪降る中オリンピックコースにご案内しました。
♦上級コースと聞いて驚かれたようですが、急斜面やコブを迂回しながらゴール地点まで行きました。

IMG_7245

各国の選手たちを応援する監督席だったクリークサイドゴンドラ下にて

IMG_7243

今週は残念ながらフェローカップは開催されませんが、GMCレースセンターは営業中!
子供達も元気にチャレンジ‼

IMG_7247

IMG_7249

IMG_7248

フェローカップや各種イベント開催日以外は一般開放されています。

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

バンフツアー(サンシャインビレッジ)

チャオ!
バンフに帰ってきました浅見です。

今日のバンフの天気予報は曇りでしたが予想に反して青空が出迎えてくれました。
今日のサンシャインのコンディションはしばらく積雪がないにもかかわらずとても良い雪で人が少なく快適なグルームランを楽しむことができました。今週も良い週になりそうです。

明日はレイクルイーズ、ファーストトラックツアーに行きます。

ゴーツアイをバックに朝一集合写真です。
201802261

貸切コースで快適クルーズ。
201802263

201802262

201802264
午後になっても全然コースが荒れません。
201802265

寒い日は暖かチェアーとフード付きのこのリフトが人気です。
201802266

ビレッジとボージョー山をバックに、皆様の並び方が良いです。
201802267

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

雲一つない快晴

2月26日(月)
天候 晴れくもり
気温 -12℃(山頂)
新雪 1㎝
ベース 298m

ヴィレッジで-10℃と低めの気温となりましたが、午前中は雲一つない快晴に恵まれました。
日陰は寒かったので、陽当たりの良い【7th Heaven】へ行き、ガイドにご参加の5名様と笑顔&青空ショット4連チャン!!!!
昨日の積雪がキレイに圧雪されており、朝一に気持ちの良いバーンを滑ることができました。

IMG_7230

ブラッコムピーク

IMG_7233

ブラッコム氷河

IMG_7235

ブラッコム氷河

IMG_7239

午後になり天気予報通り雲が発生し始めましたが、w様k様がモーグルバーンを滑っています。
小さくてすみません。

IMG_7240

本日ご到着のお客様が加わり、明日からは2班編成になります。

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

一日遅れの初日。

2月25日(日)、レイクルイーズ。

天気:雪。
気温:最高ー8度、最低ー13度。

今日から新しいツアーがお一人様で始まりましたが、悪天候のため
バンクーバーからの飛行機がキャンセルとなり一日遅れの初日と
なってしまいました。すでにウィスラーで滑られた後ということで
初日といっても充分に足慣らしはすまされていらっしゃいましたので
長距離急斜面にも挑戦し、充実した初日となりました。明日からは
さらに7名様が加わります。

P1070903
バックボールに回り気持ちの良いパックドパウダーを滑った後で。

P1070904
メインロッジを背景に。

P1070915
午後一、ブラックランのターミガンを滑られています。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

New Snow 2cm??

2月25日(日)
天候 くもり雪
新雪 2㎝
ベース 298㎝

昨日ご到着の5名様が加わり、今日明日は8名様1班でのご案内です。
朝7:00時点の新雪データでは2㎝でしたが、実際にウィスラー山のゴンドラで標高を上げていくとパウダーの斜面が見えてきました。

おなじみ <UPPER WISKEY JACK><OLD COW> の分岐にも新雪あります。

IMG_7190

【ハーモニー6エクスプレス】リフト乗り場までの移動中もパウダー‼

IMG_7197 

IMG_7199

IMG_7201 IMG_7202 

IMG_7204

IMG_7207 IMG_7213

IMG_7215

<UPPER PEAK TO CREEK> 日差しもあり、みなさんこの笑顔!

IMG_7220

私が立っているところは、スキー場外のためノーパトロールです‼

IMG_7224

山頂から山麓まで約12㎞のコース、残り3㎞地点です。
新雪がないと、通常4㎞以上が一度入ったら抜けられないコブ斜面となることが多いコースですが、今日はラクラクです。

IMG_7227

後ろに見える雪原はアルタレイク、夏に行われるアイアンマンレース予選(トライアスロン)の会場となる湖です。
選手たちは湖を2周し、3.8㎞を泳ぎます。

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ