まだまだスキー場は冬?

4月2日(日)、サンシャインビレッジ。

天気:晴れたり雪。
気温:最高+1度、最低ー5度。

今日は、ご兄弟お二人を新雪9㎝のサンシャインビレッジに
ご案内いたしました。昨日の時差ボケから回復され。今日は元気はつらつに
パウダーを滑りまくりました。4月に入り。バンフの町は春らしくなりましたが
まだまだスキー場は素晴らしい雪の状態で、冬最中という感じです。
日中にも激しく雪が降ると思うと青空も見え変化の激しい一日でしたが、
雪面は良く見え、パウダーということで、とても滑りやすく、満足な
一日となりました。

P1040113
朝、ゴンドラ降り場で。

P1040114
ワワリフト降り場でこれから行くゴーツアイを背景に。

P1040115
ゴーツアイのリフト降り場で青空の見え始めた山々をバックに。

P1040116
サンシャインコーストの途中でザ、イーグルズを見ながら。

P1040117
スケ―プゴートを滑り降りて。

P1040118
グレートディバイドのリフト降り場で。

P1040119
サウスディバイドの大斜面を滑り降りて。

P1040120
スタインディッシュ降り場にある州境と分水嶺で写真を撮られています。

P1040121
ジェリーズランの途中でビレッジを背景に。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

春のウィスラーは良いことが盛り沢山!

気持ちの良い1日の始まります。

IMG_4525

今週は総勢34名様が集合。
4班体制でご案内です。
天気よし!雪質よし!ガイドよし!?

IMG_4527

昨晩も数㎝ですが上部では降雪があり、4月にして素晴らしいコンディションです。
今年のカナダ、特にウィスラーは絶好調です。
それぞれの班ごと滑走を楽しみました。

IMG_4529

本日は怪獣発見!

IMG_4531

IMG_4533

私ごとですがランデブーのレストランのお勧めはタイ料理。
けっこういけますよ!

IMG_4534

またまた私ごとですがヘルメットを購入しました!
春先のウィスラーの嬉しいところは雪質は勿論のことですが、あちこちのショップでセールをしているところ。
ヘルメットは何と全品半額!!
私だけでなくお客様3名様もお買い上げです。

春のウィスラーは良いことがもりだくさんですよ。

IMG_4535

園原 遊

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

40周年記念ウィスラーツアースタート!

40周年記念ウィスラーツアースタートしました!
日本の翼「JAL」指定で23名様ご案内しております。

朝起きると15センチの新雪。
この時期にしてまだまだ今年のウィスラーは降ります。

初日からもフレッシュトラックでスタートしました。
集合は6時45分。

至る所にシュプールが刻まれます。

IMG_4518

お天気は晴れたり曇ったり。

IMG_4521

IMG_4522

班によってはツリーランも楽しみました。

IMG_4523

土曜日ということもあり、子どもたちでゲレンデも賑わっておりました。

IMG_4520

天候も明日は好転します!
集合写真も明日はしっかりと載せますのでよろしくお願いします。

園原 遊

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

最高のスキー日和。

3月31日(金)、サンシャインビレッジ。

天気:快晴。
気温:最高+5度、最低+1度。

ツアー3日目になる今日は、快晴、無風、適温、パウダーの四拍子がそろった
最高のスキー日和のサンシャインビレッジに行きました。暖かく春スキー
そのものの感じなのに、スノーコンディションは軽いパウダーという、
信じられない条件に、皆様スキーの足並みも軽く、快適な一日を過ごされました。
ブラックコースにも挑戦しかなりな急斜面も安全にコントロールして降りることができました。
なかなか、充実した良い日でした。

P1040099
P1040100
朝一、ワワコースで気持ちよく準備体操をしています。

P1040101
ブルーベルコースのトップからこれから滑りに行くサンシャインコーストをバックに。

P1040102
ゴーツアイリフト降り場で絶景のロッキーを背景に。

P1040103
アッパーサンシャインコーストを滑り終えて。

P1040105
ディバイドリフトの降り場で久しぶりに見えたマウントアッシニボインと共に。

P1040106
エンジェルリフトの下にあるランジェリートゥリーです。

P1040107
ストロベリーフェイスを滑る前にビレッジを望みながら。

P1040108
スタインディッシュ降り場にある州境と分水嶺デくつろがれるご一家です。

P1040112
帰りのバスから見えたゴーツアイの名前のもとになった穴です。ヤギの目に見えるでしょうか。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

ファーストトラック16回目。

3月30日(木)、レイクルイーズ。

天気:晴れ時々曇り。
気温:最高+4度、最低ー5度。

今日でツアー4日目のお客様と2日目のお客様、総勢10名様で、今シーズン16回目、
且つ、今シーズン最後となるファーストトラックでレイクルイーズに行きました。
スキー場ベースは、雲が下がり山が見えない状態でしたが、リフトで上に、上がるに
連れて、青空も見え雲も下がりロッキーの連なりが見え、何とも言えない絶景と
なりました。3班に分かれそれぞれのインストラクターにつき。快適に滑ることが
できました。天気と雪質にも恵まれ素晴らしい最後のファーストトラックとなりました。

P1040085
今日のインストラクター、アクセル、サージ、パトリックと共に。

P1040086
滑る前にまずは皆様、絶景の撮影会です。

各班、絶景のボー谷に向かっての滑走開始です。
P1040089
P1040091

P1040094
ゴンドラの中もインストラクターと会話が弾みました。

P1040095
ゴンドラ降り場でマウントテンプルをバックに記念撮影です。

P1040096
ファーストトラック後、トップオブザワールド降り場でマウントリチャードソンを背景に。

P1040097
サドルバックからバックに回り新雪を踏みしめて青空をバックに。

P1040098
ラーチの大斜面を滑る前に。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

キッキングホース遠足。

3月29日(水)、キッキングホース。

天気:雪。
気温:最高+4度、最低ー4度。

今日は2名様とキッキングホースへ行きました。あいにくの天気で
朝から雪模様でしたが、5㎝位の新雪が積りスノーコンディションは
最高でした。上部はガスが発生しホワイトアウトの状態でしたが、林間コースへ入ると
ハッキリと雪面も見え滑りやすかったです。人も少なく林間の長いコースを
気持ちよく何本も滑ることができました。ここで飼われているグリズリーベアーの
ブ―も目を覚まし春を実感しました。

P1040064
ガスと雪で見えにくかったゴンドラ降り場で。

P1040067
外の雪模様でゴンドラの中も薄暗い感じです。でもスキーの話題で盛り上がりました。

P1040069
グリズリーベアーのブーの冬眠小屋の前で。

P1040080
ゴンドラの中から見えたグリズリーベアーのブーです。

雪の中のお二人の滑りです。
P1040083
P1040066

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

ファーストトラック15回目。

3月26日(日)、レイクルイーズ。

天気:晴天。
気温:最高+3度、最低-8度。

今シーズン15回目のファーストトラックは晴天に恵まれ
スノーコンディションも良く、日曜日の混雑を避けることができ
最高の条件となりました。二班に分け、それぞれに満足な一時を
過ごすことができました。ファーストトラック後は、早朝には行けなかった
ラーチエリアに行き、急斜面、ロングランを楽しみました。

P1040044
今日のインストラクター、アンドリューとベンジャミンと一緒に。

P1040045
ゴンドラの中でも楽しい会話ができました。

P1040050
二班ともゴンドラトップからスタートです。

P1040051
春めいたリフト乗り場に雪だるまが登場しました。

P1040055
トップオブザワールドの降り口でマウントリチャードソンを背景に。

P1040057
サドルバックからバックに回り紺碧の空をバックに。

P1040058
ラーチでは皆様滑走の前に写真撮影に夢中でした。

P1040063
パラダイスのリフト降り場でルイーズ湖と共に。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

今だ雪降り続くサンシャイン。

3月25日(土)、サンシャインビレッジ。

天気:雪。
気温:最高+2度、最低ー1度。

今日から新しいツアーが4名様で始まりました。
毎日、雪が降り続いているサンシャインに行きました。
今日は土曜日なので、混雑が予想されましたので、いつもの通り
中間のスキー場、ゴーツアイから滑り出しました。すでに、朝早くから
滑り出した人々がたくさんおり、ほとんどがチョップドパウダーに
なっていましたが、軽い雪なので皆様、気持ちよく滑ることができました。
初日ということで、無理はしませんでしたが、なかなか充実した初日と
なりました。

P1040038
ブルーベルを滑り前に。

P1040039
サンシャインコーストの途中で二ツ岩をバックに。

P1040040
ディバイドリフトの降り場で。

P1040041
ストロベリーリフトに乗る前に。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

新雪20㎝

3月23日(木)
天候:雪、くもり、晴れ
山頂:-5℃
ヴィレッジ:3℃
新雪20㎝

晴れ間が見えたり、曇ったり、吹雪いたり忙しいお天気でした。
春休みに入っているこの時期にベースが330㎝、やぱり今年のウィスラーは雪が多いです。

IMG_4549

7thヘブン山頂からは、ウィスラー山の様子がきれいに見えました。

IMG_4550

風が強かったため、ウィンドクラストしているところもありましたが、ここは新雪が溜まります。

IMG_4555

転んでも痛くありません。

IMG_4556

クリークサイドも滑走可能ですし、スキーアウトも全く問題ありません。

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

目まぐるしい天気。

3月23日(木)、サンシャインビレッジ。

天気:雪が降ったり晴れたり。
気温:最高+5度、最低ー2度。

今日はガイド付きの最終日でしたが、今日から新しいツアーの
3名様が加わり総勢9名様となりました。昨晩4センチの新雪の
情報が履いていたサンシャインビレッジに行きましたが、バスの中から
雪が降り続き滑り始めるころには10センチぐらいの新雪となりました。
ところがあっという間に青空が広がり最高のコンディションとなりました。
3月終わりとはいえ、まだまだ軽いパウダーをおもうぞんぶん楽しめました。
ところがあっという間にまた雪が降りだし、そしてまた青空が出てくるという
目まぐるしい変化の天気でしたが、なかなか充実した一日となりました。

P1040030
ワワリフトの降り場でこれから向かうゴーツアイのスキー場を背景に。

P1040033
サンシャインコーストの途中でザ、イーグルズをバックに。

P1040035
二日前にはホワイトアウトで行けなかったルックアウトのトップで。

P1040036
ストロベリーフェイスのトップからビレッジをバックに。

P1040037
お馴染み、スタインディッシュ降り場にある州境と分水嶺を囲んで。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ