超スキー日和。

3月8日(水)、サンシャインビレッジ。

天気:晴れ後雪。
気温:最高ー7度、最低ー12度。

今日からオーロラを見られてからのお二人が合流し
総勢6名様のツアーとなりました。昨日のレイクルイーズに
引き続き素晴らしいスキー日和のサンシャインビレッジへ
行きました。毎日5センチぐらいの雪が降り続いている
サンシャインの雪質は、本当に軽く滑りやすく何とも言えない
気持ちの良い滑走をすることができました。帰る間際に雪が降りだしましたが
日中は青空も見られ、超スキー日和となりました。

P1240437
ワワリフトの降り場で、中間のスキー場ゴーツアイを背景に。

P1240438
サンシャインコーストの途中で二ツ岩をバックに。

P1240439
グレートディバイドリフトの降り場で、滑り出しの前に。

P1240441
2日前は吹雪で見えなかったルックアウト山を、スタインディッシュの州境のケルンを囲みながら。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

第6回Fellow Cup

3月7日(火)
山頂 -9℃
中間 -8℃
ヴィレッジ -2℃
新雪 13㎝
ベース 295㎝

シーズンを通しての積雪が9mを超えた雪の降る中、第6回フェローカップが開催されました。
前走Maxと、フェローカップのルール説明を聞くみなさん

IMG_4429

IMG_4433

今回のチャンピオンはその誤差0.02‼
予想タイム23.00 実走タイム23.02のKさん

IMG_4428

この一週間での積雪が100㎝

IMG_4435

ヴィレッジ内もこの積雪です。
明日から少し晴れ間も見えそうな天気予報ですが、予報最高気温は-8℃と冷えていますので雪質も抜群です。

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

スキー日和。

3月7日(火)、レイクルイーズ。

天気:晴れ時々雪。
気温:最高ー5度、最低ー15度。

ツアー2日目の今日は、雪質よく、青空も見え、風もなく暖かく
そして空いているとすべてそろったスキー日和のレイクルイーズに
行きました。山景色を楽しみながらの長いコースを快適に滑りました。
午前中でかなり満足されましたが午後は、ラーチエリアに行き大斜面を
高速で気持ちよく飛ばしカナダのスキーを満喫できた一日でした。

P1240424
朝一、青空に輝くフロントサイドをバックに。

P1240425
トップオブザワールドの降り口でマウントリチャードソンを背景に

P1240426
久し振りに登場の東京まで7860キロのサインを囲んで。

P1240427
P1240433
アッパーウィワクシーの大斜面を気持ちよく滑られる皆様です。

P1240434
バックボールの激急斜面を背景に。

P1240435
午後一のゴンドラの中で。

P1240436
ラーチエリアを満喫した後にテンプルロッジの前で。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

また、雪降りました。

天候:曇り雪、晴れ
気温:山頂-13℃
  :ビレッジ-3℃
新雪:13cm
   過去一週間で87cm!!

IMG_4421
GMCも埋まってしまいました。

20170307085542d2e
週明けで人も少なく、青空をバックにパウダーを満喫できました!

DSC_2948
スキーの後は美味しいお食事! Teppan Villageは楽しいパフォーマンスで人気があります。

DSC_2949
ロブスターまるまる一匹ついてくる「ステーキ&ロブスター」!!ご飯とおみそ汁・サラダも付いているのが日本人には嬉しいです!

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

またまた降りました‼

3月6日(月)
山頂 -13℃
中間 -10℃
ヴィレッジ -3℃
新雪 13cm
ベース 289㎝

フレッシュトラックの今日もパウダーデーとなりました。
パウダー中心のMAX班、雪質斜面を選んでロングランの八起班、雪質斜面選んだまったりノラ班の3班に分かれて滑走スタート。

20170307085542d2e

夜はウィスラーでおすすめのレストラン
TEPPAN VILLAGE
鉄板焼きレストラン、目の前で焼いてくれるパフォーマンスも見どころの一つです。
前菜にサラダ、ごはん、おみそ汁、メイン(フィレ、チキン、ロブスター、サーモンなどなど)に野菜炒め。
ご飯とおみそ汁はおかわりできます。
フェローで予約すると、うれしい特典、アイスクリーム付き。

DSC_2948

ライブロブスターは店内の生簀から、キッチンへ‼

DSC_2949

ウィスラーにお越しの際はぜひ‼

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

雪降り続くサンシャイン。

3月6日(月)、サンシャインビレッジ。

天気:雪時々薄曇り。
気温:最高ー5度、最低ー15度。

今日から4名様で新しいツアーが始まりました。初日の今日は
このところ雪が降り続いているサンシャインビレッジに行きました。
どこを滑ってもパウダーのコースを気持ちよく滑ることができました。
たまに、フラットライトで見えにくいところもありましたが、すべてのコースを
まんべんなく安全に滑走できました。このところ、ロッキーは毎日雪が降り続いています。
気温もそう寒くはなく最高のコンディションでスキーが楽しめています。

P1240416
雪の降り続く中をディバイドの降り口で。

P1240417
グレートディバイドからのブラックランを滑った後で。

P1240418
ワワリフトの降り場でこれから向かう中間駅のゴーツアイをバックに。

P1240419
ブルーベルを滑る前にザイーグルズを背景に。

P1240421
サンシャインコーストを気持ちよく滑られる皆様です。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

パウダーデーを支える方々

3月4日(土)

パトロールによるアバランチコントロール
ちいさな雪崩を人工的に発生させ、大事故にならないように管理しています。

IMG_4408

ロープの先にダイナマイトを付け、雪庇に向けて投げ、導火線に火を点けます。
約2分後に爆発、その爆風で雪崩が発生しそうな雪庇を崩します。

IMG_4413

パトロールの方々のおかげで、毎日安全に滑走できます。

IMG_4415

IMG_4418

ウィスキージャック(カナダカケス)こちらもみんなの人気者です。

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

ツアー最終日

あっという間でツアー最終日。
最後はサブピークを目指します。
希望者5名様で出発!

IMG_4410

前日にあまり登っていなくラッセルがなかなか大変。。。
蔵王のプチ樹氷のようになっていました。
今日は前日の降雪もありなかなかつらい!

IMG_4412

無事登頂。

IMG_4417

その後の斜面というと。。。。。

この表情!

IMG_4419

最後はアルバータ牛で締めくくります。
皆様、ツアーお疲れ様でした!

IMG_4421

園原 遊

カテゴリー: レベルストーク | コメントをどうぞ

雪降りました。

天候:曇り雪、晴れ
気温:山頂-11℃
  :ビレッジ-1℃
積雪:オフィシャルは2cm
   実際は10cm以上!!

IMG_3741

ウイスラーウエストボールもなかなかいい感じでしたが、難しい雪でした。

IMG_3738

今年は3姉妹で参加していただきました。

IMG_3732

末っ子のSちゃんは高校3年生国体選手!!スキーが上手い

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

ファーストトラック in サンシャイン。

3月1日(水)、サンシャインビレッジ。

天気:薄曇り。
気温:最高ー5度、最低ー12度。

今日は、最終日オプションでサンシャインビレッジのファーストトラック
に行きました。まだリフトが動いていないうちにデーロッジに入り
ゆっくりとすべる支度をし、リフトが動き次第、一番でリフトに乗り
完璧にグルームされた、誰も滑っていないコースを快適に滑りました。
昨晩も2センチほどの新雪が降り最高のコンディションでした。
長いコースをノンストップで何回も滑り満足のファーストトラックでした。

P1240397
ウルバリンのリフト降り場で誰もいないコースとリフトの中で。

完全貸し切り状態のサンシャインコーストを快適に滑られています。
P1240401
P1240408

P1240415
帰りのスキーアウトではアイスクライミングをしている人たちを見つけました。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ