1月30日(月)、サンシャインビレッジ。
天気:晴れたり曇ったり。
気温:最高ー3度、最低ー5度。
待ちに待った新雪が降り、今日はパウダーを期待できるサンシャインへ
行きました。月曜日としてはちょっと混雑していましたが、場所によっては
素晴らしいパウダーを滑ることができ、皆様、大満足の一日となりました。
さすがロッキーのパウダーは軽いので、多少、踏み荒らされていても快適に
滑ることができました。
スタインディッシュ降り場で先ほどまで滑っていたルックアウトをバックに。
宮野摩美。
1月30日(月)、サンシャインビレッジ。
天気:晴れたり曇ったり。
気温:最高ー3度、最低ー5度。
待ちに待った新雪が降り、今日はパウダーを期待できるサンシャインへ
行きました。月曜日としてはちょっと混雑していましたが、場所によっては
素晴らしいパウダーを滑ることができ、皆様、大満足の一日となりました。
さすがロッキーのパウダーは軽いので、多少、踏み荒らされていても快適に
滑ることができました。
スタインディッシュ降り場で先ほどまで滑っていたルックアウトをバックに。
宮野摩美。
カナディアンロッキー地区ガイドの佐藤です。
昨日到着されたお客様が合流し、本日は8名様をご案内しました。
昨晩、1週間ぶりに9cmの降雪があり、久しぶりのパウダーを期待し朝からテンション高めでスタート!
今日が初滑りの方もいらっしゃいましたが、足慣らしと言いつつ、朝から飛ばし気味でした。。。(反省)
天候は曇りで風も強かったのですが、それでも午前中のゴーツアイはコンディションも良く、皆さん気持ちよく滑走を楽しまれていました。
滑走初日の5名様と滑走3日目の3名様、合計8名様で集合写真を1枚。
明日はファーストトラック+フェローカップでレイクルイーズスキー場へ行ってきます!
1月29日(日)、レイクルイーズ。
天気:曇り後小雪。
気温:最高0度、最低ー3度。
ツアー2日目の今日は、シュヌークで暖かく、且つウィンディーな
レイクルイーズへ行きました。朝のうちは、山々も稜線がくっきりと見えていたのですが
あれよあれよという間にガスが発生し、強風とフラットライトで一時は、まともに滑ることが
できない状況になりましたが、その後は天気も落ち着き、ロングコースを気持ちよく
滑ることができました。日曜日でいつもよりは混雑していましたがコースによっては
人も少なく快適なスキーができました。
ブラックランのターミガンはタフな急斜のロングコースですが皆様、快適に滑られています。
宮野摩美。
天候:晴れのち曇り
気温:山頂-2℃
:ビレッジ-5℃
今週は沢山のイベントがあるウイスラーまずコアラ、カンガルーの国から
ビックイベント
町は盛り上がっています。
今年は子供の広場に巨大な滑り台が出現、雪が今年は多いのです。
カナディアンロッキー地区ガイドの佐藤です。
曇りでしたが、午前中は山の景色はしっかりと見えました。
本日は3名様のお客様をご案内し、ロッキーの山々と遠くに見えるレイクルイーズをバックに撮りました。
明日は滑走3日目、サンシャインビレッジスキー場へ行ってきます!
1月28日(土)、サンシャインビレッジ。
天気:薄曇りのち晴れ。
気温:最高ー1度、最低ー5度。
今日から岐阜アルペンスキークラブの11名の皆様で新しいツアーが始まりました。
土曜日で相当の混雑が予想されたサンシャインビレッジに行きました。
予想通り朝のシャトルのバスから渋滞し15分ほどいつもよりは遅く着きましたが
ゴンドラ中間駅のゴーツアイからの滑り出しで、ひどい混雑には合わずに滑ることが
できました。初日ということでゆったりと気持ちよく滑りました。午後には
ブラックランにも挑戦し皆様、調子をあげられてきました。
午後一、ディバイドリフト降り場で、マウントアッシニボインをバックに。
最後の一本、ブラックランのシルバーエクスタシーを滑られる皆様です。
宮野摩美。
1月25日(水)、キッキングホース。
天気:薄曇り。
気温:最高ー4度、最低ー12度。
ツアー最終日の今日は皆様オプションで、キッキングホースのスキー
を選ばれました。まだ夜の明けぬ暗いうちにバンフを出発し、やっと明るくなり始めたころに
キッキングホースのスキー場があるゴールデンに着きました。今日は、スキー場はガラガラで
ゴンドラ待ちはなく、スムーズに乗ることができました。4つあるすべてのボールを滑り、
激急斜面、コブ、不整地、ツリーランと、なかなかタフなコースばかりを滑りました。
人が少ないために、ロングランもすることができ皆様汗をかきながらも、キッキングホースを
充分に堪能することができました。今度はパウダーを滑りたい!!
ステアウェイヘブンのリフト降り場で遠くに見える網の目状のコロンビア川を背景に。
ウィレイコヨーテにあるグリズリーベアーBOOの冬眠小屋の前で。
スーパーボールを滑る前にターミネーター2のピークをバックに。
宮野摩美。
本日の気温:
山頂:-4℃
ビレッジ:-1℃
天候:晴れ
ビレッジ・ぶらぶらお店紹介 第2弾として、今日はルルレモン(lululemon)をご紹介します。
カナダのバンクーバー発祥のヨガウェアを中心としたフィットネス・ウェアを扱うブランドです。
おしゃれで機能的なデザインがカナダの女性に大人気です。
スキーガイドの集合場所がこのルルレモン前なのでご存知の方も多いと思います。
2016年に東京と大阪に再上陸したので、このマークに見覚えのある方も多いのではないでしょうか。
ヨガマットもウェアも色・デザインが充実しています。
カナディアンはこのスパッツ姿で街中を歩いています。日本人にはなかなかマネできないかもしれません。。。
男性用もあります!
1月24日(火)、レイクルイーズ。
天気:晴れ。
気温:最高ー10度、最低ー15度。
ガイド付きツアー最終日はファーストトラックでレイクルイーズへ
行きました。とてもきれいにグルームされた誰もいないコースをノンストップで
スピードに乗って気持ちよく滑ることができました。その後は、Jバーに乗り
不整地急斜面、そしてパラダイスのコブの大斜面、メンズダウンヒルといろいろな
コースにも挑戦をし、中身の濃い一日となりました。
ファーストトラックの前に新しく作られた動物の氷の彫刻の前で。
グレーシアリフトの降り場にある物見台で今日のインストラクターパットと一緒に。
宮野摩美。
1月21日(土)、サンシャインビレッジ。
天気:晴天。
気温:最低ー15度、最高ー7度。
ツアー最終日の今日は、雪質も良く気温も暖かかったサンシャインに
行きました。最高のスキー日和ということでスキー場は朝から満員状態でした。
いつもの混雑日のように中間のゴーツアイからの滑り出しで、平日と同じように
空いたコースを滑ることができました。最終日にやっとロッキーの絶景をご覧
いただくことができ良かったです。4日間雪降りから晴天まで経験されましたが
雪質が良く楽しいツアーをすることができました。ありがとうございました。
ディバイドリフトの降り口で、ロッキーの絶景を背景に3方面を撮りました。
宮野摩美。