ツアー初日のファーストトラック。

12月31日(木)、レイクルイーズ。

天気:晴天。
気温:最高ー11度、最低ー23度。

大晦日の今日から新しいツアーがご家族3名様で始まりました。
初日にもかかわらず今日最終日の浅見班のグループと一緒に今シーズン
2回目のファーストトラックの為レイクルイーズへ行きました。
-23度と激寒の中、一本目から誰もいないコースを快調に飛ばしました。
朝焼けに染まるロッキーの山々を見ながらの滑走は格別でした。
ホリデーの混雑を避けるためにゴンドラ降り場でのファーストトラック
終了にしてもらい、裏のテンプルロッジで小休止後昼まで空いている
コースを選んで快適に滑りました。雲一つない晴天にロッキーの美しさも
満喫できた初日となりました。

P1210147
滑る前に今日のインストラクターアンドレ―と。

P1210149
グレーシアリフトの降り場にある展望台で朝日に染まるロッキーを背景にアンドレ―に写真を撮ってもらっています。

P1210150
ウィワクシーの途中で山の説明を受けています。

P1210151
ワールドカップのコースの説明を受けています。

P1210152
アッパーウィワクシーで山々を見ながらの滑走です。

P1210153
ゴンドラの中で。

P1210154
Jバー裏側のビューポイントでマウントヘクターを背景に。

P1210155
バックボールのブラウンシャーを滑った後で。

P1210156
ウィスキーロッジ横に現れたグリズリーベアーの剥製を囲んで。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

カナディアンロッキー2015滑り納め。

レイクルイーズ

積雪105センチ
新雪ゼロ
気温マイナス12度からマイナス6度

バンフの浅見です。

2015年最終日はファーストトラックから始まりました。
8時半に一足早くリフトに乗り込みグルームされた綺麗なバーンを快適に滑走します。
またまた天気が良くサンシャインビレッジから見ていたアッシニボイン山からレイクルイーズエリアのテンプル山まで絶景を堪能していただきました。
昨日までの混雑はなく比較的リフト待ちも少ないので今まだの中では一番滑走距離を稼いだのでは?
朝が早かったので少し早めに滑走を切り上げ帰りのバスを待つ間滞在の方達のコミュニケーションを図るためのパーティーを行いました。
明日は年越しツアーの方は自由滑走日になります。町でのんびりの方、初滑りの方それぞれの最終日の滞在を楽しんでください。

IMG_3291
朝のミーティング中のインストラクター。

IMG_3292
朝は早いのでまだ誰もいないスキー場。今日もこれから混雑が予想されます。

IMG_3293
ファーストトラックの私たちのイントラはドイツから来たリサです。

IMG_3294
だんだん日が昇ってきました、山の朝焼けが綺麗ですね。

IMG_3295
ボウ谷を望む。遠くにはサンシャインビレッジで何度も登場したアッシニボイン山が見えています。

IMG_3300
人工降雪機の雪に当たった光もきれいです。

201512316
レイクルイーズと周りの山が綺麗ですねぇ。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

今日もまた素晴らしい1日。

山頂:-10度
中間:-6度
ヴィレッジ:-6度
積雪:177cm

こんにちは!
本日も引き続き素晴らしい天気とコンディション!

「ブラックタスク」が絵になりますねぇ~。
ウィスラーの「マッターホルン」です。
と言っている方はいませんが、見えますよね!?

IMG_0195

雪が良いので本日は9名様グループとブラッコム氷河へ。

IMG_0201

子どもたちにとってここは最高の遊び場です!
場所を見つけては飛びます!

小学1年生!
IMG_0204

小学5年生!
IMG_0205

中学1年生!
IMG_0206

初日からよく滑りました!
しかし、皆様お上手で!!

話しはまったく変わりますが、カナダのお土産と言えばメープルシロップやサーモンが代表的ですが、ウィスラー&ブラッコムに来た際はこんなものもいかがでしょうか?

コースの標識。
IMG_0198

ウィスラー使用の圧雪車。
IMG_0199

以外に好きそうな方いそうですね!

明日も天気は良好です!
では、また。

園原 遊

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

ウィスラーファミリーイベント

天候:晴れ
気温:山頂 -13℃
   中間 -9℃
   ヴィレッジ -3℃
ベース:180cm

現在、ウィスラーには6歳から12歳までの6人のキッズがご家族で滞在されています。
そんなファミリーにうれしいイベントをウィスラーからお届け。

☆ウィスラーホリデーエクスペリエンス 10:00~18:00 1/3まで(12/31はクローズ、1/1は12:00~18:00) 
【場所:カンファレンスセンター】
バウンシーキャッスルやミニパターゴルフや卓球台など、無料で遊べる道具がいっぱいあります。

IMG_0369

IMG_0337 IMG_0338

☆毎週月曜日と水曜日にファミリーアプレを開催中。16:00~18:00/1月  15:00~18:00/2月3月 【場所:オリンピックメダルプラザ】

IMG_0371

IMG_0341 IMG_0345

スケートリンクもあります。11:00~14:00/15:00~17:30/18:30~21:00、スケート靴レンタル$5
(12/31は11:00~17:00まで)

☆コカ・コーラチューブパーク 平日11:00~/土日祝10:00~18:00まで【場所:ブラッコムベースⅡ】
 ◎大 人 $22/1時間 $30/2時間
 ◎シニア $20/1時間 $28/2時間
 ◎中 人 $20/1時間 $28/2時間
 ◎小 人 $17/1時間 $20/2時間
 ◎幼児3歳~6歳 $14/1時間 $17/2時間 (+GST5%)

IMG_0312 IMG_0315

キッズの楽しめるアフタースキーが盛りだくさんのウィスラーです。春休みにご家族でウィスラーに遊びにきませんか?
フェローならではの、キッズリフト券プレゼントなど、うれしいウィスラーファミリー特典もご用意しております。
詳しくは、お問い合わせください。
また、2/6(土)出発および、3/19(土)出発では、滞在中1回、半日キッズスキーガイドにもご参加いただけます。

3/26(土)出発ウィスラーキッズキャンプもご予約受付中!お申し込みはお早めに!!

廣橋

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

カナディアンロッキー年越しツアー3日目。まだまだ続きます。

サンシャインビレッジ

積雪:111センチ
新雪:ゼロ
天気:晴れ 気温:マイナス12度

バンフの浅見です。

まだまだ続くこのお天気、そろそろ積雪が欲しいのですが景色が良いしまあ良いとしましょう。
朝晩の冷え込みは今日もマイナス20度以下になり朝のバス待ちからゴンドラでの移動時はかなり体が冷えます。
明日大みそかから新年のカウントダウンは少しは寒さが緩みそうですが風邪をひかないようにしっかりと着込んでから出掛けてください。
山の上では今日もアッシニボイン山が姿を見せてくれ私たちの撮影した写真に華を添えてくれます。
まだまだクリスマスホリデー。混雑ですがそれが逆に活気があって良いという前向きの意見をいただきました。
とにかく最近の日本のスキー場は人が少なすぎるという事をよく聞きます。
明日からツアー後半戦に入ります、最後まで楽しい滞在をしてください。

明日はレイクルイーズでファーストトラックです。

201512301
アルバータとブリティッシュコロンビア州の州境の石碑と州境にかかるリフトのディバイドをバックに。

201512302
今日も結構並んでいます。

201512303
かと思えばこんな貸切状態もあったり。

201512304
ルックアウト山頂エリア、広大なバーンが広がります。今日も気持ちが良かった。

201512305
いつも皆さんの後ろにはアッシニボイン山があります。

201512306
かっちょいいー!!

201512307
こちらもアッシニボインツーショット颯爽滑り!!

201512308
夜はすしビストロさんにて食事会。

明日は寝不足必至。今日はしっかりとお休みください。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

シーズン初のキッキングホース。

12月28日(月)、キッキングホース。

天気:雪。
気温:最高ー9度、最低ー11度。

今日はオプションでキッキングホースまで行きました。
クリスマスホリデーということで信じられないほどの混雑で,ゴンドラ待ちも20~30分、
駐車場も上の駐車場まで行かなければなりませんでした。ただ、コースはあまり混雑を
感じない状態で雪も柔らかく気持ちの良いスキーをすることができました。
帰りには、交通事故による道路閉鎖で一時間位待たされるというハプニングもありましたが
ツアー最終日としては、なかなか充実した一日となりました。皆様。和気あいあいと
とても楽しいツアーをすることができました。ありがとうございました。

P1210124
朝一のゴンドラのながーい行列で待たれる皆様です。

P1210125
ステアウェィ トゥー ヘブンのリフト降り場で樹氷を背景に。

P1210126
あの行列がうそのような空いたコースで。

P1210127
グリズリーベアー、ブ―ちゃんの冬眠小屋の前で。

P1210128
昼のレストランに向かうゴンドラの中で。

P1210130
レストラン、イーグルズアイでのランチです。

P1210131
交通事故で待たされている間に寄ったコンビニエンスストア―の駐車場でスキー場を背景に。

宮野摩美。

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

カナディアンロッキー年末年始ツアー2日目。(サンシャインヴィレッジ)

サンシャインビレッジ

積雪:111センチ
新雪:2センチ(24時間)
天気:晴れ 最高気温:マイナス11度

バンフの浅見です。

本日ツアー2日目はサンシャインビレッジに行きました。
名前の通りサンシャインの素晴らしい1日になりましたので昨日の分まで撮影をしました。
エリア最高峰のアッシニボイン山(3620m)もばっちり姿を見せてくれました。
クリスマスホリデイ真っ只中のため混み合っており駐車場には車が入りきれず約10キロ下のハイウェイまで路上駐車が続いていました。
天然雪はやはり雪質が良く昨日のレイクルイーズよりも皆さん快調に滑走できていました。

明日はもう1日サンシャインに行ってきます。

201512291
午後まで雲のほとんどないお天気でロッキー山脈の奥の奥まで見えていました。

201512292
左のゴーツアイエリアはリフトが故障中のため年末年始はクローズです。右がメインのルックアウトエリア。真ん中の日陰部分がデリリウムダイブのエリアになります。写真はワワからです。

201512293
やっぱり見えると得した気分になります。アッシニボイン山(3620m)。そう簡単には見えませんよ。

201512294
アッシニボインとBC州の山をバックに本日のチームフェロー。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

今日も素晴らしい!

ウィスラーは本日も絶好調です!
何度もお伝えしていますが本当にいいんです!!

朝から素晴らしい天気。

IMG_2518

虹も出ちゃいました!

IMG_0170

気温は低く、雪はしまっておりどこを滑っても「ギュッ!ギュ!ッ」と雪の音が聞こえます。
滑走が気持ち良すぎたので午前中の滑走写真はありません。

ランチ!
お腹を満たした後はブラッコムへ。

IMG_0172.jpg1

IMG_0174

ブラッコム氷河はどこを滑っても気持ちの良い雪でした。
コブでさえ何とも滑りやすい!

IMG_0182

東京から約7700km離れた場所にはこんないい場所があるんです。

IMG_0183!

もう一度言わせてください。
今シーズンのウィスラーは本当にいいです!

園原 遊

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

年末年始ツアー初日(レイクルイーズ)。

レイクルイーズ

積雪:105センチ
新雪:2センチ
天気:曇り 気温:マイナス7度

バンフから浅見です。

今日から年をまたいでバンフに滞在するかたのツアーが始まりました。

初日はレイクルイーズ、今日は今シーズンで一番忙しい一日でした。
リフトに並ぶ行列は最近の日本では見られない光景だそうです。
今日は曇り空で景色の方は楽しむ事はできませんでしたが明日からはお天気が回復予報になっていますのでロッキーの山々を感じながら滑走ができそうです。
ランチはボリュームのあるバッフェースタイルを召し上がっていただきました。

明日はサンシャインをご案内です。

201512281
リフト待ちの列は落ち着いてきましたが朝はかなり長い列になっていました。
滑った本数は少なかったですがワールドカップのコースなどを楽しむ事ができました。

201512282
少し山が見えてきましたので急いで全員集合写真を撮影しました。
ラーチエリアにて。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

メリークリスマス

メリークリスマス!!
ウィスラーは連日、雪。雪。

昨日からの新雪10cm以上です。
ベースの雪も188cm気温:
ビレッジ-3℃
山頂:-8℃

IMG_2510

IMG_0156

今年はクリークサイドもこの雪の量です。

IMG_2514

ツリーランの下見もOKシークレットボールはエクスパートウイークにご期待。

IMG_2515

シークレットボールこの斜面角度結構あるんです。木の傾きで斜度わかります??

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ