今シーズンもご参加頂きありがとうございました。

本日をもちまして今シーズンのカナダウイスラーツアーは終了致しました。

IMG_1976

IMG_9567

カナダの旅は如何でしたか?
皆様と来シーズンもお会いできる事をスタッフ一同お待ちしております。

IMG_8096

IMG_1964

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

本日の一枚春スキーウイスラー

天候:晴れ
気温:
山頂-2℃

ハーモニーエリアのちょっとの新雪。
誰もいない貸切状態。!!

IMG_1923

春スキーはこれから!!

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

レディースキャンプ、スキー滑走最終日

天候:くもり/雪/晴れ
気温:山頂-4℃
   中間0℃
   ヴィレッジ6℃
新雪:2㎝

いよいよレディースキャンプ、スキー滑走最終日。

DSCN3775

良子プロのお手本の後に、それぞれ滑走。

DSCN3786

次のターンに入るときの、腰の動作を確認しながら滑ります。

DSCN3783

私自身に写真撮影の腕に自信がないので恐縮ですが、みなさんの滑りをご覧ください。(ABC順)
F様
DSCN3781
I様
DSCN3780
K様
DSCN3776
K様
DSCN3779
K様
DSCN3765
S様
DSCN3761

ウィスラー山頂!!
レディースキャンプメンバーにはウィスラー象徴の山、ブラックタスクが見えているかも!?

DSCN3782

明日は、バンクーバーで1泊!!
新鮮なシーフードに舌鼓&ショッピング楽しんでください。

廣橋 信子

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

レディースキャンプ4日目

天候:雪/くもり/晴れ
気温:山頂 -3℃
   中間 0℃
   ヴィレッジ6℃
新雪:2㎝

4/20のブラッコム山の営業終了とともに定期運休となったPEAK 2 PEAK
リフトに乗った良子プロの頭上にご注目ください!!!
通常ではありえませんが、キャビンの扉が開いている状態です。
しかもキャビンの上、滑車の上に人影が見えます。
約1ヶ月の運休中に、しっかりと点検しています。
DSCN3712  DSCN3713

さて、レディースキャンプも終盤にさしかかりました。
みなさんそれぞれポジションの確認をして滑ります。

DSCN3716

先に滑り降りたみなさん、良子プロの滑りを真剣な眼差しで見ています。

DSCN3719

青空が見え、明るくなってきたのでランチ前にビデオ撮影をしました。

DSCN3722

午後は雪の中でのスタートです。
本当に、天候がコロコロ変わります。
どれかは当たるであろう、晴れくもり雪の予報が出ている今日この頃です。

DSCN3736

午後は、ショートターンの練習を中心に。

DSCN3737

ヴィレッジを臨みながら、フランツランを滑走しました。

DSCN3745

オフピステにも挑戦。

DSCN3752

明日はいよいよ最終滑走日。
目まぐるしく変わる天候と雪質に負けずに、楽しく滑りましょう!

廣橋 信子

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

レディースキャンプ3日目

天候:くもり/雨/雪/晴れ
気温:山頂0℃
   中間2℃
   ヴィレッジ10℃

レディースキャンプ3日目は、目まぐるしく天候が変化しました。
風があったため、スキー板はゴンドラキャビンの中に持ち込んでの乗車です。
滑走1本目で雨が降り、ちょっと早めの休憩に入りました。
ランチ中に天候は雨から雪へ。

DSCN3669

その後も、降ったり止んだり、晴れ間が見えたり。。。

DSCN3684

そんな激変する天候とともに、雪質も変わってきます。

DSCN3686

いろんな雪質やシチュエーションを攻略するために、前後のバランスを調整。

DSCN3700

雪が止んだので、ビデオ撮影も行いました。
みなさん、ビデオ撮影地点まではご自身で移動します。
分岐点にはガイドが立ちますので、迷う心配はありません。

DSCN3702

ピンポイントでそれぞれにアドバイスしてくださいます。

DSCN3705

パウダーとは言えませんが、新雪もゲット!!

DSCN3706

DSCN3708

エメラルドエクスプレス最終乗車10分前、15:50の山から見える、ヴィレッジ、グリーンレイクの様子です。

DSCN3709

明日は、すっきり晴れてほしいですね。

廣橋 信子

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

レディースキャンプ2日目

天候:くもり雨
気温:山頂0℃
   中間2℃
   ヴィレッジ6℃

天気予報が当たってしまいました。
小雨の降る中、2日目スタートです。

DSCN3646

良子プロの解説にみなさん耳を傾けます。
午前中は、どんな雪質でもバランスを崩さないバリエーションの練習です。

DSCN3651

雨が止んだところで、ビデオ撮影が始まりました。
良子プロの的確なアドバイス付きのビデオは、夕食時などに改めて鑑賞することもできます。
キャンプならではですね!

DSCN3654

エメラルドエクスプレスに乗り、先に滑り撮影を終えたみなさんをリフト上から観察します。

DSCN3659

後ろの時計が小さくて見えませんが、今日もスキー場終了時間16:00まで、練習に励みました。

DSCN3661

今日の疲れは今日のうちに解消!!
明日に残さないように、ジャグジーで揉み解しましょう!

廣橋 信子

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

レディースキャンプ初日

天候:くもり
気温:山頂 -3℃
   中間 0℃
   ヴィレッジ 9℃

GW恒例、『中田良子プロと滑るレディースキャンプinウィスラー』が本日、滑走初日を迎えました。
今年は、私もスキーガイドとして同行しておりますので、全員女性のキャンプ突入です。

ここ最近はブラッコム山でのキャンプでしたが、今シーズンはウィスラー山での滑走です。
この時期のスキー場の営業は10:00~16:00、ハイシーズン同様にヴィレッジからゴンドラ乗車可能です。
今年はバスに乗ってアッパーヴィレッジに行かなくてもいいんです。

DSCN3601

ウィスラー山、山頂のイヌクシュクという石像前

DSCN3614

これから向かうのは、もちろんウィスラーボウル♦
入口だけがちょっと硬く急ですが、ゆっくり横滑りで入れば大丈夫です。

DSCN3617

スピードは出さずに、斜滑降で足首、足裏の感覚をつかみます。

DSCN3619

良子プロに続いて、滑ります!

DSCN3625

明日の天候は下り坂の予報ですが、レディースパワー全開で2日目も楽しく滑りましょう。

廣橋 信子

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

4月25日ウイスラーはまだまだパウダー

気温山頂-8℃
ビレッジ5℃
2日間のトータル積雪は15cm
快晴のウイスラーです。昨日までこの時期珍しく2日間も雪が降りコンディションは
ソフトパックです。

IMG_1911

パウダー練習中のスタッフHです。
IMG_1910

明日から中田良子プロのウイスラースプリングキャンプがスタートします。

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

小雪降るサンシャイン。

4月22日(水)、サンシャインビレッジ。
天気:薄曇り時々雪。
気温;最高+10度、最低+2度。

昨日、晴天の中観光に行かれ、ロッキーの美しさを満喫され、
スキーは今日で3日目になります。午前中は薄曇りでしたが
雪のコンディションは昨日よりも柔らかく、滑りやすい状態の小雪も
ちらつくサンシャインに行きました。ガラガラのコースを気持ちよく滑り、
その間にサンシャインの名物コースである、デリリウムダイブを見学し
その絶壁にびっくりもしました。午後には雪も降りだしましたが、
中間のスキー場である、ゴーツアイのロングコースを快適に滑ることができました。
充実した一日でした。

P1200474
デリリウムダイブの入り口にあるサインの前で。

P1200475
デリリウムダイブのトップで絶壁を背に。

P1200476
お馴染み、スタインディッシュの州境のケルンを囲んで。

P1200477
午後、ゴーツアイデイーグルズの山を背景に。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

春うらら。

4月19日、レイクルイーズ。
天気:晴天。
気温;最高+7度、最低ー4度。

今日から新しいツアーが3名様で始まりました。
雲一つない晴天のレイクルイーズへ行きました。
朝2~3本は、少しアイシーなコンディションも昼近くなると
ゆるんできてなかなか滑りやすい状態になりました。バックサイドは
パックドパウダーの状態で午後のポカポカ天気には、春うららという感じの
スキー日和となりました。絶景に恵まれた素晴らしい初日に皆さま
快適なスキーをされました。

P1200270
グレーシアリフトの降り場の物見台で。

P1200271
トップオブザワールドの降り口でマウントリチャードソンを背景に。

P1200272
パラダイスリフトの降り口でホワイトホーンを背景に。

P1200274
午後一のゴンドラの中で。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ