グルーム天国。

4月7日(日)、サンシャインビレッジ。
天気:晴れ。
気温:最高ー5度、最低ー9度。

最終日の今日は、昨日まで降った雪をきれいにグルーム
しているコースが多かったサンシャインに行きました。
イースターの休みも終わりガラガラとなったパックドパウダーの
コースを大きなターンで思いっきり飛ばすことができ、これぞ
グルーム天国という感じの一日となりました。この4日間本当に
よく滑りました。雪もよくとても楽しいツアーをすることができました。
ありがとうございました。

P1200214
どこを見ても人がいないゴーツアイで。

P1200215
本当にがらがらのゴーツアイのリフト乗り場で。

P1200216
完璧にグルームされたローリングサンダーを滑り降りて。

P1200217
ツインロックの不整地急斜面に挑戦する前に。

グルームコースを快適に滑る皆さまです。
P1200225
P1200234
P1200239
P1200241
P1200252
P1200263

P1200269
くっきりと見えた山々を背景にワワのコースで。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

アンギュレーション 今日もサンシャイン

3月6日

昨日のパウダーの後、きっと圧雪コースが多いだろうということで今日もサンシャインへ行ってきました。
午前中は標高の高いところで斜面が見えにくかったため、ロッジ周りにある短めのリフトで圧雪、林間、コブ、急斜面不整地を楽しみました。
昨日、それほど気温が上がらなったこともあり、今日もキュッキュッとよい雪の音を聞くことができました。
04061

04064

04067

04062

とにかく色んなコースを滑ろう!ということで、こんなコースも挑戦。
ダブルブラック急斜面♪
04065

ダブルブラックコースを滑る前、きまってますね~
04068

小川に雪が積もったコースも滑りました。クネクネ曲がる狭い凹凸の多いコースのため瞬時に判断して滑らなければいけません。
時差による眠気も一瞬で吹っ飛びます。
04066

気持ちよく滑りました!今日は、早めに帰ってショッピング~
04069

奥山道子

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

これぞロッキーの春スキー。

4月6日(月)、レイクルイーズ。
天気:薄曇り時々雪。
気温:最高ー5度、最低ー12度。

今日はこの数日で50センチ以上も新雪が降ったレイクルイーズに
行きました。主なコースはパックドパウダーの完璧なコンディション、
そしてバックボールはチョップドパウダーとこれぞロッキーの春スキー
と言える一日でした。日本のシーズン最盛期と同じ雪質の中、ロングコースを
ほぼノンストップで快適に滑りまくり今日も充実した日となりました。

P1200176
グレーシアリフトの降り場でやっと顔を見せたレイクルイーズを背景に。

P1200177
Jバーからウエストリッジのスキー場バウンダリーへ行ってボー谷を背景に。

P1200178
バックボールから北にそびえるロッキーを背景に。

今日の皆様の滑りです。
P1200197
P1200201
P1200212

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

春スキーキャンペーン!リフト券半額

天候:晴れ
気温:山頂 -6℃
   中間 -2℃
   ヴィレッジ 0℃

雲の多い予報であった今日ですが、晴天に恵まれました。
そんな中、6組19名様が滑走初日を迎えました。
イースターの連休中ということもあり、ヴィレッジもスキー場も賑わいをみせています。
フェローでは初滑りおよび、春スキーはリフト券半額でご案内しています!!

DSCN3494

ゆっくりまったりの川島班

DSCN3497

ウィスラー山頂からの景色も最高です。

DSCN3501

斜面雪質選ばず、ロングランの石川班
その通り、オフピステメインの滑走でした。

明日も天気になぁ~れ。

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

アンギュレーション

4月5日(日)

私、奥山がご案内するアンギュレーション御一行様も本日は、深雪パフパフのサンシャインへと行ってきました。

一晩で23センチ。ローカルのスキーヤー、スノーボーダーもテンションが高くなる20センチ超え。9時半の滑走開始時にはほとんどのコースでパウダーが食べつくされた状態でしたが、パウダーを探しはお任せください!特にサンシャインのパウダー探しには、私自信があります!

下の写真は、雪の中に座っているように見えますが、滑走中の写真です。30㎝は軽くあったんじゃないでしょうか。

SSV04052

SSV04053

今日はグループ特典の撮影も行われ、雪煙を上げながら滑る姿をバッチリ撮影していただきました。出来上がったDVDは、バンフ出発日の朝に皆様へお土産としてお渡しします。

SSV04054

午後からは青空も見えてきたのでゴーツアイマウンテンに移動し、引き続き柔らかい雪の感触をお楽しみいただきました。

程よい疲れと満足感で充実した1日でした。

SSV0405

SSV5

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

春の大雪。

4月5日(日)、サンシャインビレッジ。
天気:薄曇り時々雪。
気温:最高ー5度、最低ー7度。

ツアー2日目の今日は、昨晩ロッキーとしては大雪23センチ新雪が降った
サンシャインへ行きました。滑り始めた時にはすでにチョップドパウダーと
なっていましたが、春雪にしては十分軽く、浮遊感も感じる素晴らしい
滑走をすることができました。イースターの日曜日ということもあり
大変な混雑が予想されましたが、うまく混雑を避け気持ちの良いスキー
をすることができました。ラッキーな一日となりました。

P1200152
ゴーツアイの雪深い木々を背景に。

今日の皆様の滑りです。
P1200148
P1200136
P1200117
P1200156
P1200165
P1200170

P1200174
十分滑った後に、お馴染みスタインディッシュの州境のケルンを囲んで。

P1200175
ロッキーでは珍しい樹氷になりかけの木々の前で。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

雪降り続くレイクルイーズ。

4月4日(土)、レイクルイーズ。
天気:雪。
気温:最高ー2度、最低ー5度。

今日から3名様で新しいツアーが始まりました。朝から雪の降り続ける
レイクルイーズへ行きました。イースターウィークエンドということもあり
すごい混雑を予想していたのですが、それ程混んでおらず快適に滑ることができました。
大粒の雪が降り続き滑っている最中にも結構つもり新雪の心地よい感覚も
味わうことができました。イースターのうさぎやクマもコースに現れなかなか
楽しい初日となりました。

P1200093
トップオブザワールドのリフト降り場で東京まで7860キロのサインの前で。

P1200094
イースターのうさぎと熊と一緒に。

P1200095
ゴンドラの中で。

P1200096
吹雪の中テンプルロッジの前で。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

今週は雪で始まり、晴れで終了

天候:晴れくもり
気温:山頂 -6℃
   中間 -4℃
 ヴィレッジ 0℃

滑走初日、雪の中ご参加いただいたフレッシュトラック。

IMG_1701

IMG_1707

IMG_1715

IMG_1711

この初日の雪の日があってのこちら↓

DSCN3480

N様ファミリーの滑走最終日は、当初の目標だったブラッコム氷河へ

DSCN3481

DSCN3482

DSCN3483

DSCN3484

DSCN3485

DSCN3487

DSCN3489

DSCN3491

6歳Rくん、11歳Yくん、2人ともまだスノーボードを始めて2年目
お兄ちゃんは1回で、弟くんも2回でTバーを乗りこなし、オフピステもガンガン入りました。
次回はヘルメットをかぶって、ダブルブラックダイヤモンド、最上級コースに挑戦かな?
また、一緒に滑ろう!!

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

3世代!?スキーヤー&スノーボーダー

天候:晴れくもり
気温:山頂 -6℃
   中間 -2℃
ヴィレッジ 6℃
新雪:2cm

時より青空ものぞかせる1日でしたが、今日も山頂付近は冷えています。

DSCN3453

ウィスラー山の一番奥のシンフォニーエリアにて

DSCN3459

DSCN3460

DSCN3452

DSCN3455

DSCN3456

DSCN3457

DSCN3466

親子3世代のように見えますね。

DSCN3469

最年少Rくんは6歳、最年長は67歳のF様

DSCN3478

F様I様は最終滑走日、N様ファミリーは人生初のTバーに挑戦しました。
ウィスラー山のTバー脇には柔らかい雪がまだまだ残っていてTバーで苦戦した分、太陽に照らされる中、
楽しく滑ることができました。
写真が無いのが証拠です。楽しすぎて、写真を撮り忘れてしまいました。。。

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

久々のパウダー

天候:はれ、くもり
気温:山頂 -5℃
   中間 -5℃
 ヴィレッジ 4℃
新雪:7cm

この1週間で53cmの積雪を記録しているウィスラー。
ヴィレッジでは春告げ鳥であるアメリカンロビン(コマツグミ)も姿を現し、素敵な声で鳴いている今日この頃ですが、
山頂は冬到来!?

そして、今シーズンブラッコム山の営業は4/19(日)まで、ウィスラー山の営業が5/18(月)までと、公式に発表されました。
すなわち、GWのスペシャルキャンプは数年ぶりにウィスラー山での滑走となります。

本日のセブンスヘブン

IMG_0707

IMG_0708

IMG_0709

IMG_0710

本日のブラッコムグレイシャー

IMG_0715

IMG_0719

IMG_0724

IMG_0731

ちなみにパウダーを楽しむことができた場所は標高1800m以上でした。
ピーク2ピークゴンドラ駅より標高の高いところです。標高1300m~1800mはアイスバーン、それ以下はシャーベット状です。
ウィスラー山、ブラッコム山ともにスキーアウトはできない状況です。
楽しく滑った後は、ゴンドラダウンをしてホテルへ戻ります。

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ