ここウィスラー!標高1600mでは昨日からの降雪がなんと20cm!!
ゴンドラ降り場付近は真冬並みの良い雪質です!!ですが、数日天候も荒れてます。
ビレッジは大雨!エメラルドリフト乗り場上部ではシーズンイン並みの良質です!!
スキーアウトは十分滑走可能です。
今日の1枚
ここウィスラー!標高1600mでは昨日からの降雪がなんと20cm!!
ゴンドラ降り場付近は真冬並みの良い雪質です!!ですが、数日天候も荒れてます。
ビレッジは大雨!エメラルドリフト乗り場上部ではシーズンイン並みの良質です!!
スキーアウトは十分滑走可能です。
今日の1枚
4/1:到着の「バンフとイエローナイフツアー」2名様、スキー滑走初日のレイクルイーズに引き続き、
4/03:サンシャイン、4/04:レイクルイーズ、4/05:サンシャインと4日間の春スキーを満喫して頂きました。
連日、天気予報では雪の予報がでしたが、何とか滑走最終日までもってくれました。
滑走三日目 レイクルイーズ
晴れ間が見えて、レイクルイーズをはじめロッキーの山々が歓迎してくれました。
滑走四日目 サンシャイン
ホテル出発時の気温は、マイナス12℃と桜の咲く日本とは大違いでした。
4/06からのオーロラツアーも楽しんで下さい。
またのお越しをスタッフ一同お待ちしております。
バンフの浅見です。
昨日(4/1)到着到着のバンフとイエローナイフツアーの2名様のスキー滑走初日でレイクルイーズに行きました。
雪の予報でしたがほとんど降らず青空が出たこともありましたので思ってたよりも快適に滑走できました。
明日はまた雪の予報なので今度こそは降ってパウダーデイになると良いですね。
スキー場はだいぶすいてきました。これからカナダも楽しい春スキーが5月下旬まで楽しめます。
バンフの浅見です。
昨日到着のお客様のスキー滑走初日です。
朝の気温マイナス22度でしたが快晴のバンフの町からレイクルイーズに向かいます。
おおよそ1時間のバス移動もお天気が良ければカナディアンロッキーの山並みを見ながらのドライブなのであっという間にレイクルイーズにとうちゃこです。
バンフの町と同様レイクルイーズも快晴で快適なスキーができる事間違いなしという感じでした。
1週間積雪がないのでハードパックの状況でしたが景色を楽しみながら滑走することができました。
明日はサンシャインビレッジにご案内です。楽しいスキーをしましょう。
ホテル前からバンフ中心部とロッキーの山並みを望む。快晴の朝です。
立派なログハウスのロッジ前で滑走前の集合写真。朝日を浴びて良い写りです。
山の中腹から北の空を見上げるとさらに空が碧く見えていたので思わず一枚。
ケベック州で最後の滑走日となりました。
朝から快晴に恵まれ、これから移動するケベックの町までお見通せます。
Tバーも使用して、最後の滑走を楽しみました。
ケベックへの移動中も立ち寄りスポット満載です。モランシーの滝では麓から、滝の上から両方から見学が可能。
歴史あるケベックの町観光が、今回の旅の締めくくりです。
滞在中のモンサンタンから45KMほど離れたマッシフスキー場へやってきました。
セントローレンス川がすぐそこに迫る大迫力のスキー場です。
スキーベースが山頂にあり、川に向かって滑り降りていく形状になっています。
氷が浮かぶ川面を進む船を見ながら、快晴のスキー場を楽しみます。
スキー場下部の標高は海抜35Mほどととても低い場所に位置するスキー場ですが、3月になってもとても滑りやすいコンディションで終日楽しむことができました。
昨日ケベックへ移動してきました。本日はモンサンタンスキー場を滑走します。スキーインアウトのホテルから滑走スタートです。
セントローレンス川を眺めながらの絶景スキーを楽しみます。
名峰を見ながらではなく、遠くまで続く地平線と氷解が進む大河の風景はここでしか見ることができない風景です。
日が落ちてからはナイタースキーにも挑戦します。夕方にコース整備が入るのでとても滑りやすいナイタースキー。昼間とは違った夕陽と夜景を見ながら、滑走となりました。