大混雑のウィークエンド。

1月18日(土)、レイクルイーズ。天気:晴天。気温:最高ー5度、最低ー7度。

今日から総勢6名様での新しいツアーが始まりました。土曜日で予想していた通りの大混雑のレイクルイーズへ行きました。ベースのリフト待ちの長さに驚きながらの始まりでしたが、シングルラインに並びながら、時間をかせいで混雑が解消される上部まで行き、滑り始めました。青空の広がる絶景の中で、きれいにグルームされたコースを気持ちよく滑ることができました。昼には、ゆっくりとノースフェイスレストランでランチを取り、ちょっとリゾート気分も味わえたゆとりある初日となりました。

P1140699
トップオブザワールドのリフト降り場でレイクルイーズを背景に。

P1140700
標高2560メートルのパラダイスリフトの降り場でボウ谷を背景に。

P1140764
ラーチエリアでバックボールを背景に。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

快晴のファーストトラック。

1月16日(木)、レイクルイーズ。天気:快晴。気温:最高+2度、最低ー2度。

ガイド付き滑走最終日の今日は、レイクルイーズでのファーストトラックに行きました。ツアー中、唯一の朝からの青空で、朝焼けに輝くロッキーの山々を見ながらのファーストトラックとなりました。まだ、誰も滑っていないグルームコースを快適にスピードに乗って滑ったファーストトラックの後は、Jバーでのクラスト、コブ斜と変化に富んだコースに挑戦した、充実できた最終日となりました。皆様ありがとうございました。

P1140636
朝焼けの美しいゲレンデのベースです。

P1140638
今日の日本人インストラクターの亜衣さんと一緒に。

P1140653
急斜面のサドルバックを滑る前に皆様一緒の写真撮影です。

P1140665
P1140672
P1140675
P1140685
急斜面悪雪の皆様の滑りです。

P1140694
Jバーの山頂で、絶景のロッキーを背景に。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

移り気な天気。

1月15日(水)、サンシャインビレッジ。天気:雪が降ったりやんだり。気温:最高+2度、最低ー2度。

今日は、天気が目まぐるしく変わり続けたサンシャインへ行きました。朝のうち強風でリフトが運休するのではと心配しましたが、スキー場へ着くとそれほどでもなく、すべてのリフトが動いていました。相変わらずの雪降りに、最高のパックドパウダーとなり快適なスキーができました。天気の目まぐるしい変化に驚きましたが、最後にはやっと青空もみられ、素敵な景色も堪能していただけました。

P1140573
朝のゴンドラの中で。

P1140576
エンジェルリフトの降り場での準備体操です。

P1140577
一滑りした後にやっと見えた山を背景に。

P1140596
P1140612
ゴーツアイの強風の中の皆様の滑りです。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

ロッキー、今日も雪模様。

1月14日(火)、レイクルイーズ。天気;小雪。気温:最高ー1度、最低ー5度。

ツアー2日目、今日から新たにご夫婦お二人が加わりました。天気予報では、晴れマークが出ていたにもかかわらず、4日続けての雪降りとなりました。おかげさまで、コースコンディションは、とてもよくなりました。コースによっては、パックドパウダーで気持ちよく飛ばすことができるところ、あるいは、難しいクラスト、または、軽い深雪といろいろな雪質を楽しめました。初日と2日目のお二組でしたが、疲労も見えず、皆様、長距離、ハイスピードで滑りまくった1日でした。

P1140524
朝一、グレーシアリフトの降り場で足慣らしの前に。

P1140570
昼前の最後の一本メドウラークのブラックダイヤモンドの急斜面で。

P1140552
初日にもかかわらず鋭い滑りの長谷川様ご夫婦です。

P1140558
昨日の深雪の疲労も見えずにしぶとい滑りの北様ご夫婦です。

P1140571
豪華ランチの初めは、まず、サラダとスープです。

P1140572
最後にパラダイスリフトの降り場で神秘的なレイクルイーズの山々を背景に。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

豪雪のサンシャイン。

1月13日(月)、サンシャインビレッジ。天気:雪。気温:吹雪。気温:最高ー2度、最低ー7度。

今日から新しいツアーが始まりました。イエローナイフでオーロラをご覧いただいてからのロッキーということで、いつも寒いサンシャインもずいぶん暖かく感じられたようです。ロッキーでは珍しく、この3日間、雪が毎日、20センチ近く降り続き、初日から深雪を目いっぱい滑ることになりました。いつもよりは、少し重ための雪質でしたので、体力をずいぶん使われたと思いますが、ロッキーらしい野性味あふれるスキーを満喫できた一日でした。

P1140500
ゴーツアイ一本目の途中で。

P1140505

P1140514

P1140521
深雪の中のお二人の滑りです。

P1140516
スタインディッシュのケルンの前で。

P1140523
最後の一本ゴーツアイのブラックランを滑り降りて。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

ウィスラーにカメさん!?

本日の気温
山頂:-10℃
中間:-6℃
ビレッジ:プラス2℃

今日も20cmの積雪があったウィスラー。昨日に引き続きパウダーデーでした。
昨日はクローズしていた、7TH HEAVENも午前11:00にオープン。
リフト待ちは20分といったところでしょうか?
山頂が強風だったため、リフトもゆっくり運転。

DSCN0143

リフトがゆっくりだった今日、スキー場内にカメさん出現です。
このカメさんの正体は。。。

DSCN0156

ウィスラーでは午後の下山が集中する時間になると、黄色いユニフォームのセーフティーが
SLOW ZONEと書かれた、オレンジ色の看板の前に集結します。
彼らは危険な滑走をしている人を見つけては注意をしてくれます。
もしその場をくぐり抜けたとしても、トランシーバーを使い次のセーフティーに連絡します。
悪質の場合、リフト券を取り上げる権利も持っているんですよ。
カメさんのようにとは言いませんが、ゆっくり安全に滑りましょう!!

DSCN0158

タートルズはチョコレートのお菓子。
とても理にかなったスポンサーではないでしょうか。
中身は残念ながらカメさんの形はしていませんが、もしかしたらセーフティーからもらえるかもしれませんよ!!

DSCN0161

廣橋 信子

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

本日の積雪49cm

本日の気温
山頂:-7℃
中間:-6℃
ビレッジ:プラス1℃

昨日からの降雪量:49cm
久しぶりの大雪でゴンドラも通常運転時間から1時間遅れてのスタート
なんと、今までに見たこともない行列。。。。

本日はゆっくりスタートでしたが山の上はふかふかのパウダー!!

DSCN0099
久しぶりのビレッジ内に積まれた雪

DSCN0105
この列。。。。

DSCN0123

八重澤 康一

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

ウイスラーのごみ箱

みなさんこんにちは、街の中にあるゴミ箱を紹介。
春には熊が街に出没する為、ゴミ箱も頑丈なのです。
人間にしか空けられないようになってます。

005

004

003

こちらは郵便ポストです。

八重澤

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

待ちに待った雪

皆さんこんにちは、今日のウイスラー

山頂標高:2182m
気温-10℃

ゴンドラ頂上標高:1850m
気温-10℃

ビレッジ標高:675m
気温-5度

久しぶりのビレッジも雪で白くなりました。
視界は午後からちょっと悪くなりましたが
昨夜からの雪で柔らかくふかふかでした。
まだまだ雪は今晩から週末にかけて降る予定です。

明日はフレッシュトラック!!

続きを読む

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

NEW !! HARMONY 6 EXPRESS

ウィスラーより、今シーズン登場したNEWリフト2つのうちの1つ、6人乗りリフトをご紹介します。
HARMONY EXPRESS という4人乗りリフトが進化した HARMONY 6 EXPRESS。
ウィスラー山で大変人気のあるハーモニーゾーン。
常にリフト待ちが発生していたため、混雑解消のために誕生しました。

DSCN0057

↓ 乗り場です。いつもと様子が違いますね。

DSCN0078

そうゲートがあるんです。

DSCN0079

近くに行くと、

DSCN0075

こんな感じです。気分はスタート前の出走馬です。

DSCN0074

そして、降り場ではいつもと変わらぬ景色が迎えてくれます。

DSCN0086

今週は、毎日雪の予報が出ているウィスラーです。
パウダーデーも近いですよ!!
新しいリフトとともに皆様のお越しをお待ちしております。

廣橋 信子

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ