年末ウィスラーコーススタート!

ウィスラーからこんにちは!!

年末ウィスラーコーススタートしました!
昨日23名の方が到着し、本日は28名の方が到着しました。

23名の方は本日初ウィスラー初滑走日☆
天気上々!晴れたり!曇ったりでしたがみなさん満喫できました!
新しい雪がほしいところはありますが、山頂上部は良い雪質です1

山頂より下は雲海で、素晴らしい景色も見れました!

image2

image

明日は総勢51名!

フェロートラベル 園原 遊

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

カービング天国ナキスカ。

12月28日(土)、ナキスカ。天気:小雪のち晴れ。気温:最高ー11度、最低ー14度。

最終日の今日は、1988年カルガリーオリンピックの時に、アルペン競技の会場になったナキスカへ行きました。すばらしい圧雪コースが作られており、カービングで滑るにはうってつけのコンディションになっていました。土曜日にもかかわらず、リフト待ちも全くなくスイスイと気持ちよく滑走することができました。相変わらずジュニア選手のトレーニングがあちこちで行われていましたが、コースがきちんと区切られているので全く影響もなく思う存分、好きな大きさのターンをすることができました。明日は、イエローナイフへの移動となりますが、オーロラが見えることをお祈りしています。3日間、3つのスキー場を快適に滑ることができました、楽しかったです。ありがとうございました。

P1140156
朝一番に、シルバーチェアーリフトの降り口で。

P1140157
アッパーホームスティダーの途中で。

P1140161P1140168
アッパーエルボーの急斜面を快適に滑られるお二人です。

P1140175
ナキスカ山頂でカナナスキスの山々を背景に。

P1140176
最後の一本に、待望の青空が出ました。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

ホリデー真っ只中。

12月27日(金)。サンシャインビレッジ。天気:雪。気温:最高ー3度、最低ー5度。

今日二日目はホリデー真っ只中で混み合ったサンシャインに行きました。人ごみを避けて中間駅のゴーツアイからの滑り出しにしたので、まったくのリフト待ちもなく荒らされてもいないコースを気持ちよく滑ることができました。ゴーツアイは今シーズンオープンしたばかりですので、まだ誰も滑っていない圧雪したばかりの新鮮なコースを本当に快適に滑ることができました。天気予報の通りに午後からは、本格的に雪が降り始め明日への期待が膨らんでいます。

P1140134
朝一のストレッチングをしっかりと。

P1140135
まだ山々がはっきり見えるゴーツアイのリフト降り場で。

P1140137P1140147
ゴーツアイ、サンシャインコーストでの気持ちの良いお二人の滑りです。

P1140154
遠くに見えたアッシニボイン山を背景に。

P1140155
スキーアウトの途中で名物のアイスクライミングに人気のある滝とゴンドラを背景に。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

ボクシングデー。

12月26日(木)、レイクルイーズ。天気:小雪。気温:最高+2度、最低ー1度。

今日から新しいツアーが始まりました。ボクシングデーということで、買い物に出かけた人が多いせいか思ったよりも、空いていたレイクルイーズに行きました。
小雪交じりの曇天でしたが、雪面はよく見え、スムーズに滑ることができました。今年、初めてのノースフェイスレストランでのお食事が付きました。午前中充分に滑られて満足な皆様は、たっぷりと時間をかけて美味しいお食事も堪能されました。

P1140128
雲の中に見えたレイクルイーズを背景に。

P1140129
アッパーウィワクシーの大斜面で。

P1140130
グリズリーゴンドラの中で。

P1140131
ノースフェイスレストランでのランチです。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

Steeps New Menu

12月24日(火)
天候:くもり晴れ
気温:-9℃

気温の割には暖かかった今日のウィスラー山頂にて!
イヌクシュクとブラックタスクをバックに記念撮影のT様、T様、Y様の3名
DSCN0021

Steepsにてランチ
皆さんの召し上がっているランチは今シーズンより新しくなりました。
DSCN0020

前菜はおなじみのシーザーサラダまたは、サーモンチャウダー
DSCN0016

ビーフ
DSCN0019

トラウト
DSCN0018

チキン
DSCN0017

ウィスラーでは、こんなステキな特製ランチが1回付いていますよ!!
その味を確かめにぜひウィスラーへ

廣橋 信子

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

今日のウィスラー

12月22日(日)
 天候:くもり
 気温:-3℃
 

ウィスラーからこんにちは~
ウィスラー現地スタッフとしてバンフからやってきました廣橋です。
今シーズンも現地情報を皆さんにお届けします。

ウィスラー滑走初日のA様、K様、親子でご参加のK様の4名様、そしてガイドの八重澤です。

DSCN0002
ホリデーシーズンの日曜日、ゲレンデ内は混雑が見られましたが
この後ヴィレッジまでのロングランをまず楽しみました。
DSCN0005
4年前のバンクーバーオリンピックのコースも滑走。
年が明けたら、すぐソチオリンピックですね!?
DSCN0007

今シーズンも皆さんとのスキー、スノーボード滑走を
ウィスラーにて楽しみにお待ちしております。

廣橋信子

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

大当たりファーストトラック。

12月18日(水)、レイクルイーズ。天気:雪。気温:最高ー6度、最低ー10度。

今日、3日目は、今シーズンから始まった、レイクルイーズのファーストトラックに行きました。朝6時45分のシャトルバスで出発し、スキー場には、8時ごろ到着。そして朝食を食べ、8時30分より一般には、まだオープンしていないリフトにレイクルイーズのインストラクターと一緒に乗り、誰も滑っていないコースを滑ります。今日はなんと、22センチの深雪に当たり、ノートラックの長いコースを滑ることができるという大当たりのファーストトラックになりました。状況は、まったくヘリスキーと同じで、すごく得をした感じがしました。2時間のインストラクターとの滑りもあっという間に終わり、その後も続けて2時間ほど滑り、結局一日分を半日で滑ってしまうというハードな一日となりました。深雪三昧という最高の条件で最終日を終えることができました。今回は3日間でしたが、雪質に恵まれ素晴らしいスキーができました。とても楽しかったです。ありがとうございました。

P1140056
レイクルイーズのインストラクターと一緒に。
P1140065
P1140070
P1140080
P1140098
深雪の中の皆様の滑りです。

P1140108
ラーチエリアです。

P1140110
テンプルロッジで。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

強風のサンシャイン。

12月17日、サンシャインビレッジ。天気:雪、強風。気温:最高0度、最低ー4度。

2日目の今日は強風のサンシャインへ行きました。強風の為、ルックアウトのトップへ行く2つのリフト、エンジェルとディバイドが運休となったのでその他のコースを滑りました。午後2時過ぎにディバイドリフトが動き一番乗りで乗ることができ、山頂から滑ることができました。雪はすべてのコースがパックドパウダーでとても気持ちの良い滑走をすることができました。

P1140045
朝一の準備体操も入念に。

P1140046
ワワリフトの降り場で。

P1140047
P1140051
ワワのツリーランです。深雪が少し残っていました。

P1140054
お昼にデイロッジに戻るため、ゴンドラに乗る前に。

P1140055
スタインディッシュの分水嶺のケルンの前で。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

初のバックボールパウダー。

12月16日(月)、レイクルイーズ。天気(雪)。気温:最高ー6度、最低ー7度。

今日から新しいツアーが女性お二人で始まりました。イエローナイフでオーロラをご覧いただいた後のスキーとなります。
まだ暗いうちにすっかりクリスマスの雰囲気のバンフを出発してレイクルイーズに行きました。
お二人とも今年の初滑りということでユックリ、ノンビリの予定でしたが、強者スキーヤーのお二人、滑り始めるとどんなコースも
ガンガンと滑ってしまい、今日、初オープンのバックボール(ブーメラン)の膝丈の深雪も問題なく滑られました。
初日からパウダー三昧の一日となりました。

P1140003
バンフスプリングスホテルの白いクリスマスツリーです。

P1140008
男子滑降コースを滑り降りた後で。

P1140011
Jバーの降り口で。

P1140014
ブーメランボールへ向かう途中で。

P1140015P1140031
ボールでのお二人の滑りです。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

岸 スペシャルキャンプ in Canadian Rocky

今シーズンもここカナディアンロッキーにて、プロボーダー岸さんのスペシャルキャンプが行われました。

P1000993

5日間のプログラムで、このキャンプにて皆様の今シーズンがスタートとなりました。
レイクルイーズとサンシャインビレッジスキー場にて、それぞれのコースを生かし、皆様の技術にあわせた充実したレッスンをされる岸さんは、さすがです。
そのアドバイスに苦悩しながらも楽しみながらの滑走をされていたようです。

P1000998

最終日にはビデオ撮影も行われました。

P1010001

5日間を経て、レベルアップされた皆様は、幸先の良い今シーズンのスタートをきれたのではないでしょうか?

たむ

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ