本日の気温:山頂-10℃
天候:午後から快晴
新雪:10cm
4月に入って2日目の晴れ。
明日から山頂は雪予報!シーズンはこれから。




4月10日(月)、サンシャインビレッジ。
天気:晴れ。
気温:最高ー2度、最低ー7度。
ツアー延長3日目の最終日の今日はフリー日でしたがオプションでプライベートスキー
を選ばれ、サンシャインへ行きました。昨晩の新雪6センチということで今日も
各コースでパウダーを滑ることができました。8日間の滑走日のツアーでお天気にも
雪にも恵まれ楽しいツアーをすることができました。ほとんど毎日ロングコース
ノンストップ、ハイスピードの激しい滑りをしましたが、充実したツアーを
することができました。ありがとうございました。
宮野摩美。
今シーズン最後のフェローカップ
参加人数18人
場所:ブラッコムGMCレースセンター
気温:-6℃
積雪:356cm
タイム申告は何回やっても難しいですね、、。




今回の優勝タイムタイム差は.02.25素晴らしい !!
4月9日(日)
天候:晴れ曇り
山頂:-9℃
中間:-6℃
ヴィレッジ:1℃
新雪:1㎝
今年も始まりました‼
『ワールドスキー&スノーボードフェスティバル2017』
ヴィレッジ内はステージやイベントブースがあり、日曜日の今日は朝から賑やかでした。




ヴィレッジは日中ポカポカ陽気ですが、スキー場はまだまだたくさんの雪に覆われています。
4月に入ってからの積雪は80㎝、ベースの積雪が356㎝、シーズンを通しての積雪は12mを超えました。

札幌からお越しの ARGO SKI CLUB の皆さん
明日は第8回フェローカップとグループ特典のDVD撮影があります。

4月に入り、日照時間も長くなりました。日の出は6:30/日没は20:00です。
19:20時点のヴィレッジノースからのブラッコム山の眺めです。

4月9日(日)、サンシャインビレッジ。
天気:雪。
気温:最高0度、最低ー3度。
ツアー延長2日目の今日は、昨日29㎝、今日も又雪が降り続けている
サンシャインへ行きました。朝のうちは、小雪で昨日の新雪を圧雪した
コースを気持ちよく滑ったのですが昼休みのうちに大雪となり午後からは、
なんと10センチぐらいの軽いパウダーを滑ることができました。誠に、
タイミングの良い日で、春としては信じられないぐらいの最高のパウダー
日和となりました。

滑り出すともう止まらないお二人、とにかく滑り出しの前のゴーツアイで最初の一枚です。
宮野摩美。
4月8日(土)、レイクルイーズ。
天気:晴れ時々雪。
気温:最高+2度、最低ー3度。
一般ツアーを3日延長されたお二人と今日は、新雪5センチのレイクルイーズ
へ行きました。いつもより一本早いバスでリフト開始からすぐに滑り出しました。
スキー場上部では10㎝位のフレッシュパウダーを滑ることができ、ファーストトラック
をしている感じでした。その後も土曜日で混み合う前にノンストップで何本もラーチの
大斜面を滑ることができ大満足の一日となりました。
ラーチの大斜面で貸し切り状態で滑走されているお二人の滑りです。



宮野摩美。
本日は滑走4日目!
お天気は昨日と変わって下り坂でしたが、雪質は素晴らしい!
上部はハイシーズンかのような雪質です。
気温も朝は-9度と冷えておりました。
今日はオリンピック滑降コースが人気。ランチ前に3班が滑走していました。
ここは斜度もあり気持ち~です。
本日は少々固め。
オリンピックでも難易度の高いコースで有名です!
40周年記念ツアーの方はフェローランチ!
皆様、美味しいそうな笑顔有難うございます。
ななな何と!
来シーズンブラックコースで「Fellows Run」が誕生!??
どこにできる予定でしょうか!?
乞うご期待!
園原 遊
4月4日(火)、サンシャインビレッジ。
天気:晴天。
気温:最高+1度、最低ー7度。
今日はツアーから一日離れられて、オプションでプライベートツアー
を選ばれたお二人とサンシャインビレッジへ行きました。
昨日に引き続き素晴らしい晴天で、スキー場もガラガラ、という
最高の条件で、とにかくたくさん滑りたいお二人にとっては、
うってつけの日となりました。昼も30分ぐらいで済ませ、ぎりぎりの
時間まで目いっぱい滑りました。満足の一日でした。

グレートディバイドのトップで、アッシニボインの山並みをバックに。
宮野摩美。
4月3日(月)、レイクルイーズ。
天気:晴天。
気温:最高+3度、最低ー11度。
今日から新たに7名様が増えて、総勢9名様で晴天のレイクルイーズに行きました。
初日の方たちが7名様ということで、ゆっくりとグルームのコースを滑りましたが
あまりの晴天と絶景で、午後には一番高いところへ行けるJバーにも乗り、素適な写真を撮りました。
4月に入ったせいか急にスキー場も空きだしてほとんどのコースがなんとなく貸し切り状態に近く、
大きな回転もすることができ、気持ちの良い滑走をすることができました。
最高のスキー日和でした。

バスの中からも絶景が続き、思わず久しぶりにキャッスルマウンテンを撮ってしまいました。

グレーシアリフトの降り場にある物見台でレイクルイーズを後ろに挟んで。

トップオブザワールド降り場ではあまりの絶景に皆様、まずは写真タイムです。

やはり、トップオブザワールドの降り口でマウントリチャードソンを背景に。

Jバーでバックボールに周り、マウントヘクターと北に連なるロッキー山脈を見ながら。
宮野摩美。
本日はフェローカップを開催。
天気はフェローカップ日和でした。
気持ちの良い青空の下、33名のお客様にご参加頂きました!
滑走前はしっかりと準備体操。
本日バーン。セッティングもパーフェクトです。
特別ゲストとしてウィスラー&ブラッコムからマーケティング担当のミシェルがかけつけてくれました。
本日の集合写真!
皆さま素晴らしい滑りで白熱したレースとなりました。
午後はご希望の方々をガイド。
写真日和でもありました。
セブンスヘブンのリフト乗り場。
ウィスキージャック。日本で言うカケスです。
お客様のヘルメットが気に入ったのが心地よさそうでした。
フェローカップの表彰式。
接戦でした。10以内の方は全員予測と実測の差が1秒切っていました!
大満足の1日となりました。
園原 遊