1月20日(水)、サンシャインビレッジ。
天気:雪時々晴れ。
気温:最高ー5度、最低ー10度。
今日は久しぶりに新雪といえる雪が降ったサンシャイン
ビレッジに行きました。新雪のソフトな足裏の感覚で気持ちの良い
滑走ができました。ところどころにはまだノートラックな場所もあり
パウダーを楽しめました。やはりパウダーは気持ちがいいですね!!

午後やっと青空が見えゴーツアイに移る途中でマウントボルジョーを背景に。
宮野摩美。
1月20日(水)、サンシャインビレッジ。
天気:雪時々晴れ。
気温:最高ー5度、最低ー10度。
今日は久しぶりに新雪といえる雪が降ったサンシャイン
ビレッジに行きました。新雪のソフトな足裏の感覚で気持ちの良い
滑走ができました。ところどころにはまだノートラックな場所もあり
パウダーを楽しめました。やはりパウダーは気持ちがいいですね!!

午後やっと青空が見えゴーツアイに移る途中でマウントボルジョーを背景に。
宮野摩美。
1月19日(火)、レイクルイーズ。
天気:薄曇りのち晴れ。
気温:最高ー4度、最低ー10度。
今シーズン4回目のファーストトラックでレイクルイーズに行きました。
今日は2班に分かれそれぞれにノートラックの誰もいないコースを豪快に
飛ばし、また、時には、インストラクターからワンポイントレッスンもしてもらい
大満足な時を過ごすことができました。徐々に青空も見えロッキーの絶景も
堪能することができ素晴らしく充実した一日となりました。

昨日に引き続き、ウルバリンの毛皮と今日はビッグホーンシープの角を見せてもらいました。
宮野摩美。
1月16日(月)、レイクルイーズ。
天気:曇り時々雪と晴れ。
気温:最高ー2度、最低ー9度。
今日から新たに5名様が加わり総数7名様となりました。
このところ毎日雪が少しずつ降っているレイクルイーズへ行きました。
月曜日ということもあり空き空きのパックドパウダーコースを快適に
滑ることができました。初日としては様々なコースを滑ることができ
なかなか満足の一日となりました。

お馴染みトップオブザワールドの降り口にある東京まで7860キロのサインの前で。

パラダイスリフトの降り場でホワイトホーンとマウントリチャードソンを背景に。
宮野摩美。
天候:雪
気温:山頂 -4℃
中間 -2℃
ヴィレッジ 0℃
新雪:13cm
ウィスラー今日もいい雪降ってます。
今週のお客様は、ヘリにキャットに興味深々!フェローだけのうれしい特典利用で3名様がヘリ、2名様がキャットにお申込みです!!
ウィスラーヘリスキー、パウダーマウンテンキャットスキーがフェローならなんと15%引き!!!(クレジットカード可)
どちらもヴィレッジ内にオフィスがあるので、コンディションの確認も、お申し込みも楽チンです。
明日のキャットは山がオープンすればツアー催行、明後日は満席ということで、明々後日に予約を入れました。
腰までのディープパウダーとのことですよ~
ファットスキーまたは、パウダーボードでご参加くださいね。レンタル、チューンナップでおなじみのスパイシースポーツ!
こちらもフェローのお客様は20%引きですよ!
日本の成人の日の3連休が先週終わると、今週はアメリカの3連休!キング牧師の誕生日で祝日なのです。
スキー場も朝から賑わいを見せています。
いつもより15分早い集合にご協力いただきましたが、ゴンドラ待ちは40分。。。
でも、熱気に満ちていたのはスキー場だけではありません。より白熱していたのは、ゴンドラ乗り場の目の前、ロングホーンサルーン
黄色いテントが目印の、人気のバーです。
Seattle Seahawks(シアトルシーホークス) 対 Carolina Panthers(キャロライナパンサーズ)

NFLナショナルフットボールリーグをモニター観戦。
シアトルシーホークスのサポーターが集結し、叫んだり、歌ったり、昼間から大賑わいです!
ここウィスラーの玄関口でもあるバンクーバー国際空港から車で1時間も走ればアメリカとの国境です。
そんなアメリカ人達に負けないように、明日はさらに15分早い8:15集合です。早起き頑張りましょう
廣橋
1月17日(日)、サンシャインビレッジ。
天気:曇り。
気温:最高ー6度、最低ー10度。
今日から新しいツアーが御夫婦、御二人で始まりました。今だカナダはスキー
が大人気で日曜の大混雑が予想されるサンシャインビレッジに行きました。
ハイウェイの車の混雑の印象よりはずいぶん空いていましたが午前中のリフト待ちが
少ない中間地点のゴーツアイから滑り出しました。昨晩降った新雪で
柔らかい雪質のコースを気持ちよく滑りだすことができました。
時には貸し切り状態のコースもあり、スピードに乗った快適なターンをすることも
できました。なかなか、充実した初日となりました。

ゴーツアイのサンシャインコーストを滑る途中でザ、イーグルズを背景に。

貸し切り状態のスケープゴートを快適に滑っていらっしゃいます。

お馴染み、スタインディッシュの州境のケルンをいつもとは反対側から撮ってみました。

スキーアウトの途中にあるゴンドラのカーブと凍った滝を背景に。
宮野摩美。
天候:くもり
気温:山頂 -7℃
中間 -4℃
ヴィレッジ 0℃
新雪:1㎝
現在ウィスラー滞在中のお客様のうち、5名様が最終滑走日を迎えました。
天気予報がはずれ、青空は少しだけ。
森林限界線を超えた、山頂付近は気まぐれ天気。
見えていたと思ったら、さぁーっと風と共に視界が悪くなることも。
そんなときは、森の中のバーンや柔らかいコブ斜面を中心に滑ります。
そして、最終日のランチは、スキー場のレストハウスではなくヴィレッジまで下りてきての『ファット トニーズ ピザ』
ここは、ピザ1枚のお値段が$2。
ドリンクとセットにしても、$4.75!
$5を出して、おつりの25セントはレジ横のチップの瓶に入れちゃいます。
これは、T様ご夫妻オーダーのピザ!これで$6はお得ですね!
しかも焼きたてで、おいしい!!
店内にはジュークボックスが置かれていて、古き良き時代のアメリカンダイナーといった雰囲気!
このお店は、ノーアルコール。
また、クレジットカードのご利用は$5以上からですので、キャッシュをご用意くださいね。
廣橋
天候:くもり晴れ
気温:山頂 -5℃
中間 -3℃
ヴィレッジ -1℃
ウィスラーブラッコムの公式ホームページで発表される新雪速報は、標高1,650mで計測されているものです。
つまり、標高の高い山頂に近い部分には、もっとたくさんの積雪があるということになります。
アバランチコントロールの爆破音が朝から鳴り響く中、山頂行きのリフト『セブンスヘブン』がオープンするまで、ノントラック
とはいきませんが、あまり人の来ないポイントへまずご案内。
セブンスヘブンがオープンすると、新雪を求めてたくさんのスキーヤー達が我先にとコースへ進む一方で
私たちは、反対側の斜面へ。ウィスラー通の方ならわかりますよね!
予想的中、人がいない!!
ノントラックを滑ります。ここが一番深かったですね!
楽しい時間はあっという間に過ぎ、パウダーもあっという間に踏みつぶされましたが、代わりに柔らかいコブがあちこちに誕生。
転んでも痛くない!そこを滑るのも楽しかったですね。
午後はウィスラーへと渡り、ベーグルボウル‹上級コース›を滑りました。
こういったコースはどこに岩が隠れているかわかりにくいんです。
ご自身の安全のためにヘルメットをかぶりましょう!!
ウィスラーブラッコムのヘルメット着用率は年々上昇し、今や9割です。
まだお持ちでない方は、お近くのICI石井スポーツでお買い求めいただくか、ウィスラーヴィレッジでの購入を強くお勧めいたします。
廣橋
天候:晴れ→くもり→雪
気温:山頂 -7℃
中間 0℃
ヴィレッジ -7℃
今日はフレッシュトラック!
ウィスラーの日の出は8:10、日没は16:30です。(現地1/11現在)
星がキレイに輝く中、集合は6:45!!
まず、窓際の景色の良い席を取ります。
続いて、写真を撮ります。
そして、栄養(朝食)を摂ります。
朝日に照らされるコーストマウンテンレンジ
ガイドだって写真を撮ります。
救助犬は、朝からトレーニングです。
今日は20頭のワンちゃんがゴンドラで山頂駅まで上がってきました。
朝一は、整ったバーンに混雑もなし。気持ちよく滑ることが出来ます。
ちょっとうまくなったかも?っと思うことができる瞬間です笑
オリンピック男子滑降のコースも、キレイにグルームされています。
天候と気温、そして最後の写真
間違えて投稿しているわけではありません。
中間だけがなぜか暖かいという、不思議な状況でしたがすべて、同日。
天気予報がめずらしく、よく当たっています。
現地時間1/11のお昼から降り出した雪は1/12、13と降り続く予報です!!!
廣橋