本日の気温:
ビレッジ-17℃
山頂:-21℃
今シーズン1番の寒さですが、フレッシュトラックからのスタート。
3名のお客様はヘリスキーに行かれました。




本日参加されたお客様からのへりスキー情報です。積雪、乾燥した雪すべて良し、映像を見ましたが腰POWでした!!
フレッシュトラックも寒かったですが、雪はソフトパックで滑りやすい状態です。
本日の気温:
ビレッジ-17℃
山頂:-21℃
今シーズン1番の寒さですが、フレッシュトラックからのスタート。
3名のお客様はヘリスキーに行かれました。




本日参加されたお客様からのへりスキー情報です。積雪、乾燥した雪すべて良し、映像を見ましたが腰POWでした!!
フレッシュトラックも寒かったですが、雪はソフトパックで滑りやすい状態です。
1月12日(日)、レイクルイーズ。
今日から新しいツアーが6名様で始まりました。
久しぶりに冷え込んだロッキーでしたが天気予報ではもっと
冷え込む予定でしたので、日曜にもかかわらず、とても空いていた
スキー場でした。昨日、5センチの新雪が降りましたが、ほとんどのコース
がグルーム(圧雪)されており、最高のパックドパウダーとなっており
初日としては、素晴らしいコンディションとなりました。どこを滑っても
貸し切り状態のコースが多く気持ちの良い滑走を楽しめました。

トップオブザワールドのリフト降り場でホワイトホーンを背景に。

ランチ風景ですがカメラのレンズが曇ってかすんでしまっています。

ブラックダイヤモンドのターミガンの急斜面ロングコースを滑った後で。

最後もブラックのメドーラーク、またまた貸し切り状態で最高でした。
宮野摩美。
連日降雪があり15cmのパウダー
気温も低く、ブラッコムのGLACIER EXPRESS リフトもオープン
早速女性スタッフも笑顔で滑る。




来週はウィスラーの山頂リフトもオープン予定。
1月9日(木)、レイクルイーズ。
ツアー最終日の今日は、今シーズン初のファーストトラックで
レイクルイーズに行きました。久しぶりにピリッと冷え込みましたが、
青空が広がり、ロッキーの絶景をやっとごらんいただくことができました。
5センチの新雪がきれいに圧雪された、いわゆる最高のパックドパウダーを
すいすいと気持ちよく滑れた、充実の最終日となりました。雪質に恵まれ
楽しいツアーをすることができました。ありがとうございました。

いつもご家族に目を配っていらっしゃったお父様の豪快な滑りです。
宮野摩美。
1月8日(水)、サンシャインビレッジ。
昨日から降り続いた雪が今日も止まず、新雪19センチとなったサンシャインビレッジに
行きました。今日も一日、雪は降り続き、あっという間に、新雪が積もっていきました。
ロッキーにしては、温かい気温とパウダーで、今日も気持ちの良い滑走をすることができました。
ホリデーシーズンも終わり、空いているはずのスキー場ですが、パウダーになると、どういうわけか
たくさんの人出がみられるロッキーです。しかし、コースによっては、貸し切り状態の場所もあり
皆様、快適にパウダーを滑ることができました。明日は、ファーストトラックです。
最高のコンディションが期待できそうです。

スタインディッシュのリフト降り場にある州境と大陸分水嶺のケルンで。
宮野摩美。
本日の天候:大雪
今年になって最近の積雪。

1週間での合計降雪量154cm
ベースも2m超えました。
2日連続パウダー





天候は雪でもこの深さ今年1番間違いなし

パウダー滑走の後はフェローランチをゆっくり頂きました。
明日もパウダー予報
1月7日(火)、レイクルイーズ。
今日から今年初のツアーが始まりました。今年のロッキーは
初滑りから、雪に恵まれ、最高のコンディションが続いています。
暮れから年明けまでも、雪の日が多くパウダー三昧の日が多いです。
今日も初日から雪模様でしたが、雪質最高、気温も寒くなく、人もやっと少なくなり
素晴らしい条件の中での一日目となりました。ファミリー3世代のS様ご家族
スパーシニアから小学生と年齢差72歳もありましたが、皆様快適に気持ちよく
滑られました。天気予報では今晩も雪が降り続きそうです。明日はパウダーデー
間違いないです。

グレーシアリフトの降り場にあるもの見台でかろうじて見えたルイーズ湖を背景に。

2560mのパラダイス降り場も余り視界はよくなかったですが、一応、写真タイムを取りました。

ノースフェイスビストロでのランチは、お父さんと一緒にまずは肉のコーナーから。
</a
バンフの街も雪だらけで皆様、お泊りのエルクアヴェニューホテルも雪でいっぱいです。
宮野摩美。
天候:雪
気温:―5℃
新雪:10cm
ベース:167cm
ここ数日で50cm以上も降りスキー場は大賑わい

ですが、フレッシュトラックで朝早く出かけたのでゴンドラ待ち時間はありませんでした。

本日は北海道からご参加のみなさま、カナダの雪も素晴らしいと言ってました。
雪が降っていたので滑りのシーンは生憎写真がありません。

スキー後のアプレは若者はノリノリです。

スキーもアプレも楽しみが沢山あるウィスラーでした。
3日ぶりに太陽のお出ましです!元旦は良いスキー日和になりました。
昨夜の雪は途中から雨に変わり、年を越す頃には街の雪を溶かしてしまいましたが、新雪は12cmありました。ただ雨がある程度標高のある場所まで降ったようで昨日のようなパウダーは滑ることができませんでした。
そしてそして今日は2019-2020シーズンの第一回フェローカップを開催!
今年は雪不足で初めての、ピーク2ピークを見ながらのミニフェローカップとなりました。
今週は28名の参加ですが、フェローカップは少々参加者が減ってしまいましたが、どうどうブラッコムの中心地で執り行いました。
MAXが前走でお手本を見せます。
よーい、スタート!
みなさんの滑走姿をどうぞ!
夜は懇親会兼表彰式をウィスラーが誇る居酒屋「HARAJUKU」にて行いました
豪華?景品もご用意です!
藤原
昨夜からの新雪は26cmとの表示!雪不足に悩まされたウィスラーに恵みの雪です!
朝からごんごん降っております!そんな中今日はフレッシュトラックにご案内しました。
雪崩の影響があるのかハーモニーリフトは運休でした。
エメラルドとビッグレッドを中心に滑走し、パウダーを堪能しました。特にフレッシュトラックの人のあまりいないゲレンデは、滑りやすく楽しい滑走でした。
昨日、半日キッズガイドを実施しましたのでお写真をご紹介します。
MAXガイドのもと、特別に英語のみでの滑走です。子供たちものびのびと滑走し、仲も良くなって元気もりもりまだまだ滑りたらないと毎日スキーを楽しんでいます。
今日も終日降り続き、最終的にはどのくらい積もるでしょうか?
明日はヘリスキーに申し込まれている方が多いですので天候が回復することを願います!
藤原