メリークリスマス
2018年クリスマスイブはフレッシュトラックからのスタート

ちょっと早起きして6:45からゴンドラに向かい07:15から乗車、山頂にて朝食です。

毎年ご参加して頂いているO様ご夫妻。

メキシコからのご参加H様ご夫妻

グループでご参加の皆様です。

本日の日の出は08:10 みて下さいこの景色、久しぶりのサンライズを見ました。綺麗です!!


雪質、文句なし素晴らしいですよ。
気温も-10℃
リトルウイスラーからの一枚
メリークリスマス
2018年クリスマスイブはフレッシュトラックからのスタート

ちょっと早起きして6:45からゴンドラに向かい07:15から乗車、山頂にて朝食です。

毎年ご参加して頂いているO様ご夫妻。

メキシコからのご参加H様ご夫妻

グループでご参加の皆様です。

本日の日の出は08:10 みて下さいこの景色、久しぶりのサンライズを見ました。綺麗です!!


雪質、文句なし素晴らしいですよ。
気温も-10℃
リトルウイスラーからの一枚
12月24日(月)、レイクルイーズ。
天気:晴天。
気温:最高ー8度、最低ー12度。
今日から新しいツアーが10名様で始まりました。冬至が過ぎて間もなく
ということでバンフを出発した時にはまだ薄暗い感じでしたがレイクルイーズで
滑り出した時には紺碧の空となりロッキーの絶景も堪能できた初日となりました。
クリスマスイブで混雑が心配されましたが、そんなにも混雑はなく快適な
滑りを楽しみました。

ブラックダイヤモンドのコースを貸し切り状態で滑られています。
宮野摩美。
今週は雪が沢山降ってます。
天候は変わりやすいですが今週の積雪量はなんと175cm
ベース積雪量で220cm
スキーアウトも可能です。ビレッジまで滑って帰れます!!
セブンスヘブンもオープン。
山頂はもう少し雪が欲しいところです、、。




新しいゴンドラ10人乗りもオープン




明日からは少し気温も下がる予定。
天気 : 晴れのち曇り
気温 : 最低気温-3℃、最高気温-1℃
ベース積雪 : 119センチ
24時間降雪 : 19センチ
48時間降雪 : 34センチ!!!、、、パウダー・アラート!!!
本日はLake Louise Ski場に視察に行ってきました。
パウダー・アラート、深雪警報が出ているのを知らず?午後からのスキーです。
しかし、バックボール裏山では場所により30センチ以上のパウダーが残っておりました。
天気が良いのがパウダーハンティングに功を奏す、今シーズン初めてのオイシイ経験でした。
レイク・ルィーズ自慢の大型ログハウス、テン・ピークス・ロッジ世界遺産カナディアンロッキーの景観にピッタリです。

トップ・オブ・ザ・ワールド6人乗りリフト下には、美味しそうなパウダーが沢山アリ!

CLOSE・雪崩危険! この看板とロープからは絶対超えてはいけない、滑走制限エリアは守りましょう。

川野 聡
12月8日出発 初滑りウィスラー8日間の滑走最終日となりましたが、50cmの積雪もまだまだ雪は降り続いてます。ホテルを出るのも躊躇うほどです。
案の定、昨夜からの雪の影響でゴンドラが動いてません。いつ動くか分からない霙の降る中でのゴンドラ待ちは体に堪えるので最集合となりました。
ランドハウスロッジ前で班分けです。今日は2班体制にガイドが4人で手厚く対応です。
マックスと森下ガイド班です。
悪天候でもへこたれず滑るんです。
レポート:森下
天気 : 曇り時々晴れ
気温 : 最高気温0℃、 最低気温-4℃
ベース積雪 : 66センチ
新雪 : 3センチ
今日はバンフから車で約50分の、Nakiska Ski場に視察に行ってきました。
11月中は週末のみ営業、12月7日からオフィシャルオープンです。
フェロースキーでは自由滑走日にオプショナルツアーで案内、今年はリピーター特選・カナディアンロッキー・スキーサファリでも案内
させて頂きます。
1988年カルガリー冬季オリンピックのアルペン会場と名高いスキーエリア。
現在はカルガリーから車で約1時間15分、ファミリーで日帰りスキーとしても人気のエリア。
ベースからリフト2本乗り、山頂2260mから標高差735m約3Kmのコースは、奇麗に圧雪された固めのバーンを、
エッジの効く板でカービングターンは如何でしょうか?
人工降雪機が充実しているスキーエリアは雪不足でも安心です。
今日はCSIA、カナディアン・スキー・インストラクターズ・アライアンスのプロフェッショナル・開発プログラム(PDP)、講習会が来てました。

川野 聡
今週は毎日降雪に恵まれ大変幸せなのですが、少し晴れ間も見たいところです。
ここぞとばかりに人が集まり、街からのゴンドラはどれも混雑していました。
ウィスラー側は特に並んでいたので、ブラッコム側から山に入りました。
写真は昨日からオープンしているクリスタルリッジエリアです。

レストハウスから見たジャージークリームリフト。霧の中に太陽が見えています。

雷による山火事で燃えてしまった林。葉が落ち、枝も途切れてしまっているのが見えますでしょうか。

夕方からも雪は降り続け、夜現在も降り続いています。明日雪も期待できそうですね!
ウィスラーディナーレポート
ヒルトンの期間限定ディナー3コース29ドル。
前菜、メイン、デザートでそれぞれ選択肢があります。
私が選んだのは前菜にビーフカルパッチョ。塩辛いという意見もありましたが私にはちょうどよく、柔らかく美味しかったです。
メインのチキンも日本人好みの味。デザートまで食べるとお腹いっぱいで満足でした。

以上原田がお伝えしました。
3日目も朝からヴィレジは雪です。それでもウィスラーヴィレッジゴンドラは山頂に上がるスキーヤーで賑わいます。しっかり日の丸もありますね。
標高1,850mラウンドハウスロッジに上がると強風です。ロッジ入り口では杖を持ったおじさんとクマが歓迎してくれます。天気の良い日は五輪と記念写真を撮りますが今日は誰も撮ってないです。
完全防備の身支度を済ませたらミーティングプレスで班わけです。
ランチで利用することの多いランドハウスロッジ内を紹介します。ベトナムのフォーコーナーです。
インドカレーコーナーは数種類選択できます。
奥からハンバーガーコーナー、フィッシュアンドチップスコーナーです。
その他にスープコーナーもありますのでお好きな料理をお楽しみください。3班のお客様をパチリ。
午後も引き続き雪雪雪風風風です。でも、滑るんです。雪質は最高です。
レポート:森下
こんにちは、ウィスラーよりお届けします。
昨晩から降雪で、1日で20cm積もりました。
滑走範囲は大きく広がりませんでしたが、昨日は固く感じたバーンも柔らかくなり、かなり滑りやすくなってきています。
しかし日が高くなるにつれ青空が見えるように。ウィスラーの混雑を受けてブラッコムにPEAK2PEAKで移動しているところです。

ブラッコム側でも青空が見えました。食事はこのレストハウス、ランデブーで。

標高によっては霧が発生し、視界が悪くなってしまったのが残念でした。しかし珍しい霧に映る虹が見えました。

降雪のおかげでウィスラー側から街へのスキーダウンは全く問題なくなりました。
ゲレンデから街が見え、さらに奥には湖も見えています。

今日は降雪あり晴れ間あり霧まであり盛りだくさんの日でした。しかし一度でも青空を見ることができ良かったです。
明日からも雪となりそう。晴れ間こそ出るかわかりませんが、コース状況はどんどん良くなっていくでしょう。楽しみに、明日もたくさん滑りましょう!
原田
こんにちはバンフの浅見です。
ガイド最終日の滑走4日目も皆さん元気に楽しんできました。
寒かった気温は少しずつ上がり今日の朝はマイナス4度。初日のマイナス20度から比べればだいぶ暖かく感じます。
皆様の滑走はもう1日残っていますが中華レストランにてfellowナイトを行いました。
最後まで楽しく滑って下さい。

雲の多い1日でしたがそれでもルイーズ湖は綺麗に姿を現してくれました。皆さんも撮影会に大忙し!

平日のノンビリ山に戻りました。あとはもう少し雪が積もれば言うことないのですが。

今まで天気には恵まれています。青い旗はアルバータ州の州旗です。空の色アルバータブルーを現しています。