スキー場のランチ

本日の天候:曇り、雪
気温:
山頂-5℃
ビレッジ-1℃
昨日からの新雪7cm
思っていたほど雪は積もっていなかった、、、が
ゲレンデコンディションも柔らかいソフトパックになり滑りやすい!
IMG_2593

今日はランチメニューの紹介。
IMG_2592

こちらはチリチーズフライ、フライドポテトの上にチリソースが乗っています。
チリと言ってもチリビーンズ(辛くない)ですよ。

IMG_2595
仲の良いご夫妻が召し上がっているのは、、ラップサンドこれまたでかい!!2人で半分にすればちょうど良い。

IMG_2594

このチーズバーガーの大きさ!!男性なら普通に見えても、、
IMG_2596
女性ならこの大きさ!!
美味しい!!

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

フレッシュトラック

天候:晴れ→くもり→雪
気温:山頂 -7℃
   中間  0℃
   ヴィレッジ -7℃

今日はフレッシュトラック!
ウィスラーの日の出は8:10、日没は16:30です。(現地1/11現在)
星がキレイに輝く中、集合は6:45!!

IMG_0500

まず、窓際の景色の良い席を取ります。
続いて、写真を撮ります。
そして、栄養(朝食)を摂ります。

IMG_0502

朝日に照らされるコーストマウンテンレンジ

IMG_0510

ガイドだって写真を撮ります。

IMG_0511

救助犬は、朝からトレーニングです。
今日は20頭のワンちゃんがゴンドラで山頂駅まで上がってきました。

IMG_0518

朝一は、整ったバーンに混雑もなし。気持ちよく滑ることが出来ます。
ちょっとうまくなったかも?っと思うことができる瞬間です笑

IMG_0521

オリンピック男子滑降のコースも、キレイにグルームされています。

IMG_0527

天候と気温、そして最後の写真
間違えて投稿しているわけではありません。
中間だけがなぜか暖かいという、不思議な状況でしたがすべて、同日。
天気予報がめずらしく、よく当たっています。
現地時間1/11のお昼から降り出した雪は1/12、13と降り続く予報です!!!

廣橋

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

エキスパートウィーク

天候:晴れ
気温:山頂 -7℃
   中間  0℃
   ヴィレッジ -3℃

1/9(土) 2/6(土) 3/12(土)出発はウィスラーエキスパートウィークです。
ブラッコム氷河や雪の状況によっては、ツリーラン、ダブルブラックダイヤモンドコースなどをご案内する特別班(ヘルメット持参)
が編成されます。
ガイドはみなさんおなじみMAXです。
もちろん通常班もありますよ~

IMG_0464

明日の夜からうれしい雪の予報が出ていますが、今日もこんなに美しい景色をウィスラー山頂から望むことができました。

IMG_0466

せっかくの良いお天気なので、シルバーのゴンドラにも乗車。

IMG_0470

そして、通常班もブラッコム氷河に行ってきました。通常班の方もお上手な方ばかりです。

IMG_0475

パックリと開いたクレバスの前で!さてこのクレバス、どこにあるかというと・・・

IMG_0477

こんなコースのすぐ横にあります。
でも、いつ崩れるかわからない、さらには積雪を重ねるごとに雪庇も成長していますので、立入厳禁です!!
バックにはそんな命知らずな方も写っていますが、、、

IMG_0478

明日は、フレッシュトラックです。早起き頑張りましょう!!!

廣橋

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

本日も快晴

気温:
山頂-7℃
ビレッジ:-6℃
雪質:ハードパック
1月12日から雪が降る予報!!

とにかく天候が良く雲海のウイスラーで一枚
IMG_2579

IMG_2584

本日の一枚、実際はもっと素晴らしい景色でした。
IMG_2587

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

快晴のブラッコム

気温
山頂:-6℃
ビレッジ:-1℃

天気予報通り快晴
ブラッコムの山頂7th Heavenからの風景

IMG_2573

IMG_2571

IMG_2574

IMG_2575

セブンスヘブンの由来:天国は7階層からできていて最高層は天使の領域、楽園とされているんだそうです。
英語では最高の幸せの意味ですから、ここからの景色は素晴らしいの一言!!

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

新雪 6cm

気温:山頂-6℃
  :ビレッジ-3℃
新雪:6~10cm
天候:曇り、時々晴れ

山の天気はすぐに変わります、でも写真で見るとやっぱり綺麗!!
IMG_2545

IMG_2546

昨日降った新雪、ラプソディーボールを滑走、気分はサイコーです。

IMG_2557

軽く積もった新雪を滑るの楽しいい。

IMG_2561

明日は天候も快晴の予報、今週も雪質良好。

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

Steepsランチに舌鼓

天候:雪
気温 山頂:-7℃
   中間:-6℃
   ヴィレッジ:-5℃
New Snow:4㎝

今日は、Steepsでのランチです。
神奈川からお越しのパウダー派D夫妻、
野沢温泉で5日間滑走したその足でウィスラーにお越しのT様O様
4月から中学生のYくんSくんは従兄弟同士!Yくんのお父さんも一緒です。
初めて食べる珍しい根菜に戸惑いながらも笑顔を見せてくれました。
明日は、バンクーバー滞在の3人、NHL/ナショナルホッケーリーグ
カナックスvsハリケーンズの試合観戦楽しんでくださいね。

IMG_0449

今日は、視界があまりよくなかったので、写真はこの一枚だけです。

廣橋

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

大混雑のサンシャイン。

1月2日(土)、サンシャインビレッジ。

天気:晴天。
気温:最高ー6度、最低ー12度。

ツアー最終日の今日は、年明けの土曜日で、大混雑の
サンシャインビレッジに行きました。普通ですと午前中は空いている
中間地点のゴーツアイのコースから滑るのですが、チェアーリフトが故障で
クローズしているためスキー客が全員ルックアウト、スタインディッシュ、ワワに
集まるという混雑の仕方でした。しかし、青空の中にそそり立つロッキーの山々の
美しさを充分に堪能できました。コースも隙を狙って空いているときにスタート
をしたのでなかなかのスピードで快適に滑ることができました。3日間とも
天気に恵まれ素晴らしいツアーをすることができました。ありがとうございました。

P1210180
エンジェルリフトの降り場でロッキーの山々を背景に。

P1210181
ディバイドリフトの降り場でアッシニボインを背景に。

P1210182
同じく、ディバイドリフトの降り場で写真を撮られています。

P1210183
どこのリフトもこのような混雑の一日でした。

P1210184
お馴染み、スタインディッシュの州境のケルンを囲んで。

皆様の素晴らしい滑りです。
P1210192

P1210206

P1210216

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

年末ツアー最終日

気温:山頂 2度
   :ヴィレッジ -8度
積雪:171cm

最終日も素晴らしい日となりました。
気温が多少あがりましたが雪質に問題はなし!!

こんなに連続して晴れるのは珍しい。
それぞれの班が最終日も思いっきり楽しんでいました。

IMG_0251

私の班はフェロー特選ランチの後、ウィスラーの山頂へ!
山頂からクリークサイドまで約10キロを滑りおりました。
「Peak to Creek」
体力がある方はぜひ挑戦ください!

約4キロはコブです!コブのみ!
1

ひたすらコブ!コブ!コブ!

IMG_0254

そしてゴール!
疲れましたねぇ~。
皆様素晴らしいです!

IMG_0259.jpg2

最終日に相応しい日となりました。

園原 遊

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

Happy New Year.

1月1日(金)、レイクルイーズ。

天気:晴天。
気温:最高ー2度、最低ー21度。

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
元旦の今日は雲一つない晴天のレイクルイーズへ行きました。
毎年、元旦は、昨日までの混雑が少し解消されるのですが、やはり今年も
午前中は、リフト待ちなしのすっきりしたコースを滑ることができました。
午後からは少し混んできましたがラーチエリアに移動し長距離を快適に
滑ることができました。

P1210164
シャトルバスから朝焼けに輝くキャッスルマウンテンが素敵でした。

P1210166
トップオブザワールドの降り口にある東京まで7860キロのサインの前で。

P1210167
同じく、トップオブザワールドの降り口でマウントリチャードソンを背景に。

P1210168
バックボール下部を気持ちよさそうに滑る皆様です。

P1210176
アッパーウィワクシーでのご一家、息の合った滑りです。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ