ウィスラーキッズキャンプ2日目 スキー開始!!

SANY0016

SANY0056

SANY0059

SANY0069

SANY0084

SANY0086

SANY0089

2014年ウィスラーキッズキャンプの初日がスタート!

3月24日(日)曇りのち晴れ、たっぷりの積雪と絶好のスノーコンディション

今年のキャンプ教師陣を紹介します!

まず、はじめに今年のキッズキャンプ講師陣は、昨年も担当した「ステユワート男性・スコットランド出身」、「ハリエット女性・英国出身」、「ジェイス男性・カナダ出身」と新しく「ケイトリン女性・アメリカ出身」の4名が今日から4日間担当します。(一日のウィスラーキッズは除く)

キッズキャンプのコンセプトであるスタートから「第一に安全」、「第二も安全」そして「第三にエンジョイスキー」をスローガンに日本では絶対に体験できない広大なウィスラー&ブラッコムを最大限に活用したレッスンで毎日楽しく、大自然を十分に満喫しながら確実なレベルアップを教師、生徒そしてフェロースタッフともに誓い合いました!

各班ともにレッスンメニューは違う場合もありますが、最終的には目指すことは一つ!

また、途中で各班の教師の入れ替えがあったり、班編成が変わる場合もあるかも知れません。

~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
ハリエット班のレッスン
(涼ちゃん、夢彩ちゃん、拓麿くん、潤くん)4名

スキーで重要なポジションの確認、ターンの途中にジャンプを取り入れてしっかりと安定してジャンプすることでスキーの真ん中に常に乗っていられるよう前後のバランス、左右のバランスを片足を上げたりしながらもトレーニングしました。

午後からは、その成果を生かして良いポジションならロング滑走、スピード滑走も安定してできるという論理のもと、かなりロングターン、ミドルターンで本数と距離を滑りました!

今日、初日?というくらい滑りましたね。カナダスタイルの強い滑りになってきました!

~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
ケイトリン班のレッスン
(てるまさくん、陸くん、英太郎くん、蒼くん、郁弥くん)5名

初めての友達、5回目以内の友達のグループです。
午前中はスキーの扱い方、停止、プルーク、そしてプルークボーゲンの確認をしました。

久しぶりの人もいたのですがすぐに滑走感覚が戻ったようです。午後からはリフトを使ってプルークボーゲンでロングターン、ミドルターンを緩斜面で安定した滑りができるようになりました!
後半には滑走スピードもかなり速く滑ることができるようになり、みんなもスキーのおもしろさを実感していましたね!
明日からはもっと長いリフトを使ってロング滑走をするなかでさらに安定したスキー操作を練習していきます。楽しみですね!

~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
ジェイス班のレッスン
(しょうせい君、祐太君、たいが君、るうさん、みどりさん)5名

かなり滑る班となりました。まずはノンストップのロング滑走、ショートターンを中心にスキーオールランドを目指して、どんな状況下でも正確なポジションをマスターできるよう、不整地(コブなど)を利用しての抜重操作、ターン後半にも遅れないよう自ら動く運動を練習しました。
初日ながら難しい斜面にも挑戦しましたね!スキー操作もワンランク上の技術が求められていきますね。
明日はジェイス班のレッスンにも密着して紹介します。

~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
スチュワート班のレッスン
(もえさん、けいしくん、こうたくん、ようこさん、りきくん)

今日はストックを使ってポジショニングの確認とスピードコントロール方法を中急斜面で学びました。
明日からどんな斜面でも降りれるよう、スキーの基本操作を練習しました。感覚をつかんだあとは、中距離滑走に挑戦し、レッスン終了時には、うまくスピードもコントロールできるようになりました。明日からのいろんな斜面が楽しみですね!

キャンプコーディネーター・水澤 史

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

ウィスラーキッズキャンプ2日目 アフタースキー

IMG_1928

IMG_1914

IMG_1930

IMG_1931

IMG_1934

IMG_1954

IMG_1941

IMG_1945

IMG_1978

IMG_1980

IMG_1983

IMG_1982

IMG_1984

アフタースキーは、楽しみだったホテルのプールに入りました!!
元気いっぱいはしゃぎまわり、初めてのジャグジーでちょっと休憩です。
たくさん泳いで、たくさん笑って、みんな仲良しです。

その後は、ウィスラービレッジ散策とカナディアンアイスクリームを食べにいきました。
思い思いに自分の食べたいアイスクリームを英語で注文し、美味しく完食です。

オリンピックのモニュメントをみて、オリンピックの町にきたことを喜んでいます。

今日の夕食はラザニア!!もりもり食べて明日も元気にスキーにいってきます!!

池谷 真美

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

ウィスラーキッズキャンプ2日目 スキーレッスン

IMG_7914

IMG_7927

IMG_1868

IMG_7931

IMG_1900

IMG_1886

IMG_1899

IMG_1896

IMG_1891

IMG_1876

いよいよスキーレッスンが開始となりました。

4名の先生(ハリエット先生、スチュワート先生、J・S先生、ケイトリン先生)にあいさつし、班分けをしてレッスンスタートです!!

みんな勢いよくウィスラーの広大な斜面に向かって滑り降りていきました。

本日スチュワート班のレッスンでは、ストックを両手で前に持ち、ポジショニングの確認などを行いました。
また、スピードを出してもどんな斜面でも止まれるよう、スキーをずらしながら山側に向かってターンを終了させる基礎を練習しました。滑るにつれて、スピードコントロール少しづつ上達し、レッスン後半では、中距離滑走も見事に成功です。

英語もジェスチャーとともに理解しながら、緊張しなががらもあいさつや分かった・分からないなど気持ちを伝えながら頑張っています!!

池谷 真美

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

まだまだウイスラーは絶好調

3月23日(日)
天候:快晴
気温
TOP:-9℃
MID:-4℃
Villege:-1℃

気温も低く、雪質も良好今回は大阪からご参加のO姉妹です。
スキー大好き、スノーボード大好き姉妹は高校生と大学生です。
カナダスキーサイコーと笑顔でした。

GOPR0391

GOPR0394

GOPR0399

GOPR0403

3月24日(月)
フレッシュトラックです。
月曜日で人も少なめ。
コンディションは雪がちらちら。。

GOPR0405

午後からは天気も回復、ブラッコム氷河を滑走しました。

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

ファーストトラック第9回目。

3月21日(金)、レイクルイーズ。天気:曇り時々晴れ。気温:最高ー7度、最低ー12度。

ツアー3日目の今日は、今シーズン10回目のファーストトラックでレイクルイーズに行きました。今日は気温がグンと冷え、久しぶりにロッキーらしい寒さを感じました。昨日からの新雪は3㎝と期待したよりは少なかったのですがコースによっては15㎝位の場所もありまたまた、ファーストトラック大当たりという感じでした。滑り出しからメンズダウンヒルの急斜面でしたが新雪に覆われ最高のコンディションにお二人とも余裕ある滑りで颯爽に滑走なさっていました。ガイド付き最終日になりましたが3日間楽しく滑ることができました。ありがとうございました。

P1150889
メンズダウンヒルの滑り出しで今日のインストラクターケビンと。

P1150890
P1150893          P1150891
気持ち良く新雪を滑られるお二人です。

P1150894
ラーチエリアで青空と山々が見え始めました。背景はマウントテンプルです。

P1150901
ファーストトラック後訪れたレイクルイーズの湖畔で。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

吹雪のレイクルイーズ。

3月20日(木)、レイクルイーズ。天気:吹雪後薄曇り。気温:最高-2度、最低ー12度。

ツアー2日目の今日は吹雪のレイクルイーズへ行きました。吹雪の中を滑りはじめましたが、思ったよりも雪面がよく見え、滑りやすかったです。今までパウダーがあまり得意でないというお二人もロッキーの軽いパウダーは、10㎝位積もっていたのですが何の問題もなく気持ちよく滑られていました。今日はメンズダウンヒル、ターミガンとブラックダイヤモンドの急斜面にも挑戦しましたが快適に滑走されていました。このまま降り続くと明日のファーストトラックは、またまた、大当たりになりそうです。

P1150779
猛吹雪のトップオブザワールドのリフト降り場にある東京まで7860kmのサインの前で。

P1150841
P1150870       P1150787
貸切状態のコースをゆったりと滑られるお二人です。

P1150814
メンズダウンヒルの急斜面を滑る前に少し見え始めたレイクルイーズを背景に。

P1150886
午後、ラーチエリアで見えたリダウトマウンテンをバックに。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

快適パックドパウダー。

3月19日(水)、サンシャインビレッジ。天気:曇り後晴れ。気温:最高+3度、最低ー5度。

今日から女性お二人で新しいツアーが始まりました。イエローナイフで素晴らしいオーロラを観賞された後のスキーとなりました。昨日の晴天と違って曇り空のサンシャインビレッジへ行きました。しかし、雪面は結構よく見え、徐々に青空も、そして、午後には山景色も現れロッキーらしい絶景をご覧いただくことができました。雪質はグルームされた上に1㎝ほどの粉雪がかぶっている、最高のパックドパウダーでお二人とも快適に空いているコースを滑ることができ、最高の初日となりました。

P1150694
最高のコンディションでの一本目に笑顔のお二人です。

P1150695
おなじみスタインディッシュのケルンではガスに包まれてしまいました。

P1150714        P1150702
午後一、ゴーツアイのサンシャインコーストで快適に滑られるお二人です。

P1150723
午後、姿を現したマウントイーグルを背景に。

P1150777       P1150778
スキーアウトの時にはすっかりと青空になりました。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

スキー日和万歳!!

3月18日(火)、サンシャインビレッジ。天気;晴天。気温:最高+2度、最低ー8度。

ツアー4日目の今日は、ツアー初めてのすっきりした晴天に恵まれました。気温もちょうどよく昨日まで降り続いた雪が程よくパックされ最高のスキー日和となったサンシャインビレッジで気持ちの良いスキーを満喫できました。平日でガラガラに空いたコースを皆様、ご自分のペースで快適に最後まで滑ることができました。今日がガイド付き最後の日となりました。雪質に恵まれたとても良いツアーでした。どうもありがとうございました。

P1150584
晴天のグレートディバイドリフト降り場で山々を背景に。

P1150585
P1150596        P1150639
とても楽しい相沢様、新井様、藤橋様、山下様、4人組の揃い踏みです。

P1150607P1150664  佐々木様ご夫妻の息の合った滑りです。

P1150683P1150685  不整地、深雪大好きな小林様、渡辺様の迫力のある滑りです。

P1150692
ゴーツアイのデイロッジ前でスキー日和万歳!!

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

まだまだパウダーあります。

山頂の気温:-8℃
中間の気温:-4℃
ヴィレッジ:0℃
NEW SNOW:10cm/24時間

今日は久しぶりに晴れています。
雪が降って、天候に恵まれる=ローカル達がやってくる!!の法則に基づき、朝一番は、開いているリフトは
どれもこれも、15分待ちでした。

DSCN0909

これは、ウィスラー山の山頂行きのピークエクスプレスがオープンする前に付けられていたファーストライン!!
パトロールのお仕事は、大変なことが多いですが、彼らの特権のようなものですね。
隣に、乗り合わせたカナディアンは、このラインを指差して、パーフェクトと絶賛していました。

山頂から少しそれた場所からの景色もきれいです。

DSCN0912

雲海の中に、うっすらと虹が見えます。
幻想的ですね~

DSCN0908

そして、Tバー横このライン。

DSCN0917

そして、何やら気になる、緑色のものを身に着けたスキーヤーやスノーボーダーたちが目立ちます。

DSCN0919

3/17はSt.Patrick Day
アイルランドにキリスト教を広めた、聖パトリックさんの命日で、カトリックの祭日です。
人種のモザイクと言われるカナダには世界中の国から移住してきた方がたくさんいます。

ウィスラーブラッコムで働くスタッフは全員名札を付けています。
その名札には名前と、出身地、国名が記入されています。

廣橋 信子

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

ファーストトラック8回目。

3月17日(月)、レイクルイーズ。天気;雪のち晴れたり曇ったり。気温:最高+2度、最低ー2度。

8回目のファーストトラックに今日はレイクルイーズに行きました。スノーリポートでは、24時間に31㎝ということで、大当たりのファーストトラックになりました。今日は3班に分かれ3人のインストラクターが付きました。バスドライバーのミスで、到着が15分ぐらい遅れ、大急ぎの朝食となりましたが、皆様、そんなことは問題ないぐらい価値あるファーストトラックをそれぞれの班で過ごされ、最高に素晴らしい朝2時間となりました。

P1150580
インストラクターD.J.班は、皆様、飛ばし屋です。

P1150575       P1150576
P1150577       P1150578
朝一、唯一解放されたウィワクシーのコースで滑り出す皆様です。

P1150582
ファーストトラック後に青空の見えだしたトップオブザワールドのリフト降り場であまりの気持ちよさに万歳!!

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ