ファーストトラック第11回目。

3月31日(月)、レイクルイーズ。天気:晴れ。気温:最高+1度、最低ー11度。

今日は11回目のファーストトラックでレイクルイーズに行きました。バンフあたりは昨晩から10cmの積雪がありレイクルイーズも期待したのですがなんとレイクルイーズでは2㎝の積雪でした。しかし、昨日までの土日で込み合ったコースを体験されている皆様は、ファーストトラックのガラガラのコースでのパックドパウダーは相当快適に感じられたことと思います。今日は、長距離、ノンストップの滑走が多く又、途中では、小さいジャンプ、ボードクロスのコースに入る等、普段ではできない体験もしあっという間に2時間が過ぎてしまいました。ファーストトラックはすごく楽しいという声が聴かれました。

P1160024
滑り出しの前に今日のインストラクター、ダローとクリスとともにレイクルイーズを背景に。

P1160028          P1160029
絶景を見ながらの気持ちの良い滑り出しでした。

P1160031
トップオブザワールドのリフト降り場では、写真撮影とその間にインストラクターと戯れる姿も見られました。

P1160050          P1160051
皆様、初めてのボードクロスのコースへ挑戦です。

P1160052
前回、リフトの故障で滑れなかったラーチエリアで絶景を背景に。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

雪降り続くロッキーの春。

3月30日(日)、サンシャインビレッジ。天気;雪。気温:最高+3度、最低ー7度。

2日目の今日は、またまた、雪模様となったサンシャインビレッジへ行きました。日曜の混雑を避けるために中間駅のゴーツアイからの滑り出しで何時もの通り混雑を避けることができ気持ちの良いパウダーを滑ることができました。昨日の物足りないスキーを挽回し、今日は長距離、パウダーを心行くまで堪能することができました。今晩も雪の注意報が出ています。明日の今シーズン最後のファーストトラックも大当たりになりますように!!

P1160014
今日の一本目、ゴーツアイのパウダーを滑り下りる途中で。

P1160019
ヤッパリやわらかパウダーは気持ちがよいということで笑顔の皆様です。

P1160018          P1160015
混雑を避けてのゴーツアイとディバイドでの滑走風景です。

P1160023
ワワのコースでやっと見えたゴーツアイとルックアウトのコースを背景に。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

New Snow 22cm

山頂の気温:-6℃
中間の気温:-5℃
ヴィレッジ:4℃
New Snow:22cm/24H

シーズンを通しての積雪が817cmに達しました。
今年の3月は例年に比べ、トップは良いコンディションが続いています。

DSCN1199

ラウンドハウス前の熊にも雪が積もっています。

DSCN1202

山頂行きのピークエクスプレスはオープン前にもかかわらず、長蛇の列、
そして、ウィスラーのTバーも大混雑していました。

DSCN1203

そんなTバー横、オープン前から並んで狙うのはやっぱりパウダーです。

DSCN1204

明日明後日は晴れの予報のウィスラーです!!
ただでさえ、日本に比べると紫外線が強いカナダです。ゴーグル焼けがくっきりはっきりしてしまう季節到来!!
日焼け止めをお忘れなく!!

廣橋 信子

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

春休み大混雑。

3月29日(土)、レイクルイーズ。天気:曇り時々雪。気温:最高+-0度。最低ー4度。

今日から8名様で新しいツアーが始まりました。春休みの土曜ということで大混雑の予想されていたレイクルイーズへ行きました。案の定、大変な混雑でしたがなるべく空いてるコースを選びながら滑ったのでスキー自体は快適に滑ることができました。しかし、たくさんの人出で毎日降り積もった新雪もほとんどが滑りつくされており昨日までのパウダー三昧とはいきませんでした。午後にラーチエリアへ行ったところリフト故障ということでラーチエリアにいた大勢の人がフロントへ戻る唯一のリフトターミガンに殺到したので、時間節約の為にめったに滑らないスキーアウトのコースでベースまで戻りました。登坂とフラットが多いこのコースにも人が群がり大騒動でした。皆様も大汗をかいてしまいました。大変くたびれた初日となりました。

P1160007
パラダイスリフトの降り場でホワイトホーンを背景に。

P1160009
比較的すいていたブラックラン、ターミガンを滑り降りて。

P1160010          P1160011
めったに滑る人のいないスキーアウトのコースに群がった人々です。

P1160012
最後はあまり人の来ないブラックラン、メドーラークのコースを快適に飛ばしました。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

ウィスラーキッズキャンプ2014・最終日

IMG_2270_2

IMG_2284_2 IMG_2287_2

IMG_2296_2

IMG_2298_2

IMG_2300_2 IMG_2325_2

IMG_2344_2

IMG_2347_2

IMG_2349_2 IMG_2352_2

IMG_2346_2

いよいよ今日がキッズキャンプ最終日です!

3月28日(金)雪

早くも今日が最終日、今まで4日間レッスンしたきたスキー技術を最大限に活用してウィスラー&ブラッコムのあらゆる斜面、ポール、パイプにも挑戦しました。
午前中は全班ともにブラッコムのレースセンターのポールバーンでタイムレースを行いました。
ポール体験が初めての子供からレーシングクラブに入っている子供までみんな果敢にポールにアタックしていました!
しっかりとターンの練習をこの4日間習ってきたので、見事全員が途中棄権することなく、とても良いリズムで完走できました!!

午後は、元ワールドカップ選手の寺田シュリさんが特別参加で「ハーフパイプ」のデモンストレーションをしてくれました。
子供たちも興奮してその華麗でダイナミックなパフォーマンスに見入っていました。
そして、子供たちもそのイメージをもって実際にハーフパイプにカップイン!
ハーフパイプならではの浮遊感覚を初体験してしまいました。

その後はジャンプエリアを滑る班、ツリーラン&コブ斜面、そしてグルーミングのロングコースをノンストップで滑る班など最終日にふさわしい応用技術を実際に活用しながらスキーの醍醐味を存分に体験することができました!

スキー教師の4人も5日間のレッスンでこれほどの目覚ましい上達に、非常に感心していると同時に自分のことのように喜んでいました。
また、英語でのコミュニケーションもレッスンにおいてはほとんど理解できるようになり、教師のアドバイスや説明に良く対応していました。
総合的にスキー技術、英語でのコミュニケーションに自信が出てきた為に、どの子供の表情も不安げな初日とはまったく違って生きいきと自信に満ち溢れた顔つきになっています。
レベルアップを強く実感できたことで、子供たちがスキーが本当に楽しい!もっとウィスラーで滑っていたい!とリフトに一緒に乗ると口々に言っていたのがとても印象的でした。

最終日にあたり、事故、怪我がなくウィスラーでのキッズキャンププログラムが無事に閉幕できましたことを報告させて頂くと同時に、カナダならではのスキー滑走距離、変化に富んだ斜面、地形をどんどんと参加レベルに関係なくキッズプログラムのレッスンに取り入れることの重要性を改めて強く感じました。

最後は参加者全員で、各班で指導してくれた4名のスキー教師たちに感謝を込めてフェアウエルパーティーを開催しました。
そこでは班ごとに担当教師への感謝の気持ちを、パフォーマンスや手紙にしてしっかりと発表していました。

スキー技術も大切ですが、スキー以外の毎日のアクティビティ体験や部屋での縦割りコミュニケーション(年齢ごとではなく、年長者と年少者がわかれる)をもとに子供たちが大きく人間として確実に成長できたことも合わせて報告致します。

キッズキャンプコーディネ―タ― 水澤 史

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

ファーストトラック第10回目。

3月28日(金)、レイクルイーズ。天気:薄曇り時々晴れ、雪。気温:最高+2度、最低ー12度。

ツアー最終日の今日は、今シーズン10回目のファーストトラックでレイクルイーズに行きました。昨日からのニュースノーは6㎝、これはグルームコースに積もった雪の厚さでバックボールは場所により20㎝位の深さがありました。日本であまり新雪の経験がなかったお客様も3日間パウダーばかりで相当パウダーの滑りにも慣れたようです。最終日にやっと青空と山並みを見ることができ何よりでした。写真を相当撮られましたが日本に帰られて整理を楽しんでください。3日間ありがとうございました。

P1150969
今日のインストラクターはニュージーランドから来たレオンでした。

P1150961
誰もいないコースでパウダーを滑るのは格別でした。

P1150966
ブラックランのターミガンを滑り降りてツアー初めての青空に見とれています。

P1150987          P1150990
P1150992          P1150995
今日もまた深雪を楽しみました。

P1160004
最後のjバー山頂でもやはり写真撮影が一番でした。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

ウィスラーキッズキャンプ2014・5日目

SANY0287_2

SANY0260_2 SANY0257_2

SANY0258_2

IMG_2258_2

IMG_2260_2 IMG_2259_2

IMG_2240_2

IMG_2252_2 IMG_2242_2
3月27日(木)曇り時々雪

今日は待望のウィスラーキッズ参加の日です。
ウィスラーキッズ参加の目的は、この3日間に体験した英語によるスキーレッスン、そして広大なカナダならではスキーの楽しみ方を日本人の友達だけではなくカナダ人、その他外国の子供たちと一緒に体験することです。

スキーレッスン中は勿論、リフトに乗っている時間、ランチタイムなど日本人のお友達に頼ることができません。
自分から勇気を持って進んでコミュニケーションを取ったり、行動を起こさないと何も前に進んで行きません。
そのような環境で一日スキーレッスンを体験するので集中力、英語力そしてコミュニケーション力が自然と培われていきます。

朝8時30分から昨日までの各子供たちのレベルチェックをもとにウィスラーキッズのクラス分けが行われます。
なるべく日本人同士だけにならないよう割り振ります。

朝のクラス分けではみんな少し緊張した顔になっていましたが、いざレッスンがスタートすると各班ごとに広大なウィスラー&ブラッコムのスキー場へと散っていきます。
もう、日本人の友達とはスキーエリアではなかなか会いません。
心細いながらも外国人の子供たちにスキーで負けないよう、また、勇気を持って会話を試みたり子供たちにとって大きな転換の日となりました。
午後3時には無事に全クラスともにウィスラーヴィレッジへ戻ってきてくれました。
どの子供もおもいっきり楽しんだり、勇気を持って英語でのコミュニケーションに挑戦した子供たちの達成感にあふれた顔つきになっていました!

中には…
「外国人のお友達よりガンガン滑ったよ!」
「カナダ人のキッズのスピードより我々の方が断然に早く滑っているよ!」
…とかウィスラーキッズの後に充実感が沸々と込み上げてくるようです。

各子供たちのウィスラーキッズに体験した実際の一言や様子などを中心に今日は紹介します!
そして明日はまた、日本からの参加者同士の最後のスキーレッスンとなります!

キャンプコーディネ―タ 水澤 史

★★★ ウィスラーキッズを終えての感想 ★★★
○ みどりさん
昨年参加したレッスンで一緒だった外国人の友達に久々に会い感動の再会をし、昨年よりたくさん話すことができました!
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
○ るうさん
英語で話せたことはあいさつなど、簡単なことなどだけど、今回をきっかけにもっと英語を勉強したくなりました!
ジャンプが楽しかった!
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
○ たくまくん
いろいろな斜面を滑って体でスキーを覚えるカナダ式レッスンを体験し、カナダのパウダースノーと大ジャンプが上達しました!
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
○ じゅんくん
外国人の子どもたちが積極的にコミュニケーションとってくれて、話すことができて嬉しかった!
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
○ けいしくん
昨年より先生の言うことが理解できた!スキーを通して英語も上達しました!
ジャンプターン最高!
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
○ もえさん
外国人の友達とたくさん話せました!先生の言うことも理解でき、がんばっていろいろ自分の意見を伝えることができました!
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
○ ふみやくん
積極的にコミュニケーションがとれました!フリースタイルのカナディアンスキーに憧れました!
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
○ たいがくん
崖にチャレンジした!スキーレッスンにとても迫力があり、楽しかったです!
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
○ ゆうたくん
アクティブなスキーにチャレンジしました!いっぱい転んだけどたその分うまくなりました!
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
○ しょうせいくん
パワフルにいろんなバーンを滑りました!どんな斜面も先生にスムーズについていくことができた!
もっとスキーをしたいです。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
○ りくくん
より一層スキーがしたくなった!バリエーションに富んだスキーをしてとってもたのしかった!
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
○ みらのさん
ジャンプ台やコブ斜面にもチャレンジし、とっても楽しかったです!また滑りたいです!
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
○ りょうさん
外国人の友達ができて、よりスキーが楽しくなってきました!嬉しかったです!
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
○ こうたくん
ファンキーな先生でした。パワフルなスキーを体験しました!
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
○ えいたろうくん
レベルが3から4へレベルアップしてました!そして、いろいろんなジャンプができるようになりました!
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
○ ようこさん
女の子のアシュリーちゃんと友達になれて楽しかったです!アシュリーたくさんいろんなことを喋りました!
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
○ りきくん
コブ斜面やとジャンプと上級コースにも行きました!男の子と女の子、両方の外国人の友達ができました。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
○ あおいくん
外国人の友達におりがみを教えてあげました。山頂からビレッジまで滑りました!先生が面白かったです。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
○ てるまさくん
山頂から一番下までロングランができました。6回の大ジャンプ、21回の小ジャンプもできました。
外国人の全員と友達になれました。

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

3月の大雪続くロッキー。

3月27日(木)、レイクルイーズ。天気:雪時々曇り。気温:最高ー2度、最低ー12度。

2日目の今日は、昨日から引き続き雪模様のレイクルイーズへ行きました。相変わらずガスがかかり景色がまったく見えない中での滑り出しでしたが、スキー場の上だけは雲がかかってなく雪面がよく見え、スノーコンディションも最高で気持ちよく滑ることができました。バックボールには雪がたまっており、部分的にはだいぶ深い雪を滑ることができました。今日も一日雪が降り続いていました明日のファーストトラックが又、楽しみです。

P1150920
朝一、わずかに見えた山景色を背景に。

P1150922
トップオブザワールドのリフト降り場でスキーホストに写真を撮ってもらいました。

P1150927          P1150937
P1150942          P1150943
バックボールの深雪不整地を気持ちよく滑っています。

P1150950
ラストの一本、いつも雪の少ないロックだらけのコースも今日は新雪に埋まって気持ちよく滑れました。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

ウィスラーキッズキャンプ2014・4日目

『キッズキャンプ4日目・スキーレッスンの写真』

DSCN0984
 
DSCN0994
 
  DSCN1019
DSCN1027
 
DSCN1045
 
  DSCN1047
DSCN1055
 
  DSCN1081
IMG_2111
 
IMG_2113
 
  IMG_2114
IMG_2117
 
IMG_2134
 
  IMG_2136
IMG_2137
 
  IMG_2144

 
 
『スノーチューブも楽しんじゃおう!!』

IMG_2161
 
  IMG_2163
IMG_2180
 
IMG_2175
 
  IMG_2183

 
『ちゃんと注文できたかな?!』
IMG_2188

IMG_2194

IMG_2209
 
3月26日(水)

=今日のウィスラーは昨晩からの降雪で30cm~50cmのパウダーに恵まれた最高の日となりました!=

【キッズキャンプ4日目/レッスン3日目・晴れ】
今日はどの班も晴れ渡ったウィスラー&ブラッコムで素晴らしい景色とパウダー&ツリーランをとことん楽しんだ最高の一日となりました!

今日のレッスンは、担当教師を各班入れ替えるシステムによって、一人ではなくいろんなスキー指導法、楽しみ方を体験できることを目的としました。

~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
○ジェイス班(チームロケットスキーヤーズ)&ハリエット班(チームスノーフレイク)

午前はケイトリン&ハリエットが合同、午後はスチュワートとジェイスが合同で担当しました。
今日は朝一番からたっぷりと降雪があった本格的なツリーランを3本体験しました。

斜度、斜面構成ともに大人顔負けのハードコースばかりをみんな果敢に攻めていました!

ゲレンデを離れて雪に覆われた美しい針葉樹林の急斜面を木々に左右されることなく、自分の意思でしっかりとラインどりやスキー操作ができるよう難斜面でのポジション二ング、怖さを克服できるためのバリエーションなどを練習しました。
特にバディー(仲間と二人で)ペアを組んで二人の間隔を一定しながら滑走する方法は、かなり子供たちも楽しんでいたようです。
ゲレンデを一たび離れて静寂な山中に踏み入れば、ウッドペッカー(啄木鳥)のトントントンと木々をたたく音や自然発生した森の山火事のあとなど、子供たちの視界にカナダの大自然が飛び込んで来るような状況をたっぷりと楽しむことができました。

ツリーランの体験をたっぷりとした後には、山頂付近周辺でたっぷりと新雪の積もったコブコブ斜面や地形を利用したスキージャンプなど身体能力をレベルアップさせる応用技術をとことんレッスンに取り組んでいました。

今日は大人顔負けのスーパースキーレッスン、アウターピステ体験の一日となりました。

午後は、ジェイスとスチュワートが担当し、引き続きパウダー&不整地の斜面をフィールドをスピ―ド重視、ノンストップのロングトレーニングを存分に取り入れながら、どんな斜面でも滑走できるように頭ではなく、そのような大自然が造成した様々な状況を利用しながら、身体で覚えられるよう実践トレーニングを行いました。

子供たちもまったく昨日と違うスノーシーンに圧倒されながらも「楽しい!」「おもしろい!」を連発しながら、とても集中したスキートレーニング日となりました!
 
 
さて、明日は待望のウィスラーキッズの日です。
各班ともにレベルチェックも完了し、あとはどんな外国人キッズスキーヤーと一緒の班になるのだろうか?また、同じ班のメンバーとのコミュニケーションに不安を感じるなど期待と不安の一日になることでしょう。

キッズキャンプコーディネーター 水澤 史

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

大荒れのサンシャイン。

3月26日(水)、サンシャインビレッジ。天気:吹雪。気温:最高ー2度、最低ー6度。

今日からお一人様で新しいツアーが始まりました。オーロラをイエローナイフでご覧いただいてからのスキーになりました。昨日の天気予報通り、大雪が降り続くサンシャインビレッジへ行きました。写真好きのお客様でロッキーの山々がまったくご覧いただけない状態で残念でしたが、スキー場で会ったカナディアンにこんなに素晴らしいパウダーを滑れてラッキーだと言われ少し気分がよくなりました。一日中降り続く猛吹雪にコースはどこもそして午後までもパウダー状態で快適な滑走をすることができました。ロッキーには珍しい大雪の初日となりました。

P1150905
ガスの中、景色が見えないながらもリフト降り場で即、写真を撮るお客様です。

P1150906
一本目の快適パウダーを滑られた後です。

P1150915          P1150911
P1150917          P1150918
久しぶりのスキーということですが深雪の中を颯爽に滑られています。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ