激寒がやっと過ぎ去った!!

3月3日(月)、レイクルイーズ。天気:雪。気温:最高ー7度、最低ー12度。

今日から新しいツアーが始まりました。昨日まで続いた激寒がやっと過ぎ去ったレイクルイーズに行きました。昨晩より降り続いている雪が日中もやまずに、降っていたので絶景をご覧いただくことはできませんでしたが,たまに薄日が差し込み雪面がとても見やすく、また、新雪が5センチほど積もっていたために、快適なスキーをすることができました。明日は青空が見れますように!!

P1150323
朝一、トップオブザワールドのリフト降り場で薄っすらと見えたレイクルイーズを背景に。

P1150324
サドルバックを滑る前にマウントリチャードソンをバックに。

P1150325
午後のトイレ休憩後のテンプルロッジ前で。

P1150332    P1150338
最後の一本で、アッパーウィワクシーのコースを滑られる皆様です。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

フレッシュトラック

山頂の気温:-7℃
中間の気温:-5℃
ヴィレッジ:0℃

連日、雪の舞い散るウィスラー、フレッシュトラックもこの行列です!!

DSCN0773

今日はいつもよりも5分早い6:40の集合にご協力いただきました。
4/2まで毎日開催しているフレッシュトラックですが、そのチケットは事前に無制限で販売しています。
そのため、新雪があるとローカルたちが朝5:00頃から列を作ります。
1日650人限定のため、雪の状況によっては集合時間を繰り上げさせていただいています。
6:30に並んですぐ後ろで600人目とカウントされた日もありました。

DSCN0775

人の少ないゲレンデを気持ちよく滑ります。

DSCN0776

朝が早かったため、ノラ班は10:00にティータイムです。
ティータイムといいつつ、泡のおいしそうなティー!?を飲んでいるO様。
アレキサンダーキースというカナダ東部ノヴァスコシア州のビールです。
たくさんあるカナダのビール、飲み比べてみてはいかがですか。

廣橋 信子

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

撮影日和!?

山頂の気温:-10℃
中間の気温:-6℃
ヴィレッジ:-2℃

8日間ツアーのみなさんが今朝チェックアウトされて、今日は10日間ツアーでご参加のK様ご夫妻と朝ゆっくりの
9:30のスキーガイドスタートです。
ガイドはウィスラーチーフ八重澤、スノーボードガイドの私は、板をスキーに履き替えてご一緒しました。

DSCN0737

DSCN0740

DSCN0745

DSCN0750

DSCN0753

撮影日和でしたが、思ったより寒かった今日、昼食はヴィレッジまで戻り、アイリッシュパブでいただきました!!
K様はご夫婦でクラブハウスサンドとクラムチャウダーをオーダーされていました。
寒い日は温かいスープがいいですね!
残す滑走は1日、明日はご夫婦だけでゆっくりリゾートスキーを楽しまれるそうです。

廣橋 信子

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

3尽くし

山頂の気温:3℃
中間の気温:3℃
ヴィレッジ:3℃

ほとんどのお客様が最終滑走日の今日、気温がどこをとっても3℃という、ポカポカ陽気になりました。
全部で6名様(I様、K様、T様ご夫妻)のガイド参加となり、ガイドは八重澤、私はボランティアテールガイドとしてご一緒しました。
天候にも恵まれ、体力のある朝1本目!ということで、ウィスラー山ゴンドラの山頂駅からヴィレッジまで、
ゆっくりだけれどもノンストップで滑ろうという話に!!

DSCN0675

グリーンラン(初級コース)をゆっくり滑ります。

DSCN0678

だんだんとヴィレッジに近付いているのがわかります。

DSCN0687

もちろん途中で疲れてしまった方がいた場合は、休んでいただいてOK!!
今日はテールにもボランティアガイドが付いていますから!!
と、ご案内しましたが、全員目標達成です!!
ヴィレッジまでノンストップで約7kmのロングラン!!その標高差は約1200mです!!!

DSCN0690

そして2本目!!
今度はブラッコム山のホーストマンTバーから、ヴィレッジまでの約12kmのロングラン、標高差1600mに挑戦です。

DSCN0692

DSCN0705

今度はブルーラン(中級コース)も滑ります。
こちらも、全員ヴィレッジまでノンストップで滑りましたよ!!
みなさん達成感いっぱいで、ランチ休憩となりました。

DSCN0715   DSCN0717

そんなランチ休憩で入った、グレイシャークリークロッジには雪男が出現!?
I様と一緒に写真を撮ってもらいました。

午後になっても、ロングランは続きます。
今度は、ブラッコムロッジのレストハウス、ランデブーからヴィレッジまで距離にして約7km、標高差約1200mのラストラン!!

DSCN0728

もちろん、3本目も全員達成!!
最後は、みなさんハイタッチで終了しました!!
本日の滑走本数は3本ですが、その総距離は26km以上!!
日本にはないロングランコースをウィスラーブラッコムで体験しましょう!!

廣橋 信子

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

オフピステ三昧。

2月27日(木)、キッキングホース。天気:曇り後晴れ。気温:最高+1度、最低ー7度。

最終日のフリーの日にキッキングホースのオプションを選ばれた、広島からのスノーボーダーお二人と今日はキッキングホースに行きました。天気予報では午後あたりから雪ということでしたが、全く外れて晴れとなりました。とにかく柔らかい雪を滑りたいお二人で、4つのボールすべての柔らかそうなシュートに挑戦しました。スーパーボールではわずかな距離でしたがパウダーを滑れました。ステアウェイトゥーヘブンのホワイトウォールの激急斜面も無事滑りくたくたになりましたがオフピステ三昧の最終日となりました。お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

P1150311
スキー場バウンダリーの外にあるパウダーを滑り終わってコースに戻ったところです。

P1150315
スーパーボールへ行く最後の登りりです。

P1150317
スーパーボールへの道の途中にある崖っぷちに立ってポーズを決める横川様です。

P1150318
スーパーボールでパウダーを滑った後のお二人です。

P1150319
天国への階段での写真撮影です。この後、激斜面ホワイトウォールを滑りました。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

小春日和のレイクルイーズ。

2月26日(水)、レイクルイーズ。天気:晴天。気温:最高ー1度。最低ー16度。

最終日の今日は、なんと昨日までの寒さがまったく嘘のような小春日和となったレイクルイーズへ行きました。昨日に引き続き晴天で絶景に囲まれたコースを今日はゆったりと気持ちよく滑ることができました。2日続きのレイクルイーズでほぼ全コースを走破しました。長距離コースで皆様だいぶ疲れたようですがそれにもまして気持ちがよかったという感想が聞かれました。晴天続きのツアーでロッキーの絶景を満喫していただきました。どうもありがとうございました。

P1150240
小春日和の陽気に思わず万歳!!

P1150245
5日間ご苦労様でした。いつでも確実なターンをなさっていた生方様です。

P1150251
お年を感じさせない楽な滑りで5日間滑り通された久松様です。

P1150262
重たい一眼レフのカメラを背に軽々と滑られていた田所様です。

P1150268
写真を撮るときは、いつもひょうきんなのですが滑りは、かっこいい横川様です。

P1150279
男性的な迫力ある滑りの伊藤奥様です。

P1150294
華麗な滑りを見せていただきました伊藤ご主人様です。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

フレッシュトラック

GOPR0371

皆さんこんにちは、
今日もウイスラーは天候に恵まれました。
フレッシュトラックで山に上がり朝日を浴びて朝食です。
朝6時30分の気温
山頂:-1℃
中間:-5℃
ビレッジ-6℃

GOPR0377

GOPR0379

GOPR0381

GOPR0386

GOPR0388

景色も気温も春スキーの様な暖かさ、
午後からは気温も上がり山頂で3℃、ビレッジも3℃
お客様も午後はリゾートでショッピング、アプレでビールです。

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

ファーストトラック第5回目。

2月25日(火)、レイクルイーズ。天気:晴天。気温;最高ー6度、最低ー21度。

第5回目のファーストトラックで、今日は、レイクルイーズに行きました。今日から暖かくなる予定でしたが、早朝のスキー場はやはり相当、冷え込んでおり、皆様、完全防寒備でスタートしたファーストトラックでした。今日は、スキー班とボード班に分かれてのファーストトラックとなりました。新雪が降らなかったために、グルームランとなりましたが、完全貸切状態の荒らされていないグルームコースは、格別な気持ちよさがありあっという間の2時間が過ぎてしまいました。午後から気温も上がり、コンディションも良かったので、予定の2時のバスではなく3時半のバスまで結局は滑り、スキー三昧の一日となりました。

P1150232
ファーストトラック前にロッジの前で。

P1150233
今日のインストラクター、亜衣さんとクラッグと。

P1150236
まだ薄暗いコースを一気に一滑りです。

P1150237
朝日の当たりだした、ロッキーを背景に。

P1150238
午後一、暖かくなったトップオブザワールドリフト降り場で。

P1150239
パラダイスリフト降り場から、クロウボールに向け少しハイクアップしたところで。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

快晴!!

山頂の気温:-7℃
中間の気温:-6℃
ヴィレッジ:-2℃

滑走3日目にして、初めてご覧いただけたブラックタスク(2319m)
黒い牙という意味を持ったウィスラー象徴の山です。
夏はこの山、眺めるだけではなく、登ることもできるんです。
専用駐車場から往復35km/標高差1700m、写真を撮ったり、山頂でゆっくりしても時間にして12時間といったところでしょうか!?

DSCN0651

DSCN0630

今日は日本語堪能なカナディアンガイド、マックス登場です!!
昨日までの、八重澤班のK様ご夫妻とノラ班のT様グループ、T様ご夫妻のミックスでマックス班の誕生です。
イヌクシュクとブラックタスクを背景に1枚!

DSCN0636

DSCN0638

DSCN0655

DSCN0659

DSCN0644

DSCN0647

ちなみに本日のウィスラーへリスキーは満員御礼。
パウダーでこの天気です!!!!!
最高に気持ちいいだろうな~

廣橋 信子

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

今日もパウダー

天候:雪
山頂気温:-7℃
中間気温:-14℃
ビレッジ:-2℃

最近は雪がよく降ります。
昨夜からの積雪は18cmです。ですが、、、
見て下さい。斜面の雪はそれ以上、フェイスショットの最高の雪質です。
明日は天候も回復し晴天の予報です。
GOPR0332

GOPR0368

GOPR0348

GOPR0369

八重澤

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ