2017秋・渡辺一樹エンジョイキャンプinウィスラー初日!

今年から新設しました渡辺一樹さんと滑るエンジョイキャンプinウィスラー!

バンフ(カナディアンロッキー)では毎年この時期に設定をしていたツアーをウィスラーでも開催です!先週はバンフでのエンジョイキャンプ、そして本日からウィスラーでのキャンプ初日を迎えました。

IMG_2093

 

朝は晴れ間も見えていましたが、途中雪が激しく降ったり、ガスが出てきたりと目まぐるしく変わるコンディションではありましたが、気温は低くバーンは夕方まで安定しておりワンポイントレッスン主体のキャンプにはとても良い雪質でした。

今シーズンの初滑りの方も多くいらっしゃり、ゆっくりペースでビデオ撮影を取り入れながら午前中をウィスラー側で滑走しました。

IMG_2095

IMG_2102

 

そして昼食時には、早速午前中に撮った映像を元に、渡辺一樹さんからコメントとアドバイスの時間です。皆さん真剣なまなざしで見入って、聞き入っています。

 

IMG_2105

IMG_2106

 

お昼後は、ピーク2ピークにてブラッコム側へ移動です。

午後からはレッスン形式でバリエーション練習です。雪質に合わせたポジションの確認や股関節の使い方など滑走初日から重要なポイントが盛りだくさん!

IMG_2109

 

この時期のウィスラーブラッコムは午後3時には営業終了します。

早めに上がって明日に備えましょう!

 

藤原

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

バンフ初滑りツアー第二弾。3日目。サンシャインビレッジ

バンフの浅見です。

再びサンシャインです。
強風のため山頂には行けませんでしたが昨日のからの積雪で少しパウダーを滑ることができました。
週末は11月にしては混んでいましたが今日からは平日になりデイロッジ内もゆったりでした。
午後から青空が少し出てきましたので。やっと山の撮影ができました。

今日は皆様の滑りから。
シーズン初めなのでまだ撮影のタイミングが甘いです。
17.11.27-1

17.11.27-2

17.11.27-3

17.11.27-4

17.11.27-6

17.11.27-7

やっと姿を現してくれたロッキーの山。
17.11.27-8

17.11.27-9

ロッジ前は人がまばら。空いていて時々貸切コースになります。
17.11.27-10

明日はガイド最終日。レイクに戻ります。
お天気は回復傾向ですがどうなるでしょうか?

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

2017戸崎プロスノーボードキャンプ初日!

2017年戸崎プロスノーボーダーキャンプinウィスラー初滑りの初日を迎えました。今年で3回目のキャンプで、参加者のみなさんは10代の学生さんなど幅広くご参加いただいています。

 

それでは昨日到着の疲れも見せず朝早くからゴンドラに乗車しいざ白銀の世界へ!

この時期ウィスラービレッジにはまだあまり積雪はありません。

温度計はプラスの気温をさし少し暖かな初日となりました。

 

IMG_2086

 

ホテルを出る前までは雨が降っていましたが、集合すると雨は上がり、ゲレンデも視界GOOD!!!

しかし雨の影響で雪質は湿雪。ただ滑走距離はさすがのカナダです!リフト一本の距離の長さ、そしてオープンしているコースは幅もハイシーズンと変わらずあります。みなさん初滑りの方やレース用の板を今季初めて履く方など慎重な初日となりましたが、実はこれが一番大事!ケガや事故は初日が多いのです。

 

今日は風が強く午前中にウィスラービレッジへ下ることとなりました。まだまだ初日、明日以降締ったバーンでカービングターンをきれいに決めていきましょう!

 

藤原

 

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

バンフ初滑り第二弾。2日目。レイクルイーズ

バンフの浅見です。
今年もよろしくお願いいたします。

2日目はワールドカップが行われていたレイクルイーズです。
本物のレースを観戦することができるのはそう簡単にはありませんので少し観戦の時間も取りました。

今日もしっかり滑りました、明日に疲れを残さないよう夕食は肉とアルコールをしっかりとっていただきました!

この時期恒例の氷の彫刻前にて。暖かいのですぐに溶けてしまいそうです。
17.11.26-1

速くて一瞬のタイミングでの撮影が難しいです。
17.11.26-2

ベストショット! GANONG TRAVIS(USA)の滑り。
17.11.26-3

皆さまで観戦しました。
17.11.26-4

ゴール地点。レース後雨が降り出しました。そんな中でも滑り続ける私達。
17.11.26-5

夕食を食べ終わった後。肉の写真を忘れました。
17.11.26-6

まだまだ明日も続きます。山が見たいです。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

渡辺一樹さんと滑るエンジョイツアー in バンフ 滑走5日目

最終日は前日からの降雪で、柔らかく滑りやすいコンディションのサンシャインビレッジへ行ってきました。
今日は4日間のレッスンのまとめを行った他に、ロングコース、ショートコースと分かれてたくさん滑りました。

今回ののキャンプではありとあらゆる雪や斜面を楽しく滑るためのヒントをたくさん貰い、
そしてそれを実践するための様々なコンディションがこの5日間にあり、初日と最終日では
滑りも随分と変わったのではないでしょうか?
整地、不整地、色んなコースを滑れるとスキーがもっと楽しくなりますね♪
今回覚えた事を活かし、楽しいシーズンを送ってください。

yamada

sekoguchi

sasaki

ohtomo

kanazawa

azuma 2

IMG_0157

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

バンフ初滑りツアー第二弾。1日目(サンシャインビレッジ)

バンフから浅見です。
ツアー初日は7名のお客様とサンシャインに行きました。
気温が高めで少し重い雪でしたが初滑りには十分のコンディションでかなり長い距離を滑走できました。
今日から3日間宜しくお願いします。

同じ写真ではありません。
同じ場所から少しアングルを変えて撮影しました。
景色が見えたのがこの時だけでしたので3枚まとめてみました。
明日からの撮影に期待!!
17.11.25-1

17.11.25-2

17.11.25-3

明日はレイクルイーズです。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

渡辺一樹さんと滑るエンジョイツアー in バンフ 滑走4日目

滑走4日目の今日は、サンシャインビレッジへ行ってきました。
朝バンフの町は雨が降っていましたが、標高2000m以上にコースがあるサンシャインではラッキーなことに雪になっていました。
午前中は強風を避け林間コースでビデオ撮影とレッスンを行い、午後からは2グループに分かれて滑走しました。
滑走中標高により雪質が変わりちょっと緊張するところもありましたが、皆さんレッスンで学んだ事をさっそく実践して難なくクリアされてましたね。

IMG_0081

降り続ける雪に負けない皆様のこの熱い滑りをご覧ください!
IMG_0092

IMG_0089

IMG_0110

IMG_0121

IMG_0113

IMG_0104

IMG_0109

IMG_0128

IMG_0118

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

雪のサンシャイン。

11月23日(木)、サンシャインビレッジ。

天気:雪。
気温:最高+1度、最低ー1度。

ガイド付き最終日の今日は、雪が降り続いたサンシャインビレッジへ
行きました。気温が昨日から上がり雨が心配されましたが朝より雪となり
滑っている間にもどんどんと新雪が積もっていきました。コースは、昨晩
グルームがきちんとされ、昨日までの不整地と比べるととても、滑りやすく
皆様、最後まで疲労を感ぜずに気持ちよく滑ることができました。初滑りにしては
雪に恵まれ、結構な長距離の滑走をすることができました。雪質も色々と体験でき
中身の濃い初滑りとなりました。楽しかったです。どうもありがとうございました。

P1060513
朝一、ワワリフトの降り口でまだオープンしていないゴーツアイのスキー場を背景に。

P1060514
ブルーベルのコースを滑り降りて。

ブルーベルでの皆様の滑りです。
P1060522
P1060527
P1060529
P1060531
P1060535

P1060539
一日の最後に中間地点、ゴーツアイでゴンドラをバックに。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

暖かいレイクルイーズ。

11月22日(水)、レイクルイーズ。

天気:薄曇り後小雨。
気温:最高+4度、最低+1度。

今日は、天気予報の通り、温かくなったレイクルイーズへ行きました。
しかし新雪10㎝が積り昨日よりもさらにコンディションが良くなっていました。
3日目でそろそろ疲れが出てくるところですが、皆様、不整地の急斜面を
頑張ってしっかりと滑られました。不整地急斜面後のグルームコースでは
ノンストップ、高速ターンで気持ちの良い滑走ができました。楽しい日となりました。

P1060484
神秘的な雲海のボー谷を背景に。

P1060485
レイクルイーズのスキー場ベースをバックに。

P1060486
トップオブザワールドの降り口でマウントリチャードソンを背景に。

P1060487
お馴染み東京まで7860キロのサインの前で。

P1060488
アッパーウィワクシーでワールドカップの滑降コースの横を滑られています。

不整地急斜面のブラックコースターミガンを滑られる皆様です。
P1060493
P1060494
P1060496
P1060500

P1060511
ラーチのリフトの降り口で。

P1060512
テンプルロッジの中で一休みです。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

渡辺一樹さんと滑るエンジョイツアー in バンフ 滑走3日目

昨日に引き続きレイクルイーズへ行ってきました。
昨晩11センチの積雪があったので、午前中は整地を滑るチームと、不整地を滑るチームに分かれて滑りました。
不整地チームの1本目は急斜面不整地から始スタート。少々重めの雪で一汗かいていただきました。
午前中にウォーミングアップした後、午後はレッスンです♪

今日もレイクルイーズはワールドカップ関係者の姿が多くみられましたね。
残念ながら本日のトレーニングはキャンセルとなってしまい滑走の様子を見ることはできませんでしたが、
日本の須貝龍選手を見つけて一緒に記念写真を撮っていただくことができました。

IMG_0046
板のお手入れも重要です

IMG_0059
須貝選手と一緒に

IMG_0053
不整地チームで記念写真

カテゴリー: その他, カナディアンロッキー | コメントをどうぞ