パウダー大当たりキッキングホース。

3月10日(金)、キッキングホース。

天気:雪。
気温最高ー4度、最低ー12度。

今日は昨晩17センチの新雪が降ったキッキングホースへ
行きました。まだ、ゴンドラがオープンする前からすでに
150人ぐらいの人々がラインを作っている状態でしたが、広いコース
焦らなくても結構良い新雪を滑ることができました。一日中雪が
降り続き、ホワイトアウトで斜面が見えない場所もありましたが
林間に入れば斜面も良く見えパウダーを充分楽しむことができました。
ハッピーな一日でした。

P1240484</a
バックの新雪急斜面を滑られた後に。

素晴らしい滑走をされる御二人です
P1240481
P1240492
P1240504

P1240512
汗だくの滑走後にお昼を食べるレストラン、イーグルズアイの前で。

P1240513
深雪滑走後の満足の笑顔のお二人です。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

BLACKCOMB GLACIER(ブラッコム氷河)

天候:晴れ後曇り
気温:山頂 -14℃
  :ビレッジ-6℃
新雪:3cm(氷河上10cm)

今週も雪質抜群に良い!!
DSC_2950

ちょっと登れば別世界

DSC_2952

DSC_2953

DSC_2954

今晩から雪予報。まだまだ、冬ですよ !!

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

ファーストトラック12回目。

3月9日(木)、レイクルイーズ。

天気:快晴。
気温:最高ー5度、最低ー20度。

今日は今シ-ズン12回目のファーストトラックでレイクルイーズに
行きました。ユアーの中で一番の快晴でスキー場の周りの山々の
稜線もはっきりと見え、最高のファーストトラックとなりました。
ガンガン飛ばし組とゆっくりカメラ撮り班の2つに分かれそれぞれ
最高のファーストトラックを経験されました。その後はJバーに
乗りはるかかなたまで続くロッキー山脈をご覧いただき、そして
ちょっとした山岳スキーの経験もされました。充実した一日でした。

P1240442
まだ暗い中でシャトルのバスを待つ皆様です。

P1240443
今日のインストラクター、サムとジャックリーンと一緒に。

P1240444
ゆっくりカメラ班はゴンドラの中でも写真を撮りまくりました。

P1240445
ゴンドラ降り場で両班ともスタートの準備です。

ファーストトラックの風景です。
P1240446
P1240447
P1240451
P1240457
P1240458

P1240460
jバーでバックボールに回りマウントヘクターと周りの山脈を背景に。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

超スキー日和。

3月8日(水)、サンシャインビレッジ。

天気:晴れ後雪。
気温:最高ー7度、最低ー12度。

今日からオーロラを見られてからのお二人が合流し
総勢6名様のツアーとなりました。昨日のレイクルイーズに
引き続き素晴らしいスキー日和のサンシャインビレッジへ
行きました。毎日5センチぐらいの雪が降り続いている
サンシャインの雪質は、本当に軽く滑りやすく何とも言えない
気持ちの良い滑走をすることができました。帰る間際に雪が降りだしましたが
日中は青空も見られ、超スキー日和となりました。

P1240437
ワワリフトの降り場で、中間のスキー場ゴーツアイを背景に。

P1240438
サンシャインコーストの途中で二ツ岩をバックに。

P1240439
グレートディバイドリフトの降り場で、滑り出しの前に。

P1240441
2日前は吹雪で見えなかったルックアウト山を、スタインディッシュの州境のケルンを囲みながら。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

第6回Fellow Cup

3月7日(火)
山頂 -9℃
中間 -8℃
ヴィレッジ -2℃
新雪 13㎝
ベース 295㎝

シーズンを通しての積雪が9mを超えた雪の降る中、第6回フェローカップが開催されました。
前走Maxと、フェローカップのルール説明を聞くみなさん

IMG_4429

IMG_4433

今回のチャンピオンはその誤差0.02‼
予想タイム23.00 実走タイム23.02のKさん

IMG_4428

この一週間での積雪が100㎝

IMG_4435

ヴィレッジ内もこの積雪です。
明日から少し晴れ間も見えそうな天気予報ですが、予報最高気温は-8℃と冷えていますので雪質も抜群です。

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

スキー日和。

3月7日(火)、レイクルイーズ。

天気:晴れ時々雪。
気温:最高ー5度、最低ー15度。

ツアー2日目の今日は、雪質よく、青空も見え、風もなく暖かく
そして空いているとすべてそろったスキー日和のレイクルイーズに
行きました。山景色を楽しみながらの長いコースを快適に滑りました。
午前中でかなり満足されましたが午後は、ラーチエリアに行き大斜面を
高速で気持ちよく飛ばしカナダのスキーを満喫できた一日でした。

P1240424
朝一、青空に輝くフロントサイドをバックに。

P1240425
トップオブザワールドの降り口でマウントリチャードソンを背景に

P1240426
久し振りに登場の東京まで7860キロのサインを囲んで。

P1240427
P1240433
アッパーウィワクシーの大斜面を気持ちよく滑られる皆様です。

P1240434
バックボールの激急斜面を背景に。

P1240435
午後一のゴンドラの中で。

P1240436
ラーチエリアを満喫した後にテンプルロッジの前で。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

また、雪降りました。

天候:曇り雪、晴れ
気温:山頂-13℃
  :ビレッジ-3℃
新雪:13cm
   過去一週間で87cm!!

IMG_4421
GMCも埋まってしまいました。

20170307085542d2e
週明けで人も少なく、青空をバックにパウダーを満喫できました!

DSC_2948
スキーの後は美味しいお食事! Teppan Villageは楽しいパフォーマンスで人気があります。

DSC_2949
ロブスターまるまる一匹ついてくる「ステーキ&ロブスター」!!ご飯とおみそ汁・サラダも付いているのが日本人には嬉しいです!

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

またまた降りました‼

3月6日(月)
山頂 -13℃
中間 -10℃
ヴィレッジ -3℃
新雪 13cm
ベース 289㎝

フレッシュトラックの今日もパウダーデーとなりました。
パウダー中心のMAX班、雪質斜面を選んでロングランの八起班、雪質斜面選んだまったりノラ班の3班に分かれて滑走スタート。

20170307085542d2e

夜はウィスラーでおすすめのレストラン
TEPPAN VILLAGE
鉄板焼きレストラン、目の前で焼いてくれるパフォーマンスも見どころの一つです。
前菜にサラダ、ごはん、おみそ汁、メイン(フィレ、チキン、ロブスター、サーモンなどなど)に野菜炒め。
ご飯とおみそ汁はおかわりできます。
フェローで予約すると、うれしい特典、アイスクリーム付き。

DSC_2948

ライブロブスターは店内の生簀から、キッチンへ‼

DSC_2949

ウィスラーにお越しの際はぜひ‼

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

雪降り続くサンシャイン。

3月6日(月)、サンシャインビレッジ。

天気:雪時々薄曇り。
気温:最高ー5度、最低ー15度。

今日から4名様で新しいツアーが始まりました。初日の今日は
このところ雪が降り続いているサンシャインビレッジに行きました。
どこを滑ってもパウダーのコースを気持ちよく滑ることができました。
たまに、フラットライトで見えにくいところもありましたが、すべてのコースを
まんべんなく安全に滑走できました。このところ、ロッキーは毎日雪が降り続いています。
気温もそう寒くはなく最高のコンディションでスキーが楽しめています。

P1240416
雪の降り続く中をディバイドの降り口で。

P1240417
グレートディバイドからのブラックランを滑った後で。

P1240418
ワワリフトの降り場でこれから向かう中間駅のゴーツアイをバックに。

P1240419
ブルーベルを滑る前にザイーグルズを背景に。

P1240421
サンシャインコーストを気持ちよく滑られる皆様です。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

パウダーデーを支える方々

3月4日(土)

パトロールによるアバランチコントロール
ちいさな雪崩を人工的に発生させ、大事故にならないように管理しています。

IMG_4408

ロープの先にダイナマイトを付け、雪庇に向けて投げ、導火線に火を点けます。
約2分後に爆発、その爆風で雪崩が発生しそうな雪庇を崩します。

IMG_4413

パトロールの方々のおかげで、毎日安全に滑走できます。

IMG_4415

IMG_4418

ウィスキージャック(カナダカケス)こちらもみんなの人気者です。

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ