レイクルイーズ

カナディアンロッキー地区ガイドの佐藤です。

本日は、滑走3日目の5名様と滑走初日の3名様の合計8名様をご案内しました。
今日のレイクルイーズは晴れ。気温は低く寒かったのですが、カナディアンロッキーの山々の景色が綺麗に見えました。

朝一、レイクルイーズをバックに集合写真を一枚。
IMG_6929

滑走3日目の方々は、フリー滑走を楽しまれたご様子でした。
滑走初日の方々は、写真を撮りながらゆっくりとカナディアンロッキーの雄大な景色を楽しみながらの滑走でした。

明日からは3名様のご案内で、サンシャインビレッジスキー場へ行ってきます。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

ファーストトラック7回目とフェローカップ。

1月31日(火)、レイクルイーズ。

天気:晴れ。
気温:最高ー10度、最低ー22度。

今日はファーストトラックでレイクルイーズへ行きました。
そして、午後には今年初めてのフェローカップが行われました。
昨日、降った新雪がきれいにグルームされたコースを5つの班に
分かれてそれぞれに、気持ちよくファーストトラックを終えた後
午後には、フェローカップで皆様盛り上がりました。
天気にも恵まれスキー日和の楽しい一日でした。

P1240226
今日のインストラクター、パット、デイブ、アンドリュー、エディー、ブラッドと一緒に。

P1240228
最高の雪質でのフェローカップでした。

P1240231
大会後の全体写真です。

岐阜アルペンスキークラブの入賞者の皆様です。
P1240232
P1240234
P1240238

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

フレッシュトラックで見たサンピラー

天候:晴れ後曇り
気温:山頂-13℃
  :ビレッジ-6℃

久しぶりの天候回復、気温も冷えサンピラーが標高1850mで突然現れました。

image2

image3
久しぶりに綺麗な現象を見れました。

image1

明日はフェローカップ!!

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

やっと来ましたパウダーデー。

1月30日(月)、サンシャインビレッジ。

天気:晴れたり曇ったり。
気温:最高ー3度、最低ー5度。

待ちに待った新雪が降り、今日はパウダーを期待できるサンシャインへ
行きました。月曜日としてはちょっと混雑していましたが、場所によっては
素晴らしいパウダーを滑ることができ、皆様、大満足の一日となりました。
さすがロッキーのパウダーは軽いので、多少、踏み荒らされていても快適に
滑ることができました。

P1240220
ゴーツアイのトップで新雪をかぶったロッキーを背景に。

あまり荒らされていなかったブルーベルを滑る皆様です。
P1240221
P1240222

P1240224
快適、深雪滑走後の満足な皆様です。

P1240225
スタインディッシュ降り場で先ほどまで滑っていたルックアウトをバックに。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

サンシャインビレッジ

カナディアンロッキー地区ガイドの佐藤です。

昨日到着されたお客様が合流し、本日は8名様をご案内しました。
昨晩、1週間ぶりに9cmの降雪があり、久しぶりのパウダーを期待し朝からテンション高めでスタート!

今日が初滑りの方もいらっしゃいましたが、足慣らしと言いつつ、朝から飛ばし気味でした。。。(反省)
天候は曇りで風も強かったのですが、それでも午前中のゴーツアイはコンディションも良く、皆さん気持ちよく滑走を楽しまれていました。

滑走初日の5名様と滑走3日目の3名様、合計8名様で集合写真を1枚。

IMG_6922

明日はファーストトラック+フェローカップでレイクルイーズスキー場へ行ってきます!

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

ツアー2日目。

1月29日(日)、レイクルイーズ。

天気:曇り後小雪。
気温:最高0度、最低ー3度。

ツアー2日目の今日は、シュヌークで暖かく、且つウィンディーな
レイクルイーズへ行きました。朝のうちは、山々も稜線がくっきりと見えていたのですが
あれよあれよという間にガスが発生し、強風とフラットライトで一時は、まともに滑ることが
できない状況になりましたが、その後は天気も落ち着き、ロングコースを気持ちよく
滑ることができました。日曜日でいつもよりは混雑していましたがコースによっては
人も少なく快適なスキーができました。

P1240209
朝一滑り出しの前には入念なストレッチングをします。

P1240210
アッパーウィワクシーでまだ隠れていないルイーズ湖を背景に。

P1240211
ブラックランのターミガンはタフな急斜のロングコースですが皆様、快適に滑られています。

P1240217
午後、ラーチのトップでタバコと写真休憩をした時に一枚。

P1240218
ラーチの大斜面を滑られる皆様です。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

ウイスラーでオーストラリアDAY

天候:晴れのち曇り
気温:山頂-2℃
  :ビレッジ-5℃
今週は沢山のイベントがあるウイスラーまずコアラ、カンガルーの国から
ビックイベント

IMG_3598

IMG_3596

IMG_3599

IMG_3602
町は盛り上がっています。

IMG_3603
今年は子供の広場に巨大な滑り台が出現、雪が今年は多いのです。

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

レイクルイーズ

カナディアンロッキー地区ガイドの佐藤です。

曇りでしたが、午前中は山の景色はしっかりと見えました。
本日は3名様のお客様をご案内し、ロッキーの山々と遠くに見えるレイクルイーズをバックに撮りました。

IMG_6920

明日は滑走3日目、サンシャインビレッジスキー場へ行ってきます!

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

岐阜アルペンスキークラブ。

1月28日(土)、サンシャインビレッジ。

天気:薄曇りのち晴れ。
気温:最高ー1度、最低ー5度。

今日から岐阜アルペンスキークラブの11名の皆様で新しいツアーが始まりました。
土曜日で相当の混雑が予想されたサンシャインビレッジに行きました。
予想通り朝のシャトルのバスから渋滞し15分ほどいつもよりは遅く着きましたが
ゴンドラ中間駅のゴーツアイからの滑り出しで、ひどい混雑には合わずに滑ることが
できました。初日ということでゆったりと気持ちよく滑りました。午後には
ブラックランにも挑戦し皆様、調子をあげられてきました。

P1240198
お馴染み、ロッキーらしい岩山、ザイーグルズを背景に。

P1240200
午後一、ディバイドリフト降り場で、マウントアッシニボインをバックに。

P1240201
ワールドカップダウンヒルのコースの途中で。

P1240202
隙を見てはすぐにタバコを吸われていた御2人です。

P1240207
最後の一本、ブラックランのシルバーエクスタシーを滑られる皆様です。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

キッキングホース。

1月25日(水)、キッキングホース。

天気:薄曇り。
気温:最高ー4度、最低ー12度。

ツアー最終日の今日は皆様オプションで、キッキングホースのスキー
を選ばれました。まだ夜の明けぬ暗いうちにバンフを出発し、やっと明るくなり始めたころに
キッキングホースのスキー場があるゴールデンに着きました。今日は、スキー場はガラガラで
ゴンドラ待ちはなく、スムーズに乗ることができました。4つあるすべてのボールを滑り、
激急斜面、コブ、不整地、ツリーランと、なかなかタフなコースばかりを滑りました。
人が少ないために、ロングランもすることができ皆様汗をかきながらも、キッキングホースを
充分に堪能することができました。今度はパウダーを滑りたい!!

P1240188
少し雲海が見えたコロンビア谷を背景に朝一のゴンドラの中で。

P1240189
ゴンドラを降りたところで東側のロッキー山脈をバックに。

P1240190
ステアウェイヘブンのリフト降り場で遠くに見える網の目状のコロンビア川を背景に。

P1240191
シルバーライ二ングの急斜を滑る前に。

P1240192
ウィレイコヨーテにあるグリズリーベアーBOOの冬眠小屋の前で。

P1240194
スーパーボールを滑る前にターミネーター2のピークをバックに。

P1240195
スパ―ボールの急斜面を滑る途中で。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ