お店紹介 ~ルルレモン編~

本日の気温:
山頂:-4℃
ビレッジ:-1℃
天候:晴れ

ビレッジ・ぶらぶらお店紹介 第2弾として、今日はルルレモン(lululemon)をご紹介します。
カナダのバンクーバー発祥のヨガウェアを中心としたフィットネス・ウェアを扱うブランドです。
おしゃれで機能的なデザインがカナダの女性に大人気です。

DSC_2803
スキーガイドの集合場所がこのルルレモン前なのでご存知の方も多いと思います。

DSC_2806
2016年に東京と大阪に再上陸したので、このマークに見覚えのある方も多いのではないでしょうか。

DSC_2807
ヨガマットもウェアも色・デザインが充実しています。

DSC_2808
カナディアンはこのスパッツ姿で街中を歩いています。日本人にはなかなかマネできないかもしれません。。。

DSC_2809
男性用もあります!

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

ファーストトラック5回目。

1月24日(火)、レイクルイーズ。

天気:晴れ。
気温:最高ー10度、最低ー15度。

ガイド付きツアー最終日はファーストトラックでレイクルイーズへ
行きました。とてもきれいにグルームされた誰もいないコースをノンストップで
スピードに乗って気持ちよく滑ることができました。その後は、Jバーに乗り
不整地急斜面、そしてパラダイスのコブの大斜面、メンズダウンヒルといろいろな
コースにも挑戦をし、中身の濃い一日となりました。

P1240176
ファーストトラックの前に新しく作られた動物の氷の彫刻の前で。

P1240178
グレーシアリフトの降り場にある物見台で今日のインストラクターパットと一緒に。

P1240179
朝焼けに染まる山々に見とれていらっしゃる皆様です。

P1240180
誰もいないサドルバックへ今日一番乗りで滑る皆様です。

P1240183
Jバーのトップでマウントヘクターをバックに。

P1240185
スキー場バウンダリーのロープを挟んでボー谷の絶景を背景に。

P1240186
急斜面不整地のブラウンシャーを滑る前に。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

最高のスキー日和。

1月21日(土)、サンシャインビレッジ。

天気:晴天。
気温:最低ー15度、最高ー7度。

ツアー最終日の今日は、雪質も良く気温も暖かかったサンシャインに
行きました。最高のスキー日和ということでスキー場は朝から満員状態でした。
いつもの混雑日のように中間のゴーツアイからの滑り出しで、平日と同じように
空いたコースを滑ることができました。最終日にやっとロッキーの絶景をご覧
いただくことができ良かったです。4日間雪降りから晴天まで経験されましたが
雪質が良く楽しいツアーをすることができました。ありがとうございました。

P1240166
朝一ゴーツアイのトップで美しいロッキーを背景に。

P1240167
サンシャインコーストの途中でザ、イーグルズをバックに。

ディバイドリフトの降り口で、ロッキーの絶景を背景に3方面を撮りました。
P1240168
P1240169
P1240170

P1240173
帰りのゴンドラでアイスクライミングをしている3人を発見。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

ファーストトラック4回目。

1月20日(金)、レイクルイーズ。

天気:晴れ。
気温:最高ー1度、最低ー5度。

今日はファーストトラックでレイクルイーズへ行きました。
このところ、降っている雪がきれいにグルームされたパックドパウダー
コースをインストラクターにつきながら快適に滑りました。3班に分かれ
一斑3名ずつの班分けとなり各班ともワンポイントレッスンも入りなかなか
充実したファーストトラックでした。その後は、グループ得点のビデオ撮りも
行われ、緊張感もありましたが盛りだくさんの一日となりました。

P1240155
今日のインストラクターパトリック、サーシャ、ケイトの3人と一緒に。

P1240157
何かアドバイスを受けているパトリック班です。

P1240158
誰もいないコースを一本目足慣らしで丁寧に滑られています。

P1240159
サーシャ班は丁寧なアドバイスを受けています。

P1240160
レイクルイーズを望みながらパトリック班とサーシャ班がちょうど一緒になりました。

P1240161
急斜面を滑る前にもサーシャの丁寧なレッスンがありました。

P1240163
今日のビデオ撮りのカメラマン石川さんも交えて、トップオブザワールドのリフト降り場で。

P1240164
帰りのシャトルバスから見えた美しい山、マウントランドルです。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

降りました2日間で76cmの積雪

本日の天候;曇り時々晴れ間が見えました。
気温:
山頂-6℃
ビレッジ:-1℃
積雪ベース:245cm
既にシーズン623cmの降雪です。

IMG_3522

IMG_3519

IMG_3524
セブンスヘブンオープン!!ノントラック!!! 山頂は3日間閉鎖、雪は膝上オーバー!

IMG_3525

IMG_3526

IMG_3527
あまりに滑るのに忙しく滑ってる写真がありません、残念。

IMG_3531
今週はエキスパートウイークの締めがサイコーのパウダー日和でした。

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

暖かいロッキー。

1月19日(木)、サンシャインビレッジ。

天気:曇り後晴れ時々雪。
気温:最高+1度、最低ー5度。

ツアー2日目の今日は、昨日に引き続き、温かいサンシャインビレッジへ
行きました。昨晩8センチの新雪が降り、雪のコンディションは上々。
ただ午前中は雲が絡まりホワイトアウトしているルックアウトは避け
山頂までクリアな、中間駅にあるゴーツアイから滑り出しました。
ほとんど貸し切り状態のパウダーコースを快適に滑ることができました。
午後には、ルックアウトの山頂も雲が退き、青空も出てきて、最高の
スキー日和となりました。ロングコースを快適に滑れた、満足の
一日となりました。

朝のシャトルバスを待つ間に、バンフスプリングスホテルの素適なライトアップを2つバックに。
P1240146</a
P1240147

P1240149
ゴーツアイのサンシャインコーストの途中で2つ岩を背景に。

P1240152
グループ得点のサンシャインでの昼食はチムニーコーナーレストランでのんびりと。

P1240153
午後一は、お馴染みスタインディッシュ降り場にある州境と分水嶺のケルンを囲んで。

P1240154
雪のついた木々と青空を背景に。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

グリューワインクラブ

1月18日(水)、レイクルイーズ。

天気:雪。
気温:最高ー1度、最低ー4度。

今日からグリューワインクラブの9名様で新しいツアーが始まりました。
皆様、イエローナイフでオーロラを見られてからのスキーツアーということで
滑走日数は4日間になります。初日の今日は、朝から雪が降り続いていた
レイクルイーズへ行きました。雪の為、周りの景色は見えませんでしたが、
どんどん積もっていく新雪の中を気持ちよく滑ることができました。
ロッキーには珍しく暖かい気温となりましたのでいつもより雪の粒が大きく
帰るころには相当の強い雪模様となっていましたので、明日のパウダーが
期待できそうです。

P1240136
滑り出しの前にストレッチングをされています。

P1240137
トップオブザワールドの降り口にある東京まで7860キロのサインを囲んで。

P1240139
アッパーウィワクシーの大斜面を気持ちよく滑られる皆様です。

P1240141
サドルバックで裏に回り、新雪の中を快適に滑られています。

P1240145
午後、ラーチエリアに行き、雪が降り続くマーモットコースで。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

第二回フェローカップ

本日の気温:
山頂:-3℃
ビレッジ:0℃
天候:ビレッジ内雨、
標高:1400m以上、上部は雪
新雪:10cm
IMG_3517
本日の優勝者はカナダで2回目のディフェンディングチャンピオン、MS.Aさんです。

IMG_3501
ビレッジ、ぶらぶらお店紹介今回はカナダの学生が必ず使用している人気バックパックのハーシャルです。
お値段お手頃、フェローでお配りしているVIPカードで10%引きで購入可能です。

IMG_3502
バンクーバー発祥デザインです。おしゃれな一品ぜひお土産にどうぞ!!

IMG_3503

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

標高1850MにATM?

本日のウイスラー
天候:曇り午後から晴れ
気温:山頂-5℃
  :ビレッジ-3℃

先日までの気温-18℃から-3℃、暖かい!!
そんなウイスラーゴンドラ山頂に現れた北米1、標高の高いところにある現金引き出し機。
それもドライブスルーならぬ、スキースルー、
すごい!! カナダの全国ニュースでも話題になりました。
流石、北米1番のスキーリゾート、すべてが1番。

IMG_3510

IMG_3509
珍しいので今日の一枚に決定。

カテゴリー: その他, ウィスラー | コメントをどうぞ

本日の1枚

天候:曇り時々晴れ
山頂の気温-9℃
中間-13℃
ビレッジ内-18℃
今年のウイスラーは既に530CMの雪が降りました。
積雪ベース182CM
16日の夜から大雪予想!

IMG_3499
スキー場に来たらランチは楽しみの一つ、
本日はエキスパートウイーク参加Yさんはチックピーにてひよこ豆
スープをお召し上がりになりました。

IMG_3500
マカロニチーズ これも北米では大人気の料理です。
一度お試しあれ

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ