初滑りツアー第4弾最終日。

12月13日(日)、サンシャインビレッジ。

天気:晴天。
気温:最高ー15度、最低ー26度。

ツアー最終日の今日は、雲一つない晴天のサンシャインビレッジに
行きました。しかし、4日間で一番の冷え込みとなりました。
相変わらず空いているコースで完璧なグルームランを快適に滑ることが
できましたが、手足、顔の寒さに途中休憩を入れながらのスキーと
なりました。ほぼ360度のロッキーの絶景は圧巻でした。小雪の中での
初日から晴天の最終日となりましたがとても楽しくツアーをさせて
いただきました。ありがとうございました。

P1230595
朝一、ワワリフトの降り場で青空を背景に。

P1230596
ゴーツアイのトップからスタートする前に。

P1230597
あまりの寒さにゴーツのロッジで休憩中です。

P1230598
サンシャインコーストを滑る途中で二ツ岩を背景に。

寒さに負けずに滑られる皆様です。
P1230599
P1230607
P1230610
P1230617
P1230623
P1230628
P1230630

P1230635
午後、気温も少し上がりルックアウトのトップでマウントアッシニボインを背景に。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

12/13 初滑り3日目のウィスラー!

皆さん、こんにちは!

ウィスラーから遠藤です。
今日もウィスラーは良いお天気でした。皆さんそろそろウィスラーに慣れてきた頃でしょうか。6 日間コースの方は明朝ウィスラーを離れます。

今日はマックス、八重沢、森下、園原、原田、藤原、遠藤ガイドの7班に分かれてご案内。ブラッコムに行った班が多かったようです。

 
ブラッコムのランデブーラーメン!今年も頂きました。
IMG_0467
キーンと冷える中でも日向で心地よかったセブンスヘブン。コースのコンディションも良かったですね。
IMG_0468

お客様の集合写真、滑走風景も少しご紹介。
IMG_0054
IMG_0388
IMG_0058
IMG_0059

さらに夜はご希望のお客様と鉄板ビレッジへ。
目の前で行われるパフォーマンスに皆さん驚かれていました。
IMG_0437
IMG_0409
IMG_0413
IMG_0441
IMG_0419
IMG_0421
IMG_0447
お味はいかがでしたか?

明日も天気、コンディションともに良さそうです。明日もウィスラーでの初滑りを思いっきり楽しみましょう!!!!!

皆さん、今日もお疲れ様でした。明日に備えゆっくり休んでくださいねー!

おまけ。
昨日、ブラッコム氷河に行った班もいたようです。
IMG_0060

IMG_0061

IMG_0062

遠藤千明

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

快晴のレイクルイーズ。

12月23日(月)、レイクルイーズ。

天気:快晴。
気温:最高ー15度、最低ー23度。

ツアー3日目の今日は快晴のレイクルイーズへ行きました。
気温は低かったのですが、太陽がさんさんと照りついている
場所は、かなり暖かさを感じました。今日、宮野班は、絶景の見られる
Jバーでの急斜面の新雪不整地、コブのパラダイスの大斜面、そして
ノンストップロングランと中身の濃い充実した一日となりました。
皆様、ロッキーの絶景を堪能されました。

P1230584
朝のバス亭で、朝日に赤く染まるカスケード山に感激の皆様です。

P1230585
グレーシァリフトの降り場でまずは、レイクルイーズを背景に。

P1230586
トップオブザワールドの降り口でからマウントリチャードソンを背景に。

P1230587
Jバーの降り場でボー谷をバックに。

P1230588
Jバーの裏側に回りマウントヘクターとロッキーの連なりを背景に。

P1230589
急斜面の新雪不整地を楽しむ皆様です。

P1230591
バックボールを滑走後、滑ったブラックランのブラウンシャーを眺めながら満足の皆様です。

P1230592
パラダイスのコブ斜面に挑戦する皆様です。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

初滑りウィスラーツアー第3弾2日目!

こんにちは!
初滑りウィスラーツアー第3弾ブログ2日目担当は藤原です。
今週は日替わりでレポートします!

12月12日(月)晴れ
気温−14度

予報通り初日とはうって変わって晴天のウィスラーです。
そして何より今週ご参加頂いているお客様の数はなんと60名様以上!
IMG_0345 (1)

朝集合しその日の注意事項の連絡です。スタッフ含め70名ほどの集団でウィスラーでの存在感抜群です!大人数だから滑走する際の班も多く、お客様のレベルに合った班分けができます。本日は7つの班に分かれての滑走でした。
s_IMG_6561

藤原班はまずウィスラー山頂での記念撮影からスタート!素晴らしい天候の中、雲海もキレイに見ることができました。
s_DSC02888

コースもほぼすべて滑走可能でハイシーズン並の雪質と景観が楽しめます。ウィスラービレッジまでもゴンドラではなく滑って降りてくることが可能です。
s_DSC02891

ウィスラー側からブラッコム山がキレイに見えました!
s_IMG_6565

こんな天気ならいつまででも滑っていたいですね。
明日からの天候も安定しそうです。最高の雪質でシーズンインできるカナダ初滑りはやはり外せませんね!

藤原

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

初滑り4弾2日目。

12月11日(日)、サンシャインビレッジ。

天気:小雪。
気温:最高ー14度、最低ー22度。

ツアー2日目の今日は、小雪模様のサンシャインビレッジに
行きました。昨日から中間地点のスキー場、ゴーツアイもやっと
オープンし、全面滑走可能となりました。パックドパウダーの
柔らかい雪質に気持ちの良い滑りができました。日曜日にも関わらず
今日も昨日に引き続き空いているコースが多くスムーズに滑ることができ
皆様満足の一日となりました。

P1230578
午前滑走予定のゴーツアイに移動する途中のバンフアベニューで。

P1230579
今シーズン初めての滑走になるゴーツアイの出だしで。

P1230580
サンシャインコーストから見えるロッキーらしい山、イーグルズを背景に。

P1230581
ルックアウトのディバイドの大斜面を滑られる皆様です。

P1230583
お馴染み、スタインディッシュリフト降り場にある州境、大陸分水嶺のケルンを囲んで。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

初滑りウィスラーツアー第3弾1日目!

こんにちは。
ウィスラーツアー添乗中の原田です!

12月上旬ですが、ウィスラーは真っ白!移動中のバンクーバーの街にも雪が残っていたほどです。
あいにく晴れることはありませんでしたが、程よく冷え、視界も十分ありスキーには丁度いいコンディションでした。
ファイル_000

日本のスキー場もやっとオープンというこの時期、このカナダスキーが今年の初滑りというお客様も多いです。絶好のコンディションを前にはやる気持ちを抑え、入念に準備運動をします。写真は滑走の注意を聞いているところ。皆さん真剣です。
ファイル_001

リフトに乗って滑走スタート!
ファイル_000 (1)

002 (1)

002

無風の、軽い降雪の中快適に滑走できましたね!

昼食はフィッシュアンドチップスやハンバーガーで簡単に。それでもボリュームは満点です。
ファイル_001 (1)

雪質はエリア上部から下部まで問題なし。もちろん街までのスキーダウンもばっちりです!

滑走初日はいかがでしたか?足慣らしのつもりが滑りすぎてしまった方も多いと思います。
ゆっくりホテルのジャグジーにでも入って、体をリラックスさせてください。

明日からもいいコンディションはそのままに、だんだん晴れてくる模様。しかもゲレンデは空いてきます。
存分にカナダパウダーをお楽しみください!

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

初滑りツアー第4弾。

12月10日(土)、レイクルイーズ。

天気:小雪のち晴れ。
気温:最低ー19度、最高ー14度。

今日から33名様で初滑りツアー4弾目が始まりました。
ここ、数日から比べると少し気温が和らいだレイクルイーズに行きました。
あまりのこの数日の激寒に恐れをなしたのかあるいは、クリスマスの
買い物に忙しいのか、土曜日にしてはかなり空いていたレイクルイーズでした。
4班に分けてそれぞれのガイドがご案内いたしました。朝の小雪模様の天気も
午後には回復し青空も見られるようになりました。初日ということで
グルームされた良いコースを心地よく滑りました。

P1230572
朝一、テンピークスロッジの前での全体写真です。

P1230573
トップオブザワールドの降り口で青空が少し見え始めたマウントリチャードソンを背景に。

P1230574
午後、見え出したルイーズ湖を背景にゴンドラ降り場で。

P1230575
完全に快晴になったラーチエリアからバックボールをバックに。

P1230577
誰もいないラーチの大斜面を滑られる皆様です。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

ウィスラー初滑り第2弾 最終日

初滑り第2弾も本日の滑走が最終日。
今日も最高のお天気ととても寒い気温に恵まれました。
天気予報では明日から崩れて来るようなので、今回のお客様はほぼ連日好天(低温)に恵まれた事になります。

本日の清水班の皆様
PC080144

やはり午前中はとても寒く、体感気温はマイナス22℃。
途中の山小屋(ハーモニーハット)にて小休止です。
PC080145

休憩の後、元気を取り戻した皆様
PC080147

ウィスラーは山もデカいが、ランチもデカい!!
PC080148

たまには皆様の素顔の1枚。
PC080149

午後にはやはり薄雲が出始め、天気の変わり目を感じます。
PC080150

今回のツアーも無事終了。明日は皆様バンクーバー空港へ向けて出発です。
バンクーバーに雪の予報がでているのが、少々心配です。

清水

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

ウィスラー初滑り第2弾、4日目

本日もお天気は最高、気温は最低のウィスラーです。
日中の最高気温がマイナス15℃、体感気温はマイナス22℃です。
本来のウィスラーの気温は太平洋の暖流のおかげで、あまり冷え込む事はないのですが、この所は北極からの寒気団が大きく張り出し、ここの上にもどっぷりと寒気が居座っている感じです。
但し、お天気は最高。今日は1日中本当に雲というものが現れませんでした。

本日の清水班のお客様。
PC070094

ここもちゃんとしたコースです。(ダブルブラックダイヤモンド)
ロープはしてありますが。
PC070095

寒さにもめげないお客様の豪快な滑りです。
雪も良く締まっていて、とても滑りやすい状態です。
PC070100
PC070109
PC070117
PC070118
PC070131
PC070139

途中でMAX班の皆様と合流して、全員写真。
(右端の外人さんは全く知らない人です。)
PC070143

明日はいよいよ最終日、寒さも残りそうですが、怪我のないように頑張りましょう。

清水

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

戸崎キャンプウイスラー最終日

本日のウイスラー
天候:晴れ
気温:TOP-25℃
  :MID-20℃
  :ビレッジ-10℃
積雪:ベース152cm
先週の雪がパックされ、ハードパックになってきました。
気温は低く今シーズン一番寒い!!!!
今週は寒気が入り寒い週末になりそうです。

IMG_3407

IMG_3409

PC060077

PC060017

PC060034

PC060019
バリエーションが多い練習方法を学び状態を固定してのトレーニング

PC060039

PC060083
今年プロになってもっどって来た。Ms.Koshisaka

PC060054 

PC060055

PC060015

PC060023

PC060087

PC060016

PC060030

PC060050

初滑りボードキャンプも無事終了しました。
年齢層も幅は広く、小学生、中学生、高校生、大学生、社会人の方も参加していただきました。
今シーズンも素晴らしいシーズンでありますように! 応援しております!!

カテゴリー: その他, ウィスラー | コメントをどうぞ