神々しいレイクルイーズ。

12月6日(火)レイクルイーズ。

天気:晴天。
気温:最高ー17度、最低ー22度。

ツアー最終日の今日は、激寒の、そして一日中、虹色に輝く
太陽の傘と、サンピラー、サンドッグが見え何とも神々しかった
レイクルイーズへ行きました。低温と火曜日のせいかスキーヤーの
数も少なく、ほとんど貸し切り状態でスキーをすることができました。
午後にはJバーにも乗り急斜面のチョップドパウダー、そしてコブの
大斜面パラダイスにも挑戦し、充実した一日となりました。
天気、雪質にも恵まれ楽しいツアーをすることができました。
ありがとうございました。

P1230559
朝一、グレーシアリフト降り場にある物見台でまずは、一枚。

P1230562
トップオブザワールドの降り口でマウントリチャードソンを背景に。

P1230563
アッパーウィワクシーで撮った神々しい光です。

P1230565
あまりの寒さに睫毛も凍ってしまいました。

P1230566
Jバーのトップでマウントヘクターを背景に。

P1230569
バックボールの急斜面、チョップドパウダーのブラウンシャーを滑る皆様です。

P1230570
とうとう、ひげも凍ってしまいました。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

寒さ厳しいサンシャイン。

12月5日(月)、サンシャイン ビレッジ。

天気:晴れ、小雪。
気温:最高ー10度、最低ー15度。

ツアー3日目の今日は、冷え込みが厳しかったサンシャイン
ビレッジに行きました。昨日の新雪がきれいにグルームされ
最高のコンディションと思いきや、あまりの寒さに皆様、手先、
足先の冷たさに1時間ほどの滑走で、休憩を入れながらの
一日となりました。午後には寒さも少し和らぎ、気持ちの良い
スキーをすることができました。いよいよ、本格的な冬の
到来という感じです。

P1230542
朝一のゴンドラの中で。

P1230543
久々に見えたロッキーの山々を背景に。

P1230544
寒さのための小休止でほっとされる皆様です。

P1230545
あまりのつま先の冷えに足に手袋をつけています。もちろん中にはホッカイロです。

P1230549
午後の良いコンディションの中ブラックランのトラッパーズを滑る皆様です。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

ウィスラー初滑り第2弾 2日目

PC050005

皆様こんにちは。
滑走2日目の今日は、天気は曇り、気温低めのスタートとなりました。
本日の清水班はブラックコム側を中心に滑走しました。
当初はブラックコム側のゴンドラで山へ上がる予定にしておりましたが、気温がかなり低いので、今日もウィスラー側のゴンドラで上へ上がり、ピーク2ピークを使ってブラックコム側へ渡りました。

丁度我々が乗り込む時に底がガラス張りのゴンドラが来ました。
PC050002

このゴンドラから下に見える川までの高さが何と439m。
PC050004

2日前にオープンしたばかりのセブンスヘブンリフト頂上にて。(とても寒かった!)
PC050007

寒さしのぎで、頂上のホースマンハットでしばしの休憩。
PC050009

昨日は日曜日という事もありランチ時はロッジ内は大混雑でしたが、今日は月曜日なのでそうでもないでしょうと考えていたら、やはりこの混雑。
ウィスラー恐るべし。
PC050011

コース″ロックンロール”を大滑走中。
PC050012

今日もたっぷりした足慣らしでした。

清水

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

ついに来ました大雪のロッキー。

12月4日(日)、レイクルイーズ。

天気:雪。
気温:最高ー4度、最低ー14度。

とうとうやってきました本格的な大雪です。サンシャインで18㎝、
レイクルイーズで12㎝。乾燥しているロッキーとしては大雪です。
雪のたまるコースではひざ丈の深雪の状態でした。今日は、ツアー
2日目でレイクルイーズへ行きました。ワールドカップの女子スーパーG
が行われましたが、大雪のためコース整備に時間がかかりずいぶん遅い
スタートとなっていました。日曜日でしたがコース上ではそんなに混雑も
しておらず、チョップドパウダーのコースを快適に滑ることができました。
コブの斜面も数回、挑戦しハードな一日となりました。

P1230528
テンピークスロッジの前に作られた氷の彫刻の前で。

P1230529
国立公園のシンボルのビーバーの大きなバルーンも登場です。

P1230530
ワールドカップのゴール地点はにぎわっていました。

P1230531
午後一番、ブラックランのコブの不整地を滑り終わった後の皆様です。

P1230535
ラーチエリアのゆったりコースマーモットの新雪を気持ちよく滑られる皆様です。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

ウィスラー初滑り第2弾 1日目

皆様こんにちは。

今日からウィスラーでの初滑り第2弾が始まりました。
今週は総勢30名様にご参加頂いております。

今日の天気予報はまずまずの天候の様で、初日から期待が膨らみました。

朝一ウィスラーのゴンドラを上がった所で、全員で記念撮影。青空が眩しい!
PC040008

皆様での記念撮影の後は、あまりにも天気が良かったので、これも全員でウィスラーのピークチェアーで頂上へ上がりました。
そこでは皆様それぞれで、頂上の目印イヌクシュクをバックに記念撮影です。順番待ちが大変でした。
PC040011

頂上からはウィスラーのシンボル〝ブラックタスク″の姿もくっきりと。(今日は黒くなくて若干白かったのですが。)
PC040012

その後はは各班に分かれての滑走となりました。
オリンピックダウンヒルコーススタート地点にて本日の清水班の皆様。(これも青空が眩しい!!)
PC040015

そして最後はピーク2ピークのゴンドラで景色を楽しみながらブラックコム側に渡りました。
PC040019

その後は日当たりの良い斜面をゴンドラ駅まで滑走して終了となりました。
皆様シーズン初滑りの割りには天気にも恵まれ、少々滑りすぎたかなという感じです。

清水

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

初滑り第三弾初日。

12月3日(土)、サンシャインビレッジ。

天気:晴れのち雪。
気温:最低ー10度、最高ー4度。

今日から初滑りの第三弾が7名様で始まりました。
昨晩7センチの新雪が降ったサンシャインビレッジに行きました。
土曜日ということもあり、混雑が予想されましたが、デーロッジの
中は、満員の感じがしましたが、リフト待ちも少なく、スムーズに
滑ることができました。午前中は日も差すことがあり視界も良かったのですが
午後からは雪も降りだし、斜面がみずらくなりましたがオープンしている
全てのリフトに乗ることができ順調な初日となりました。

P1230524
ブルーベルのスタート地点からイーグルズ山を背景に。

P1230525
ディバイドリフト降り場にある名物コースデリリウムダイブの入り口を背景に。

P1230526
雪の中、ディバイドリフトの乗り場にて。

P1230527
スタインディッシュ降り場にある、州境、大陸分水嶺のケルンを囲んで。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

初滑り第二弾最終日。

12月1日(木)、サンシャインビレッジ。

天気:雪のち曇り。
気温:最低ー12度、最高ー4度。

ツアー最終日の今日は、皆様のご希望によって雪の柔らかい
サンシャインビレッジへ行きました。朝のうちは昨晩降った新雪で
ふかふかのコースを快適に滑りました。ルックアウトのディバイドの
大斜面を午前中に9回スピードに乗って皆様それぞれに楽しく滑ることが
できました。これからが本番のロッキーのスキー場ですが11月にしては
中々のコンディションで楽しいツアーをすることができました。
ありがとうございました。

最終日の皆様の素晴らしい滑走です。
P1230315

P1230332

P1230345

P1230355

P1230368

P1230376

P1230494

P1230523
シャトルのバスを待つ間に最後の全体写真です。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

最終滑走日 山頂リフトオープン

本日は最終滑走日。
それを分かっていたかのように山頂へのリフトがオープン!
朝は雲で覆われていましたがツアーにあわせて晴れました。
皆さま本当についています!

IMG_3050

IMG_3055

雪質は5日間でベストなコンデシヨン。
ウィスラー、コンディション良いです!
2週目、3週目で来られる方々。雪の心配は不要です。

IMG_3057

IMG_3063

IMG_3065

今シーズンのカナダは期待大ですよ!!!

園原 遊

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

雪模様。

11月30日(水)、サンシャイン ビレッジ。

天気:雪。
気温:最低ー12度、最高ー4度。

ツアー3日目の今日は、雪模様のサンシャインビレッジに
行きました。シーズン真っ只中のような冷え込みの中、
パックドパウダーを長距離ノンストップで気持ちよく
滑ることができました。午後はガスに覆われ山頂には行けませんでしたが
雪が本格的に降りだし、明日に期待が持てそうです。

P1230286
ディバイドの下部を滑りだす前に。

P1230287
ワワのリフト降り場で今週末にオープンの予定のゴーツアイゲレンデを背景に。

ブラックラン、トラッパーズを滑る皆様です。
P1230294
P1230299
P1230308

P1230309
ゴンドラ乗り場に出現の赤いお鼻のトナカイです。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

ワールドカップ女子滑降トレーニング。

11月29日(火)、レイクルイーズ。

天気:晴天。
気温:最低ー10度、最高ー4度。

今日は、ワールドカップ女子滑降のトレーニングが始まった
レイクルイーズに行きました。全体的には固く締まったコースを
午前中は全員が一緒に滑り、午後はグルーム固いコース派とコブ柔らか派
の2班に分けて滑りました。絶景のロッキーも堪能することができ
満足の一日となりました。

P1230247
トップオブザワールドの降り口にある東京まで7860キロのサインを囲んで。

P1230248
やっとオープンしたテンプルロッジの前で。

P1230249
滑降コーススタート地点でのグルーム固いコース派の皆様です。コース上の赤丸は選手です。

P1230253
赤丸の選手のジャンプとスピードに見とれる皆様です。

P1230255
コブ柔らか派の皆様のラーチコースでの滑走です。

P1230264
皆様の力強い滑りです。

P1230283
デーロッジ内に飾られたクリスマスツリーの前で。

P1230285
外に飾られたクリスマスの飾りの前で。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ