カナディアンロッキー2日目

カナディアンロッキー現地スタッフ深谷です。

今朝は真っ暗の中バスを待ちました。
IMG_4067

IMG_4066

レイクルイーズスキー場のファーストトラックです!

到着して朝食を取り全員で一枚
IMG_4068

スキー場インストラクターのデイブと一緒に頂上から
IMG_4069

誰も居ない斜面を滑ります。
IMG_4073

天気は快晴で雪の白と空の青が気持ち良かったです。
バックボウルにはこんな斜面も!
IMG_4071

正面の絶景に向かってスキーを走らせます。
IMG_4075

名物コースの女子ワールドカップコースもお手の物
IMG_4080

今日はキラキラ輝くロッキー山脈を堪能しました。
IMG_4077

明日もレイクルイーズ
どんな一面を見せてくれるのでしょうか^^

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

カナディアンロッキー1日目

カナディアンロッキー現地スタッフ深谷です。

今朝のバンフは明け方から雪が降り綺麗な景色の中サンシャインビレッジに向かいました。
そして、ゲレンデに向かうゴンドラに乗り込みます。
IMG_4061

天候は曇りのち晴れ
ルックアウトマウンテンの山頂の視界は良好
IMG_4048

幅広くそして長いサウスディバイドの斜面をクルーズ開始です。
IMG_4055

IMG_4053

IMG_4054

初日の今日は足慣らし。と思いきやみなさん気持ちよく滑っています!

ここサンシャインビレッジスキー場は地形に富んだ斜面がたくさんあります。
ゲレンデを我々だけで独り占め!
IMG_4057

スタンディッシュの斜面も面白い形
IMG_4060

小雪が舞いだしましたが午後も視界良し!ワワからは向かいの斜面が綺麗に見えています! 
IMG_4058

そしてカナダ唯一のイスの温かいリフトも乗りました。
IMG_4052

明日はレイクルイーズスキー場のファーストトラックです。みなさんお楽しみに^^

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

連休最終日のレイクルイーズは意外にも空いていました。

レイクルイーズ

天気:曇り時々晴れ
最高気温:5度
積雪:154センチ

イースター連休の最終日はレイクルイーズにて滑走です。

午前中の比較的お天気の良い時に今日も標高の高い所をご案内。
ルイーズ湖と周辺の山々を見ながら滑走できました。
サンシャインからは昨日見る事ができなかったアッシニボイン山が今日は遠くに望むことができました。
ワールドカップコースを始め意外と空いていたので安心して大回りで滑走可能です。まだまだ雪の状態は良いです。
今シーズンの最後の混雑が予想される連休が終わりましたので明日からは少し静かな時期に入る事でしょう。

でもまだあと2か月シーズン楽しみます。

レイクルイーズ名物のプライムリブランチは本日をもって終了しました。

201603271
ワールドカップコースのウィワクシーをボウ谷に向かって滑りこみます。山々の景色は最高ですそして一番奥にはアッシニボイン山が見えています。

201603272
アッシニボイン山(3620M)が綺麗に見えます。

201603273
バックサイドのリチャードソン山をバックに。

201603274
今年のキッカーはでかいです、出来も良いそうですよ、私は飛びませんので皆様どうぞご勝手に。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

ナイスコンディション、サンシャインビレッジ。

サンシャインビレッジ

天気:晴れ時々曇り
積雪:167センチ

ハッピーイースター!!
バンフの浅見です。

昨日からイースターの連休が始まり混雑を予想していましたので必殺の逆回りでスイスイご案内しました。
リフト待ち?してませーん。ガイドと滑れば連休でもスイスーイです。

今日が初日のお客様でしたので足慣らし日でしたがお天気が良かったので一番景色の良い所も滑りましたし初日から全リフト制覇してしまいました。

ランチは早めの攻撃でホテルレストランにてゆったりしていただきました。
良い足慣らしができたはずです。明日はレイクルイーズにてワールドカップコースなど少し攻めてみます。

201603261
マウントボージョーをいつもと少し違う角度から。

201603262
山火事後の向こうにはイーグル山とデリリウムダイブ。

201603265
今日のランチは国立公園内で唯一スキーイン、スキーアウトのできるホテル、マウンテンロッジ内のチムニーコーナーにてとりました。

201603263
ゆっくり食事ができました。

201603264
イースターバニーも出勤です。

201603267
最後はやはり定番のビューポイント、ワワからゴーツアイをバックに。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

ファミリースキー最終日

天候:曇りのち雪
積雪:ベース327cm
  :新雪3cm
雪質:ソフトパック
毎日雪の降ってるウイスラーですが、雪質は3月にしてはGOOD
今シーズンは雪も多く、なんとブラッコムスキー場は5月30日まで延長が決定!!
まだまだ滑れます。

今日は、パークで飛ぶ兄弟!!

IMG_2770

IMG_2771

IMG_2772

IMG_2773

春スキーはこれから!!

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

楽しい遠足キッキング。

3月23日(水)、キッキングホース。

天気:雪後曇り。
気温:最高+1度、最低ー5度。

ツアー最終日はオプションでキッキングホースへ行きました。
午前中は中間部分がガスに覆われホワイトアウトしてしまい
平衡感覚がおかしくなり、安全第一でゆっくりと滑らなくてはならず
早めのお昼を取り、天気の回復を待ちました。午後にはガスが上がり
コースがよく見えるようになりました。急斜面ロングコースを気持ちよく
滑ることができました。5日間 ほとんど良い天気に恵まれ楽しいツアーを
することができました。ありがとうございました。

P1220694
ゴンドラ降り場でクリスタルボールを背景に。

P1220695
ステアウェイヘブンのリフト降り場からのブラック、シルバーライニングを滑る前に。

P1220698
2本目のゴンドラの中で。

ダブルブラックの雪庇を飛び降りる勇気ある皆様です
P1220699
P1220700
P1220702

P1220705
冬眠から覚めたグリズリーのブ―ちゃんです。

P1220707
イーグルズアイでのランチ風景です。

P1220708
ランチ後コースサインの前でスキーホストの人に撮ってもらいました。

P1220711
ラストランでコロンビア谷の見えるところで万歳です。

P1220712
ロッジの入り口にある木彫りの熊を囲み、無事に滑り終わったことに感謝の皆様です。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

半日キッズガイドサービス

天候:晴れくもり
気温:山頂 -4℃
   中間 -2℃
   ヴィレッジ 7℃

ウィスラーファミリー特典の1つ『半日キッズガイドサービス』
一緒にヘリスキーに行きたかったけど、12歳になる5年後にお姉ちゃんに連れてきてもらう約束をしたTくん
ヘリスキーに参加の家族を見送り、ブラッコム山へ

IMG_1803

ブラッコムを端から端まで制覇しました。

IMG_1805

ブラッコム山の山頂でイヌクシュクと

IMG_1810

ダブルブラックダイヤモンド(最上級コース)もちょこっと覗きます!

IMG_1813

たくさん滑った後のランチはキッズミール、ホットドックとポテトのセットには、スナックかフルーツなど2種類と
キッズサイズドリンクが付いています!!
もちろん単品でもOK。そして大人もオーダーできますよ!

口を大きく開けたら、目が閉じちゃいました。
Tくんセレクトは、枝豆とシリアルバーにコーラです。
シリアルバーはお母さんへのお土産になりました。

廣橋

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

ファーストトラック14回目。

3月22日(火)、レイクルイーズ。

天気:晴天。
気温:最高+3度、最低ー5度。

ツアー4日目の今日は、ファーストトラックで、レイクルイーズへ行きました。
朝、シャトルのバスの中では雲が垂れ込め今日は全く景色が見えないと
思っていたところ、スキー場に着くころには雲が下がり、青空も見え、滑るころには
真っ青な空と谷を埋める雲海が見え、素晴らしい絶景となりました。
ファーストトラックの醍醐味である、誰もいないコースをハイスピードで
滑ることができ皆様、満足の朝になりました。午後にはJバーでバックボールにも
行き、オフピステも楽しむことができました。充実の一日でした。

P1220671
女性班のインストラクター、サンタクロースのようなサージと一緒に。

P1220673
男性班と、インストラクターのカイルも加わり一緒に一枚。

P1220675
雲海に埋まったボー谷とロッキーのこんな素敵な中で滑っています。

P1220683
jバーで今日の一番乗りのバックボールに向かい、少しハイクアップしています。

P1220684
登りきったところで、ハイ、一枚。

P1220688
午後は、皆様そろってJバーでバックボールに行き、マウントヘクターを背景に。

P1220690
ウエストボールのスキー場境界線でボー谷の北部を背景に。

P1220691
バックボール、ブーメランとブラウンシャーを滑り終えて。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

カナディアンロッキー3日目

カナディアンロッキー現地スタッフ深谷です。

今日もレイクルイーズスキー場に滑走に行ってきました。
雪、曇り時々晴れと天気は目まぐるしく変わるコンディションでしたが、昨日よりもターンのしやすいやわらかい雪でした!

朝1番からラーチエリアの斜面を上から下まで爽快にスキーします。
IMG_4017

IMG_4024

IMG_4025

これぞカナディアンロッキーの斜面
IMG_4026

IMG_4027

IMG_4028

ゲレンデにはユニークな表示も
IMG_4031

時折ホワイトアウト気味でしたが、要所で晴れ間が出てくれました!
IMG_4033

IMG_4030

本日最後にはバンフ国立公園内に生息する動物の毛皮の展示を見ました。
IMG_4035

IMG_4038

スキー以外の楽しみも、世界遺産の中にはたくさんあります!

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

ヘリスキー前のパウダー体験

天候:くもり晴れ/雪
気温:山頂 -5℃
   中間 -1℃
   ヴィレッジ 4℃
新雪:12cm
ベース:335cm

ヘリスキーにお申し込みをされていたI様親子ですが、残念。。。
有視界飛行のため、今日はヘリ飛びませんでした。明日は飛べるといいですね~

IMG_1791

視界が心配された山頂で、イヌクシュクと同じポーズで1枚
雪の付いたイヌクシュク!この石像も今年は低く感じられます。

ヘリスキーの予約を翌日に変更できたので、今日はスキー場内でパウダー体験です!

IMG_1792

下の方で雪と戯れているMちゃんとSくん

IMG_1793

Tくんは、板が沈んでしまい身動きが取れなくなることも。

IMG_1794

Sくんは板はずれちゃいました!そしてヴィンディングもはずれてしまうハプニング!?

IMG_1798

ハーモニー6エクスプレスにて

IMG_1799

ブーマーボウル周辺も良さそうですね!!

午後はウィスラーサイドのNintendo Terrain Parkで遊んできました!
ブラッコムサイドではXLの巨大キッカーやハーフパイプに圧倒されてしまいますが、ウィスラーサイドはXSサイズから
Mサイズまでのパーク初心者でも安心して入れるキッカーがありますよ。ジャンプ楽し~!!

廣橋

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ