天候:雪
気温:山頂 -8℃
中間 -4℃
ヴィレッジ 1℃
新雪:7cm
ベース:201cm
ここ数日気温が高くヴィレッジはもとより、ゴンドラ山頂駅も実は雨に見舞われていました。
が、ここにきて気温がぐっと下がり、今朝から雪がしんしんと降り積もっています。
おなじみオリンピックのマークも、かなり低く感じられるようになりました。
木彫りのくまさんも、雪景色を眺めています。
いつもしかめっ面の木彫りの男性も、今日はにっこり(^_^)
明日も、雪の予報です!
廣橋
天候:雪
気温:山頂 -8℃
中間 -4℃
ヴィレッジ 1℃
新雪:7cm
ベース:201cm
ここ数日気温が高くヴィレッジはもとより、ゴンドラ山頂駅も実は雨に見舞われていました。
が、ここにきて気温がぐっと下がり、今朝から雪がしんしんと降り積もっています。
おなじみオリンピックのマークも、かなり低く感じられるようになりました。
木彫りのくまさんも、雪景色を眺めています。
いつもしかめっ面の木彫りの男性も、今日はにっこり(^_^)
明日も、雪の予報です!
廣橋
1月25日(木)、サンシャインビレッジ。
天気:吹雪。
気温:最高0度、最低ー3度。
今日から新しいツアーがお一人様で始まりました。
シュヌックの影響で気温は高くなっているのですが本格的な吹雪の
サンシャインビレッジに行きました。高気温のため、ガスっていて
ホワイトアウトしていたために林間コースのあるゴーツアイで今日は
一日滑りました。人も少なくノートラックの場所もありなかなか素晴らしい
パウダースキーを楽しむことができました。帰る時にもまだ相当の強さで雪が
降っていましたので明日も良質のパウダーが期待できそうです。
宮野摩美。
サンシャインビレッジ
積雪:127cm
新雪:1cm
天気:曇り➡雪
気温:マイナス3度
バンフの浅見です。
オジオジオジ・オイオイオイ!!
今日はオーストラリアデイ、オーストラリア発見を祝う建国記念日にあたる日です。
カナダ特にウィスラーはオージーが多くリゾートスタッフの7割以上がオージーです。
バンフにももちろんオージーがいますのでこちらでも国旗を付けて滑る人などを見かけました。
今日のサンシャインは平日の静寂に戻り昨日のルイーズに引き続き貸切グルームスキーを楽しみました。
天気が変わりやすい一日ですが滑るエリアの順番を考えながらすべてのエリアを網羅する事ができました。
明日は最終日、自由行動日になります、最後まで楽しい滞在をしてください。
天候:晴れのちくもり
気温:山頂 -6℃
中間 -4℃
ヴィレッジ 0℃
今晩からまた、雪の予報のウィスラー!
天気が悪いと行けなくなってしまうので、ブラッコム氷河のクレバスにご案内!!
以前ご紹介したものに比べると、だいぶ入口が雪によって覆われてきました。
ブラッコム氷河は圧雪が入ることも稀にありますが、ほとんどが未圧雪。
今日は踏み荒らされたボコボコの斜面と、クラストぎみのなかなか難しいバーンとなっていましたが、クレバス前で1枚。
安心してください。
逃げていませんよ!
警察官も、スキーでパトロールしています。スノーボードの警察官もいますよ!
天候;晴れくもり
気温:山頂 -8℃
中間 -4℃
ヴィレッジ 2℃
先週末の湿気の多い雪が冷えて固まり、ウィスラーのコンディションはハードパックに変わっています。
それでも、標高の高い山頂付近の圧雪バーンは滑りやすかったですね。
シンフォニーリフトのオープン前にトラバースして、コースイン!
まるで、フレッシュトラックのようです。
ブラックタスクを遠目に見ながら滑るM様、Y様の後ろ姿。
M様は、初滑りと滑り納めがウィスラーという毎年この時期にお越しいただくお客様です!
バンクーバーに前泊されて、本日ウィスラー入りされたY様ファミリーのタウンガイド中に、毎週日曜恒例のファイヤー&アイスショーが始まりました。
3月末までの無料のイベント!
最後は花火で締めくくられる、30分のショーをお見逃しなく。
廣橋
レイクルイーズ
天気:晴れ
積雪:110センチ
新雪:なし
気温:マイナス3度
バンフの浅見です。
今日はレイクルイーズにてファーストトラックの日でした。
まだまだ出発の6時45分は真っ暗でスキー場に着く頃にやっと明るくなり始めます、それでもやはり1月下旬になると明るくなる時間がだいぶ早くなって来ています。朝食バイキングを取り今日のイントラのデイブとご対面。きれいにグルームされたコースを気持ちよく滑走しました。
朝は冷え込みましたが本日も晴天なりでだんだん気温が上がり快適なスキーができました。ヨーロッパからの人が増える前のこの時期の平日は空いているので貸切コースのような所も何回かありグーリーンランからブラックまでのグルームされた全てのレベルのコースを楽しんで頂く事ができました。
明日はガイド最終日になります。サンシャインをご案内です。

出発はお客様滞在中のバンフスプリングスホテル、1888年創業のバンフ最古のそして最大のホテルです。

今日のお天気も完璧です。ルイーズ湖とビクトリア山をバックに。

こちらのお二人の年齢はひとつ違い、年金の質問なども出て私も勉強になりました。

グリズリーのはく製と。表情が今にも襲い掛かって来そうで怖いです。メットをかぶっていつでも滑走できます。夏は観光リフトに乗るとかなり高い確率で熊さんに遭遇できるレイクルイーズエリアです。
1月24日(日)、サンシャインビレッジ。
天気:晴れたり曇ったり。
気温:最高ー2度、最低ー12度。
今日は5センチの新雪が降ったサンシャインへ行きました。
日曜日で混雑が予想されたので中間のスキー場、ゴーツアイから滑り出し
午後はルックアウトと皆とは反対に滑り出したためリフト待ちもなくパウダーを
気持ちよく滑ることができました。今日はサンシャインらしい柔らかい雪質で
快適な滑走を楽しめました。

御二人がお泊りのバンフスプリングスホテルのシャトルバスのバス停のそばにある氷の彫刻の前で。
宮野摩美。
1月23日(土)、レイクルイーズ。
天気:快晴。
気温:最高ー1度、最低ー8度。
今日から新しいツアーが2名様で始まりました。前のツアーから
続いていらっしゃる一名様を加えて今日は3名様で快晴のレイクルイーズに
行きました。久しぶりの朝からの快晴で初日から気分は爽快でした。
土曜日で大変に混雑していましたがリフト待ちの少ないところを選びながら
結構な距離を滑走することができました。ロッキーの美しさも満喫でき
朝のシャトルバスからオオカミも見ることができ最高の初日となりました。

シャトルバスから見えたブラックとグレーオオカミのうちのグレーです。

トップオブザワールドの降り口でマウントリチャードソンを背景に。
宮野摩美。
1月22日(金)、キッキングホース。
天気:雪。
気温:最高+2度、最低ー2度。
今日はオプションで新雪が16センチのキッキングホースへ行きました。
一日中、雪が降り続きどんどんと深雪になっていきました。気温が高いために
少し重ためのパウダーでしたが急斜面の多いキッキングでは全く問題なく
パウダーを楽しめました。ガスが出ていて視界が悪いため雪面の見やすい
ツリーランを選び快適に滑ることができました。深雪好きの皆さま
最終日に大当たりで本当によかったです。とても楽しいツアーでした
ありがとうございました。
宮野摩美。
天候:雪
気温:山頂 -4℃
中間 -2℃
ヴィレッジ 0℃
新雪:11㎝
イエローナイフへ行かれたK様、バンクーバー行かれたハネムーナーY様をお見送りした4名のお客様は
初日と最終日が雪の中での滑走となりました!実は今日、山頂は雪、ヴィレッジは雨の予報だったんです。
朝、起きた時に雨音がしないなぁと思って、ブラインドを開けたら外は雪でした~
それでも昨日までに比べると、若干重たい雪に変わりましたが、オリンピックコースのゴール上に作られた五輪のオブジェ
の土台まで滑って行くことができるまでの積雪があります。
これは、私のウィスラー生活4シーズン目にして初めてのこと!もうすぐ輪の中にも入ることができるかも!?
ランチは、ウィスラースキー場発祥の地【1966年1月15日オープン-今年ウィスラースキー場はオープンから50周年を迎えました】
クリークサイドのダスティーズでいただきました。
バケツに入ったメニューが人気です。写真はバケツオニオンリングとポテトスープ/パン付です!!
昨日ヘリスキーにご参加されたH様ご夫妻、一昨日、キャットスキーにご参加された御年81歳のH様
ダスティーズ、窓からの景色
廣橋