朝は天国、午後地獄。

2月6日(土)、サンシャインビレッジ。

天気:吹雪。
気温:最高ー7度、最低ー11度。

今日から新しいツアーが総勢12名様で始まりました。
うちお二人はキッキングホースへ行かれましたので10名様で
新雪が15センチというロッキーにとっては大雪のサンシャインに行きました。
土曜日に当たってしまいましたので、いつものごとく中間のゴーツアイからの
滑り出しにしました。やはりゴーツアイはリフト待ちもなくまだ、ノートラックの
場所もあり、まさに天国という感じの素晴らしいスキーをすることができました。
しかし。午後は、強風とホワイトアウトで上部のリフトは止まってしまう
という地獄のような感じになってしまいました。皆様、初日ということで
午前中の快適パウダーでだいぶ満足されたようで無事に一日を過ごせました。

P1210732
朝一、デーロッジの前でスキーを付ける前に。

P1210733
うっすらと見えるザ イーグルズを背景にサンシャインコーストで。

P1210734
チョップドパウダーのスケープゴートを滑った後で。

今日は吹雪とホワイトアウトで3枚しか写真が撮れませんでした。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

NEW SNOW 10cm

天候:曇り 雪
気温:山頂-8℃
  :ビレッジ-1℃
雪質はソフトパック、

ウイスラースキー場では来年のテストスキーが行われていました。

IMG_2634

IMG_2636

今日の一枚、雲の上のゴンドラライド
IMG_2640

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

久しぶりの快晴

気温:
山頂-10℃
ビレッジ-1℃

天気、!
ウイスラーは久しぶりのパウダースノーでした。
たぶん雪質は今年のベスト!?

IMG_2630

IMG_2629

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

寒さ続くサンシャイン。

2月2日(火)、サンシャインビレッジ。

天気:曇り後小雪。
気温:最高ー4度、最低ー16度。

ツアー最終日は昨日に引き続き寒さの厳しいサンシャインへ
行きました。昨日よりもさらに空き空きのサンシャインでしたが
森林限界を超えると寒すぎるということで中間から下のあまり風が
当たらないコースを選んで滑りました。お二人とも風邪気味ということで
心配したのですが、ツアーの日程通りすべて順調にこなし、とても楽しいツアーとなりました。
ありがとうございました。

P1210687
朝一、デーロッジの前でスタインディッシュを背景に。

P1210688
昨日滑らずに終えたワワからイーグルズを背景に。

P1210689
この4日間で素晴らしく進歩した滑りの奥様です。

P1210708
いつも奥様を見守りながら滑っているやさしいご主人様の滑りです。

P1210731
帰りのゴンドラの中で満足の笑顔のご夫婦です。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

寒ーいサンシャイン。

2月1日(月)、サンシャインビレッジ。

天気:晴れ。
気温:最高ー13度、最低ー14度。

ツアー3日目の今日は、冷え込んだサンシャインに行きました。
週末の混雑とは打って変わって空き空きのコースとパックドパウダーを
快適に滑れたのですが、今までの気温が暖かかったせいか、寒さが身に
堪えた一日となりました。しかし、混雑していないコースは本当に
気持ちがよく満足のできるスキーができました。

P1210663
バスの中から見えたゴーツアイの名前の由来となった岩山に空いた大きな穴です。

P1210665
エンジェルリフトの降り場で、久しぶりに見えたマウントアッシニボインを背景に。

P1210666
マウントボルジョーもきれいに見えました。

P1210667
ブルーベルの滑り出しから見える、これから向かうゴーツのコースとイーグルズを背景に。

P1210670
サンシャインコーストを快適に滑られる御夫婦です。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

ICIカスタムフェア特別ウィスラーツアー6日間

天候:雪のち晴れ
気温:山頂 -8℃
   中間 -4℃
   ヴィレッジ 0℃
ベース:215cm
新雪:7cm

ICIカスタムフェアご来場者限定カナダ特別ツアー/ウィスラーにご参加の6名様グループが最終滑走日を迎えました。
本日が滑走初日のA様ご夫妻とT様とともに、ランチをとったランデブー前で1枚。

IMG_0794

その後、PEAK2PEAKでウィスラー山へ渡ると、なんと青空が!!!

IMG_0796

6名様グループは、天候不良により山頂リフトに乗るチャンスが今までありませんでしたので、最終滑走日の午後にウィスラー山頂へ。

IMG_0799

まわりの山並みまでは、見渡すことはできませんでしたが広くスキー場を見渡すことができ、やっとカナダに来たと思える景色に出会えたとおっしゃっていました。

IMG_0801

ウィスラーらしく、スキーウェアのまま、オイスターバーへ!!
みなさん各1皿ずつ(10個)オーダーされていたようですよ。

廣橋

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

ファーストトラック5回目。

1月31日(日)、レイクルイーズ。

天気:薄曇り。
気温:最高ー2度、最低ー16度。

今シーズン5回目のファーストトラックで今日は、レイクルイーズに行きました。
昨日の土曜日に引き続き、大混雑が予想される日曜日にファーストトラックが
当たったのはとてもラッキーでした。きれいにグルームされた誰もいないコースを
気持ちよく滑走することができました。ワンポイントレッスンもあり、一時間半の
間になか身の濃いスキーをすることができました。

P1210657
今日のインストラクターアンドリューと。

P1210658
グレーシアリフトの降り場でスタート前に。

P1210659
誰もいないコースを気持ちよく滑る皆様です。

P1210660
ゴンドラの中も話が弾み楽しかったです。

P1210661
ベースでの解散はリフト待ちの長いラインが心配されたので上の方で解散する前に。

P1210662
今日も最後の締めくくりはブラックランのメドーラークでした。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

雪が降り始めました。

気温:
山頂-9℃
ビレッジ-2℃
雪質:パウダー

ウイスラーに雪が降り始めました。
気温も下がってきました。昨日まで雨が降ってたビレッジも雪化粧!!
明日は新雪の予感。

IMG_2618

IMG_2614

夜の散歩も綺麗ですよ!!
IMG_2617

明日のブログお楽しみに!!

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

大混雑のレイクルイーズ。

1月30日(土)、レイクルイーズ。

天気:晴れ。
気温:最高ー2度、最低ー7度。

今日から御夫婦お一組が加われて総勢3名様のツアーになりました。
土曜日で大混雑のレイクルイーズへ行きました。リフト待ちのラインも
ながーく伸び、どこにも逃げることのできない混雑でしたがゆっくりと
ランチをノースフェイスビストロでとっているうちにリフト待ちのラインも
短くなり午後にはそう待たなくともリフトに乗れるようになりました。
最後にはブラックランのメドーラークの急斜面にも挑戦しなかなか充実した一日となりました。

P1210652
テンピークスロッジの前に作られた氷の山小屋の前で。

P1210653
リフトとゴンドラ待ちの長ーい行列を背景に。

P1210654
グレーシアリフトの降り場にある展望台で。

P1210655
ゆっくりできたノースフェイスビストロでのランチです。

P1210656
ブラックランのメドーラークの途中で。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

今日もパウダー。

1月29日(金)、サンシャインビレッジ。

天気:晴れたり曇ったり、小雪。
気温:最高ー1度、最低ー11度。

今日も又8センチの新雪が降ったサンシャインに行きました。
週末で混み始めたので、すいているゴーツアイから、今日も滑り始めました。
ほとんどのコースはチョップドパウダーになっていましたがゴーツのコースの
端には、まだまだ、ノートラックの部分があり気持ちの良い滑走をすることができました。
午後には、昨日ホワイトアウトで上れなかったルックアウトのコースをスピードに
乗って快適に飛ばしました。雪がソフトでどこを滑ってもとても滑りやすかったです。

P1210641
お一人参加で寂しいので私も一緒に朝のバス停でパチリ。

P1210642
ランドル山の美しい朝焼けを背景に。

P1210643
ゴーツへ行く途中のトラッパーズのパウダーを滑った後で。

P1210644
サンシャインコーストで昨日見えなかったロッキーを背景に。

P1210649
フリーホールの前半のコブのパウダーです。

P1210650
お馴染みスタインディッシュの州境のケルンで。

P1210651
スタインディッシュのリフトしたの絶景地点で。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ