雪質絶好調

天候:晴れのち曇り
気温:
山頂:-7℃
ビレッジ:3℃
雪質:パウダー、ソフトパック
積雪345cm
昨日は雪、吹雪きの為ゲレンデは午前中でスタンバイ状態でした。
本日、天候も回復、今まで見たことのない人、人でした。
コンディションは素晴らしいの一言。
もちろん新雪もゲット!!(写真がありません。。。。がお客様のカメラには良い動画が残ってます。!!)
IMG_2747

IMG_2748

IMG_2749

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

大当たりのキッキングホース。

3月11日(金)、キッキングホース。

天気:晴天。
気温:最高+9度、最低ー1度。

今日は最終日にキッキングホースへ行きました。
なんと、21センチの新雪、快晴と大当たりの日になりました。
山頂へ着いた時には、雪崩のコントロールの為のヘリが飛び回り
数か所の雪崩を人工的に起こすのを見ることができました。
青空の中、ロッキーとコロンビア山脈の絶景も見られ、そして
もちろん、パウダースキーも満喫し最高の一日となりました。
雪と天気にめぐまれ楽しいツアーをすることができました。
ありがとうございました。

スウェーデンチームのおそろいのユニホームでいらした幼稚園からの
同級生の4人組、いたるところでカナディアンから声を掛けられていました。
P1220548
デイロッジの前で青空広がるコースを背景に。

P1220549
ゴンドラ降り場でまずは遠くに見えるロッキーを背景に。

P1220550
やはりゴンドラ降り場でゴンドラ側のビューを背景に。

P1220552
アバランチコントロールを終えてゴンドラ降り場の近くに着陸したヘリです。

P1220554
皆様ヘリを見物した後にクリスタルボールを背景に。

P1220556
ステアウェイヘブンのリフト降り場でコロンビア山脈を背景に。

P1220557
ブラックラン、シルバーライニングを滑る前に。

P1220558
イーグルズアイでのランチです。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

レイクルイーズもパウダー。

3月10日(木)、レイクルイーズ。

天気:雪。
気温:最高+2度、最低ー9度。

今日は、3センチの新雪と発表があったレイクルイーズへ
行きました。滑っている間も雪が降り続き、午後バックボールに
行った時には15センチぐらいのパウダーを滑ることができました。
どのコースも柔らかい雪質で心地よいスキーをすることができました。

P1220527
グレーシアリフトの降り場で滑る前にカメラにバッテリーを入れている最中です。

P1220528
ラーチでバックボールがやっと見え始めそれを背景に。

P1220529
テンプルロッジの前で。

P1220530
ゴンドラ降り場でルイーズ湖を背景に。

P1220531
Jバーのトップでマウントリチャードソンを背景に。

P1220534
バックボールに移動する途中にそそり立つ岩山を背景に。

P1220536
ブラックダイヤモンドのブラウンシャーを滑り降りる途中で。

P1220540
ブラウンシャーのパウダーを満喫した後で。

イーストリッジのブラックダイヤモンドを滑る皆様です。
P1220541

P1220544

P1220546

P1220547

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

ウイスラー晴れました。

天候:晴れのち曇り
気温:山頂-7℃
ビレッジ:4℃

久しぶりの晴れ!!
昨日からの新雪3cm午前中はブラッコム、セブンスヘブン、午後はピーク 2 ピークでウイスラーの山頂へ
これが本当の ピーク 2 ピーク

IMG_2738

IMG_2739

今日の一枚、MAXです! ウイスラーでお待ちしてます!!
IMG_2742

今晩からウイスラーは雪、山頂は30cmの積雪予報。
明日もパウダー!!

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

快適滑走。

3月9日(水)、サンシャインビレッジ。

天気:晴れのち曇り時々雪。
気温:最高+-0度、最低ー7度。

今日からオーロラを見に行かれてからこちらに
いらっしゃった御夫婦を加えて6人のツアーになりました。
昨日降った雪をきれいにグルームしたコースを快適に滑走することが
できました。サンシャインはラストデイとなるのですべてのリフト
に乗り長距離ランを何本も滑りました。

P1220520
朝のゴンドラの中で。

P1220521
グルーム後のノートラックを気持ちよく滑り下りた後で。

P1220522
ワワコースからこれから行くゴーツアイとザ、イーグルズを背景に。

P1220523
デイロッジのピクニックテーブルで。

P1220525
お馴染みスタインディッシュの州境のケルンを囲んで。

P1220526
スキーアウトする前にゴンドラ降り場で。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

新雪13センチ。

3月8日(火)、サンシャインビレッジ。

天気:晴れ時々雪。
気温:最高ー4度、最低ー8度。

今日は、新雪が13センチ降ったサンシャインビレッジに行きました。
2班、6名ずつに分けてそれぞれパウダーをたっぷり楽しみました。
3月とはいえまだまだ、軽ーいパウダーに皆様、きもちがいいーの
歓声とともに贅沢な滑走をすることができました。
大満足の一日になりました。今日でガイド付き最終日の8名の皆様、
素晴らしいパウダーを経験できてよかったです。楽しいツアーでした。
ありがとうございました。

写真 1
ゴンドラの中でケンモアーから来たテレマーカーと一緒に。

写真 2 (2)
朝一、パウダーを滑り降りて暖かリフト、ティ―ピ―に乗る前に。

写真 3
午前中のパウダーで大満足の皆様、ランチもニコニコです。

写真 4
午後一、ワワのビューポイントで親切なカナディアンにとってもらいました。

写真 1 (2)
ゴーツアイでの礒山班の皆様です。

写真 2
デイロッジの前で。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

Fellow Cup in Whistler ③

天候:くもり雪
気温:山頂 -5℃
   中間 -3℃
   ヴィレッジ 1℃
新雪:10cm
ベース:330cm

シーズンを通しての積雪が10mを超えたウィスラーです!!
そして先週に引き続き、フェローカップ in Whistler 開催です。

レースセンター内にも新雪が降り積もっていました。
ノントラックパウダー!!
もったいないですが、コースインスペクションと地ならしのために、サイドスリップまたは、ボーゲンで進みます。

IMG_1573

続々と、選手入場!!

IMG_1577

優勝したS様のスタート!

IMG_1581

今日は、ウィスラーブラッコムのアジア、オセアニア営業の責任者ステファニーさんも前走のスペシャルゲストでお越しいただきました。

IMG_2731

今回は1位と2位のタイム差が0.01秒!!
しかも同じくグループの仲間同士。白熱した戦いとなりました。

IMG_1591

3位は最年少18歳でご参加の地元新潟で滑り込んでいるK様
今回お父さんと一緒にウィスラーにお越しです!記録は18.71秒でベストラップタイム

今日は、雪が軽くコンディションは最高!
贅沢を言えば、青空が欲しかったかなと思う今日この頃です。
明日はフレッシュトラック!!みなさん早起き頑張りましょう!!!

おまけ ~今日のMAX~

IMG_2722 IMG_2723 
IMG_2724 IMG_2725

フェローカップ開催前の足慣らしとしてお客様と一緒にブラックコースに入るMAX

廣橋

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

ファーストトラック12回目+フェローカップ。

3月7日(月)、レイクルイーズ。

天気:晴天。
気温:最高+3度、最低ー7度。

今日は今シーズン12回目のファーストトラックと3回目の
フェローカップがレイクルイーズで行われました。
晴天と4センチの新雪に恵まれファーストトラックは、最高の
コンディションとなりました。3班に分け、それぞれのインストラクター
と皆さま素晴らしい滑りを体験しました。午後にはフェローカップが行われ
少し緊張感も味わえて楽しい体験をすることができました。
その後、表彰式では皆様、和気あいあいとして会話も弾まれました。

P1220501
今日のインストラクター、カイル、コーナーと一緒に。

P1220503
晴天のトップオブザワールドの降り口で。

P1220504
新雪と青空で気持ちよさそうなアドバンス班の皆様です。

P1220507
フェローカップスタート前のちょっと緊張している皆様です。

P1220509
フェローカップ終了後の満足そうな皆様です。

表彰式の和気あいあいとした様子です。
P1220512

P1220513

P1220514

P1220516

P1220519

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

フェロー特選ランチ

皆様こんにちは、
ウイスラー今日の天気リポート

天候:雪
気温:
山頂-5℃
ビレッジ+2℃
一週間で143cm
シーズン降雪なんと10m!!を超えました。

美味しいランチを食べて、明日はフェローカップ

IMG_2718

IMG_2720

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

吹雪のサンシャイン。

3月6日(日)、サンシャインビレッジ。

天気:吹雪。
気温:最高ー1度、最低ー2度。

ツアー2日目の今日は一日中、雪が降り続いたサンシャイン
ビレッジに行きました。滑る間にも雪がどんどん積り雪の
コンディションは最高になったのですが山の上部はガスで
ホワイトアウトとなり危険で行くことができませんでした。
林間コースの雪面が見やすいところを選び滑りました。
皆様2日目で足前も安定し素晴らしい滑走をすることができました。

P1220495
まずは朝一、デ―ロッジの前で。

P1220496
雪のゴーツアイ、サンシャインコーストを気持ちよく滑った後で。

P1220498
やはり吹雪の中はフード付き、ヒーター付きシートのティ―ピ―リフトは天国でした。

P1220500
最後の滑走を終えて針葉樹のコロニーの前で。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ