ファーストトラック11回目。

3月4日(金)、レイクルイーズ。

天気:晴れ。
気温:最高+4度、最低ー7度。

今日は今シーズン11回目のファーストトラックでレイクルイーズへ
行きました。残念ながら昨晩雪は降りませんでしたが綺麗にグルーム
されたコースを気持ちよく滑ることができました。今日のインストラクター、
ルークも色々とレッスンを取り入れてくれアッという間に時間が過ぎ去って
しまいましたが、充実した素晴らしい時を過ごすことができました。
皆様ガイド付きツアーは今日で最後ですがとても楽しいツアーをすることができました。
ありがとうございました。

P1220487
ファーストトラックが始まる前に朝の静かなコースを背景に。

P1220488
今日のインストラクター、ルークと一緒に。

P1220489
レッスンを受けている皆様です。

P1220490
アッパーウィワクシーで素敵な絶景の中を滑る皆様です。

P1220491
ゴンドラの中はいつも楽しかったです。

P1220492
ゴンドラ降り場でルークと和気あいあいの一枚です。

P1220493
ファーストトラック後バックのコースでマウントテンプルを背景に。

P1220494
ゴンドラ降り場で絶景の山々を背景に。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

スキー日和レイクルイーズ。

3月3日(木)、レイクルイーズ。

天気:晴れたり曇ったり。
気温:最高-4度、最低ー8度。

今日は雪は柔らかく気温もちょうどよい感じでスキー日和と
言っていい位快適なレイクルイーズに行きました。
イエローナイフでオーロラを2日も見られ、今日はロッキーに来て
2日目のスキーで皆様、足前も良くスムーズに気持ちの良い滑走を
することができました。明日はファーストトラックですが今晩、
雪が沢山降りますように!!

P1220478
朝一、少しガスがかかっている中でレイクルイーズを背景に。

P1220479
滑走前の準備運動をする皆様です。

P1220480
トップオブザワールドの降り口にある東京まで7860キロのサインを中心に。

P1220481
バックボールを背景に。

P1220482
午後一、ゴンドラの中で和気あいあいと。

P1220486
テンプルロッジでの一休みも気持ちが良かったです。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

レベルストーク最終日 最後まで新雪を求めて

少し視界は悪かったですが、板を担いで本日もノースボウルへ。

IMG_0398

こちらがコースサイン。その名も「ドロップイン」。ここからドロップインします。

IMG_0400

慎重にトラバースをして、、、

IMG_0401

ドロップイン!少し見づらいですが、雪はいいです!柔らかいです!3cmの新雪とのレポートでしたが、ボウル状の地形にはもっと積もっているようです。

IMG_0403

最終日の疲れも見せずに果敢に滑ります。

 

IMG_0406

木の周辺にはまだまだパウダーが残されていました。いいところ狙ってます!

IMG_0427

今日は気温が高めでガスが出ていましたが、時折霧が晴れてコロンビア川が眼下に見えました。昼過ぎには春のような状況になってきたのえ、無理をせず早めに下山して、ショッピングタイムにしました。

IMG_0434

レベルストークの街はそんな賑やかではありませんが、スポーツショップでは日本ではあまり見かけないような板やウェア類もあり、覗くだけでも楽しいです。

IMG_0435

趣のある街の映画館。

IMG_0436

 

お陰様で雪に恵まれキャット中心に楽しくパウダーを滑って頂きました。自然のことなので、もちろん当たり外れはありますが、是非一度レベルストークのキャットを体験してください。これは病み付きになりますよ!

 

神﨑 裕一

 

 

カテゴリー: レベルストーク | コメントをどうぞ

Fellow Cup in Whistler ②

天候:くもり
気温:山頂 -6℃
   中間 -3℃
   ヴィレッジ 2℃
新雪:9cm

元旦フェローカップに次いで2回目の開催です。
今週山の上は毎日のように10cm前後の積雪がありますので、会場となるブラッコム山のGMCレースセンターも積雪の影響で
コース封鎖も心配されていましたが、無事に開催できました。

IMG_2711

IMG_2713

IMG_1526

Maxを先頭に、続々とみなさんレースセンター入りします。
上の2枚の写真の通り、ジャージークリームリフト横までは視界良好だったんです!?

IMG_1519

レースセンター付近にガスがかかってしまい、ゴール地点が見えない中でしたが、サイドスリップにてコースインスペクションが
行われました。

IMG_1544

IMG_1552

ヒルトンご滞在中のT様ご夫妻もスノーボードで参加です!ご主人がタイム差0.59秒で第3位です。
2/6に挙式、2/27にハネムーンでウィスラーへお越しいただいています!!
明日からはイエローナイフでオーロラ鑑賞、天気予報はバッチリ!見られるといいですね!!

IMG_1551

腰の具合を見ながら、フェローカップだけは参加したいと満を持して滑走されたM様は、タイム差0.53秒で第2位!

IMG_1554

最終滑走は、英語がご堪能でウィスラーが大のお気に入りというY様。3シーズンご一緒しています。
惜しくも表彰台には届きませんでしたが、タイム差1.21秒で第4位です!

IMG_2714

優勝したのは、Maxと同じ予想滑走タイム 18.00秒、実際の滑走タイム 18.30秒の大学院生Tくんです。
優勝おめでとうございます。でも、ご本人は予想タイムを切ることがも目標だったと優勝コメントでおっしゃっていました。

気になるMaxの実際の滑走タイムは、19.71秒!! 
ファットスキーでの記録ですが。。。

次回は3/7(月)開催予定です。
もうすぐご出発のみなさん、楽しみにしていてくださいね。

廣橋

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

カナディアンロッキー4日目

カナディアンロッキー現地スタッフの深谷です。

今日は2回目のレイクルイーズへ行って参りました。
ゴンドラを乗り、ウォーミングアップ完了後上級者ランのパラダイスボールへ
IMG_3846

名物斜面をみなさん完全制覇してくれました!

続いて、ラーチエリアに滑走に行きました。
IMG_3851

IMG_3852

本当に気持ちよさそうな滑走でした。
IMG_3853

IMG_3857

IMG_3858

そして疲れた後の昼食は高級バッフェです。

ステーキをその場で好きな大きさに切り分けてくれます!
IMG_3861

パスタは自分の好きな具財、ソースをアレンジできてシェフが好みで作ってくれます!
IMG_3862

氷河の融け水を使ったビール「コカニー」を飲みながらお食事です。
IMG_3859

本日は早め上がりのバンフで町歩きです。

今一度伝説の斜面をバックに一枚
IMG_3849

ジョイフルスキークラブシニアネットワークのみなさん素晴らしい滑りをありがとう御座いました!!

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

新雪10センチのキッキングホース。

3月2日(水)、キッキングホース。

天気:薄曇りのち晴れ。
気温:最高+4度、最低ー1度。

今日はオプションでキッキングホースへ行きました。
昨晩10センチの新雪が降りコンディションは上々。
平日なのに新雪が降ると結構な人が集まるカナダのスキー場、
やはり、今日のキッキングホースもなかなかの人出がありました。
パウダーの中をノンストップでロングランを滑り、満足の一日と
なりました。

P1220469
ゴンドラ降り場で青空の見えたクリスタルボールを背景に。

P1220470
ステアウェイヘブンのリフト降り場にてパチリ。

P1220471
ゴンドラの中も楽しそうです。

P1220472
ヒルのイーグルズアイのレストランにあるイーグルのお面です。

P1220474
ランチ風景です。

P1220475
ランチ後にイーグルズアイのレストランの前で。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

レベルストーク 4日目 キャットパウダー!

本日のレベルストークツアーは2回目のキャットツアーに行ってきました。出発前のみなさんの勇ましい集合写真。

IMG_0248

↓↓はキャットツアーでのランチ。サンドイッチやクッキーなど移動途中の好きな時にエネルギーチャージします。もちろんメインディッシュはパウダースノー!

IMG_0249

そしてキャット内はこんな感じです↓↓結構揺れるので車酔いが心配な方は酔い止めをお勧めします。

IMG_0255

そしていよいよ今日もパウダーランのスタート!!ツリーランやスティープなラインなど様々な斜面を今日も9本滑って来ました!!

IMG_0268

ドロップインのタイミングを待つ3名様。テンション上がってます。

IMG_0283

まだ踏まれていないラインを目指して滑りこみます。どのラインを攻めるか考えるのも楽しいです。

IMG_0288

昨日の18cmの降雪とその前の降雪とで今日もパウダーを満喫。

IMG_0346 IMG_0369

↑↓こちらもいい感じのスプレーが上がっています。

IMG_0393

 

必ずしも軽いパウダーではなく、クラスト気味のこともありますが、そんな雪質の変化やツリーラン、急な斜面、起伏も含めてキャットスキーの醍醐味です。

明日は滑走最終日。今晩も雪が降りそうなので、明日はノースボウルかサブピークか。再びパウダーが楽しめそうです。

 

神﨑 裕一

カテゴリー: レベルストーク | コメントをどうぞ

カナディアンロッキー3日目

カナディアンロッキー現地スタッフ深谷です。

本日はサンシャインビレッジに滑走に行ってきました。
IMG_3816

実は、今日はDVDの撮影です!
IMG_3817

IMG_3819

カメラマンさんの誘導も皆さんの滑りも大変上手でした。DVDの仕上がりが楽しみです!

昼食後は、ゴーツアイエリアに滑走へ行きました。
リフトで一枚
IMG_3822

ここサンシャインビレッジスキー場では雪崩の装具が無いと入れないゲレンデもあります。
その名も「デリリアムダイブ」

そのすり鉢上の斜面を背に一枚
IMG_3823

こちらもデリリアムダイブの斜面に負けていません。
IMG_3826

カナダの岩(カナディアンロッキー)を横目にみなさん滑走してきました!

カナディアンロッキー滑走の旅は、明日もレイクルイーズへと続きます。
IMG_3829

みなさんゆっくり休んでください!
IMG_3830

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

ファーストトラック10回目。

3月1日(火)、レイクルイーズ。

天気:薄曇り後晴れ。
気温:最高+1度、最低ー4度。

今日は総勢25名様でファーストトラックがレイクルイーズで
行われました。その後、フェローカップも行われ盛りだくさんの
一日となりました。今日のファーストトラックはインストラクター
5名がつき、5班に分けて行われました。それぞれに満足のスキーが
出来たと思います。

P1220460
今日のインストラクター、カイルはインタースキーにも派遣された先生で丁寧にレッスンをしてくれました。

P1220461
ロッキーに向かって滑っています。

P1220462
ゴンドラの中はいつも楽しく会話が弾みます。

P1220463
ゴンドラ降り場でほかの班と遭遇しました。

P1220464
一人ずつ丁寧にホームを決めてもらっています。

P1220466
最後はレイクルイーズを背景に。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

レベルストーク3日目 ノースボウルへ

本日は曇り空の下、レベルストークのスキー場へ。初日同様にゴンドラで上部に上がると雪がチラついてきました。

まずはコース脇に入って体をほぐしてきました。先日の雪のお蔭で、見た目よりも柔らかい雪を滑れました。

IMG_0175

IMG_0191

 

昨日のキャットの疲れも見せずに軽快に滑ってます。

IMG_0183

 

その後、スキーを担いでノースボウルへのトラバース。

IMG_0214

 

斜め上から撮るとこんな感じ。スキーヤーのサイズでボウルの規模が伝わりますか?好きなラインを選んでドロップイン。こんな広大な場所を好きなように滑れるんです。

IMG_0215

IMG_0222

雪はまだまだ柔らかく、気持ちよく滑れました。

IMG_0228

最後の写真は10mを超すクリフからジャンプ!!なお、フェローのお客様ではありません(笑 見かけた途中で見かけたグループです。迫力のジャンプに見とれてしまいました。

 

IMG_0241

 

今日は降雪が続きましたが早めにスキー終了。全ては明日のキャットのために!パウダーを信じて体力温存です。待ってろよパウダー!

 

神﨑 裕一

 

カテゴリー: レベルストーク | コメントをどうぞ