キッキングホース。

2月25日(木)、キッキングホース。

天気:晴天。
気温:最高+1度、最低ー7度。

ツアー最終日の今日は。オプションで皆様、キッキングホースを
選ばれ晴天のキッキングホースへ行きました。この数日、雪は降っていませんが
綺麗にグルームされたコースが広がり、長距離、急斜面を気持ちよく滑ることが
できました。山頂から見えるロッキーの山々そしてコロンビア山脈どちらも
絶景でその山々に、吸い込まれるようにスキーを楽しみました。
今回はお天気にも恵まれ毎日が楽しいツアーをすることができました。
ありがとうございました。

P1220416
ゴンドラ降り場でクリスタルボールを背景に。

P1220417
やはりゴンドラ降り場でゴンドラと一緒に。

P1220418
ステアウェイヘブンのリフトの降り場でコロンビア山脈を背景に。

P1220423
スキー場トップからのブラックラン、シルバーライニングを滑る前に。

P1220427
シルバーライニングを滑った後に。

P1220428
グリズリーベアー、ブ―の冬眠場所で。

P1220429
イーグルズアイでのランチです。

P1220432
ゴンドラの中でロッキーを背景に。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

曇り後快晴のサンシャイン。

2月24日(水)、サンシャインビレッジ。

天気:曇り後快晴。
気温:最高ー3度、最低ー8度。

ツアー3日目の今日は初めてのサンシャインへ行きました。
朝のうちは曇り空でしたが徐々に青空が広がり午後には気持ちの良い
快晴となりました。雪も柔らかく快適なスキーを今日もすることが
できました、午後にはゴーツアイでビデオも撮り楽しい一日を
過ごすことができました。

P1220398
朝のゴンドラの中で。

P1220401
エンジェルリフトの降り場で準備体操の最中です。

P1220402
ブラックランに入る前に青空を背景に。

P1220403
ディバイドリフト越しにスパーピークを背景に。

P1220405
ディバイドリフトの降り場でアッシニボインを背景に。

P1220406
お馴染みスタインディッシュの州境のケルンを囲んで。

P1220407
ワワコースでゴーツアイとマウントボルジョーを背景に。

P1220409
ブラックランローリングサンダーに入る前に全員でV字ホームでパチリ。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

ファーストトラック9回目。

2月23日(火)、レイクルイーズ。

天気:快晴。
気温:最高ー1度。最低ー13度。

ファーストトラック9回目の今日は何とも素晴らしい晴天に恵まれました。
昨日に引き続きガラガラの状態で、ファーストトラックも私たちのみということで
どのコースに行っても全くの貸し切り状態でした。グルームしたてのノートラックの
コースを気持ちよく滑りました。ファーストトラック終了後は、Jバーでバックボールにも
挑戦しまた。晴天の中、絶景を心行くまで楽しむこともでき、充実した一日でした。

P1220375
滑る前に今日のインストラクター亜衣さんとサージと一緒に。

P1220376
滑る前にサージから説明を受けています。

こんな絶景を見ながら滑走しています。
P1220377
P1220380

P1220381
ゴンドラの中でサージとも楽しく会話をしました。

P1220383
トップオブザワールドの降り口でレイクルイーズを背景に。

P1220385
Jバーのトップからバックに回りマウントヘクターを背景に。

P1220386
ボー谷を一望できるビューポイントでスキー場の境界線のサインを囲んで。

P1220391
バックボールのブラックラン、ブラウンシャーを滑った後で。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

静かなレイクルイーズ。

2月22日(月)、レイクルイーズ。

天気:薄曇り。
気温:最高ー1度、最低ー11度。

今日から5名様で新しいツアーが始まりました。
昨日までの一週間はリーディング週刊で学校がお休みの為
混雑したスキー場でしたが今日からは、静かになったレイクルイーズへ行きました。
リフト待ちもなくデ―ロッジも空いていてすべてがスムーズに進んでいきました。
どのコースも人影が少なく、快適に思いのままのスキーができました。
初日としては結構な距離を滑ってしまいました。

P1220364
朝一、テンピークスロッジの前でまずは一枚。

P1220366
お馴染みグレーシアリフトの降り場にある物見台でレイクルイーズを背景に。

P1220367
トップオブザワールドの降り口の東京まで7860キロのサインを囲んで。

P1220368
ラーチエリアでやっと見え始めたマウントテンプルを背景に。

P1220370
ラーチコースの大斜面を滑る皆様です。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

グループでお得なデルタヴィレッジスイーツ!

天候:くもり
気温:山頂 -10℃
   中間 - 6℃
   ヴィレッジ -2℃

4人以上集まれば、デルタヴィレッジスイーツに泊まるワンランク上のウィスラーがおすすめ!
今回は2ベッドルーム(ソファーベッド、エキストラベッド含む)にご滞在の5名様グループ。

 ※2ベッドルーム/各トイレ、バス付
 ※ルームランドリー完備(洗剤は購入可)
 ※鉄板焼きディナーご滞在中1回付
 ※安心の1日プライベートガイド付
 ※5名様でご利用の場合は1名につき5,000円引き

IMG_1077[1]

ウィスラー山頂でブラックタスクをバックに1枚!!
左から、K様、K様、S様、K様、K様
みなさま違う苗字ですが、K様が4人もいらっしゃるグループです!!
天候は、明日から回復の予報です。

廣橋

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

ハネムーンウィスラー

天候:くもり
気温:山頂 -5℃
   中間 -3℃
   ヴィレッジ 4℃
新雪:3cm

バレンタインデーとご主人の誕生日をウィスラーで過ごされた、Y様ご夫妻です!
フェローではヒルトンデラックスご滞在のハネムーナーの方には、ワンランク上の『ウィスラージュニアスイート』へ無料でアップグレード!!
5日間滑走を終え、今朝ウィスラーを出発しバンクーバーへ移動されました。
ちょうど中日の晴れた日には、フレッシュトラックと現地オプションでハネムーン記念にDVD撮影にご参加いただきました。
撮影時間は約2時間、カップルなら$350(税込)で世界に一つだけの、オリジナルDVDを作ることができます。
今回はスノーボーダーカップルなので、ガイドの川嶋もスノーボードでご案内!
さらにカメラマンの石川さんと早起きして、フレッシュトラックの列に並びます。

IMG_0928

IMG_2672

IMG_2674

IMG_2673

末永くお幸せに!!

廣橋

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

ウィスラーグループ特典その②&③

天候:雪
気温:山頂 -6℃
   中間 -3℃
   ヴィレッジ 4℃
新雪:16cm

ワンオーワンマスターズのみなさんの最終滑走日となりました。
12名様のグループでのご参加ですので、特典その⓶専任のプライベートガイド2名付き!!
今回は、みなさんのご希望でリードガイドとテールガイドの1班での編成となりました。
特典その⓷として、リフト1日券もプレゼントさせていただきました。
先日のブログでご紹介した、グループ撮影のDVDもお一人様1枚お渡ししています。
フェローならではのグループ特典は8名様以上のグループが対象となります。

IMG_1050

IMG_1062

IMG_1065

IMG_1067

最終日ということで早めの滑走終了となりましたが、この5日間で一番のパウダーデーとなりました。
ケガもなく無事に終了!
おつかれさまでした。

廣橋

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

ウィスラーヘリスキー

天候:晴れくもり
気温:山頂 -7℃
   中間 -4℃
   ヴィレッジ 1℃
昨夜からの新雪:19cm

ワンオーワンマスターズの6名様(70歳以上の方も体験)と一緒に行ってきました。ウィスラーヘリスキー!!!
まずは、ヘリスキーオフィスでチェックイン
その後、パウダーハットに移動して、ガイドのジュンイチさんと合流
今回は私も含めた日本人7名とスロヴェニア人2名、日本人ガイド1名、カナダ人ガイド1名の11名で1グループ。
10名前後のグループ3班を1機のヘリコプターでピストン輸送します。

IMG_0932

ヘリスキーの安全確認/ビーコン、プローブ、シャベルの使用方法を確認します。

IMG_0941

バスに揺られること10分、実際にヘリコプターを前にヘリの安全説明を受けます。
今回は、予定していたヘリパットに霧が立ち込めてきた為、隣町ペンバートンのヘリターミナルまでさらにバスで30分の移動と
なりました。

IMG_0947

イプスート山のポイント、氷河の上を滑ります。

IMG_0948

IMG_0951

IMG_0961

IMG_0975

IMG_0977

IMG_0979

IMG_0963

IMG_0964

IMG_0967

IMG_0968

IMG_0969

IMG_0995

IMG_1005

IMG_1011

IMG_1025

IMG_2671

とにかく雄大なエリアでのスキーは日本では絶対に味わえない感覚です。一度体験したら病みつきつなること間違いなし!!
パウダーに不安がある方も安心して下さい。
通常のスキーよりちょっと幅が広いファットスキーを履くことで浮力がありますから、滑れるのです。
ヘリスキー会社ではパウダースキーの幅(アンダーフットが100mm)あればOK。
パウダーボードのレンタルもあります。
天気が良ければ、氷河のある北斜面を滑るので雪質もサイコーです。
来週の天気予報:2月21日、2月22日はヘリスキーの催行率が高い日時です。
今週のスキー場は雪も良くコンディションは標高1,200以上は良し!!
すぐに席が売り切れてしまうので考え中の方はお早めに!!
詳しい情報は現地にてお問合せ下さい。

廣橋

カテゴリー: ウィスラー | コメントをどうぞ

グルーム天国ナキスカ。

2月17日(水)、ナキスカ。

天気:晴れたり曇ったり。
気温:最高ー1度、最低ー4度。

今日はオプションで3名様でナキスカスキー場へ行きました。
1988年の冬季オリンピックの時にアルペンスキーの会場として
使われたスキー場です。レーサートレーニングがいつも行われている
スキー場で、グルームの素晴らしさは、定評があります。
今日は空き空きのコースをスピードに乗ってノンストップで快適に
滑りました。充実した満足の一日でした。

NAKISKA (17)
朝一、デーロッジの前で。

NAKISKA (18)
準備体操の最中です。

NAKISKA (1)
空き空きのコースで一枚。

NAKISKA (4)
快適に滑る皆様です。

NAKISKA (6)
スキー場のトップ、ゴールドリフト降り口で。

NAKISKA (11)
ランチ風景です。

NAKISKA (15)
最後にナキスカのサインです。

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ

雪降り続く。

2月16日(火)、サンシャインビレッジ。

天気:雪。
気温:最高+4度、最低-6度。

今日も雪が降り続いているサンシャインに行きました。
ガイド付きの最終日となりましたが雪質はもちろんパウダー
昨日に比べると混み具合も減り、とても滑りやすい状況になりました。
昨日滑れなかったコースもほとんど滑りスキーを堪能できた一日となりました。
天気、雪質に恵まれとても良いツアーをすることができました。
ありがとうございました。

P1220174
朝一番の準備体操をする皆様です。

最終日の皆様の素晴らしい滑りです。
P1220181

P1220202

P1220217

P1220238

P1220252

P1220300

P1220315

宮野摩美。

カテゴリー: カナディアンロッキー | コメントをどうぞ